http://www.quora.com/Node-js-Ruby-Python-who-wins-in-5-years
を読んでて「勝利条件としてより多くの”スタートアップ”に選択されること」という話がでてたけど、そもそも今は何が採用されているのか状況がよくわかたっていなかったので調べた。
- スタートアップ?
- 一般(自分の周辺)に「ウェブサービス」みたいな呼称されているもの。消費者向けというかなんというか、企業向けシステムとか、ソーシャルゲーム単品とかは含めないことにした
- なんでスタートアップ?(小規模な企業)
- 企業が大きくなってくると、いろんな領域で必要なことがあってこの企業は→このプログラミング言語みたいなひもづけができなくなるので
- 項目は =企業ではなく=サービスでわけた
- 順番、国内外は適当。できるだけ知名度のありそうなサイトを選んだ
- いわゆるサーバーサイドのアーキテクチャの話(それ以外は選択肢がだいたい限られるので)
- 調べ方
- リクエストのログを見たり、求人情報を見たり、技術イベントのスライド参照したり、米国のやつならQuora にトピックがだいたいある
- インフラというザッパな項目は単純にIP引いてみただけ
- そんなに正確でもないかも。参考程度に
** 感想
- シェア自体はJavaとかのが多そうだけど、スタートアップが自社で運営しているという条件がついているので。普段からチェックしていてRuby, PHP が強い印象を持っていたけど。まあ自分が見ている範囲なのでそのままの印象だった
- マイクロフレームワークを使っていると謳っているところ、Node.js かとは関数型言語などを使っているサイトもみつからなかった。そういえば.NET 系もなかったけど事情をよく知らず、
- Node.js はリアルタイムシステムを付加的につけくわえる用途で使っている企業もあった
- Perl とか使っているスタートアップみつからなかった。のでこえ部とか適当に入れてしまった
- 逆に知っていたら教えて欲しい
- Amazon WS 強い。あとnginx はみんな使っている印象。あとは普通にApache
- PaaS 的なもので構成しているサイトとかもっと知りたい
あと意味もなく便乗して下のシートの元データ(Google Docs)を売ります。$0.99 です。内容は一緒です。
Gumroad - 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ
https://gumroad.com/l/THv