日本の100均で買った手作り時計 残りの2つもラルチャ時計にした |
いろいろと迷ったが これが出来上がり |
一つは最初に作ったのと同じラルチャの羽繕いの写真 |
最初のは文字がラルチャにかかっていたし 収まりが悪かった |
二つ目は針が黒 と言うことは文字盤には白っぽい背景が必要だ |
家族の写真ならあるが ラルチャは適当なものが見つからない・・・ |
ラルチャと草原の写真合成をすることにしたが ペイントでは無理 |
残してあるXPのパソコンに昔のPhotoshopがあるのを思い出した |
参考書で思い出しながら何とか合成 文字盤も単純な白と黒にした |
時計本体を入れた箱 PC部品用だったが 蓋部分が切り取ってあった |
そこに黒い紙を貼り 電池交換用に開けられるようにもしたww |
もう一方の羽繕い写真の方は立派な蓋が付いている |
何かの記念品が入っていた箱だ これも別荘に置くつもりだ |
草原のラルチャは自宅の机に置いた その上には羽繕いの写真がある |
どこへ行ってもラルチャがいる感じがするww |
≪細雪(ささめゆき)のワジェンキ公園 | HOME | まあ寒いが雪なしに感謝すべきか≫
Author:ゴロー・O
ヨーロッパ6か国勤務後、ワルシャワ永住です。
ポーランドの自然や動物達を紹介しています。
写真は私のペットだった闘鶏のラルチャです。