白内障の手術  左目終了 : kzm's 雑記帖
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

kzm's 雑記帖

kzmblog.exblog.jp
ブログトップ
2010年 01月 20日

白内障の手術  左目終了

夫さんの左目の白内障の手術が終わりました。
今日から4日間は左目の眼帯の上から保護メガネをつけて過ごします。
白内障の手術  左目終了_b0168830_18452657.jpg


寝る時は、プラスチックの保護具を絆創膏で貼って寝ます。
なんだか、「13日の金曜日のジェイソン」小型版みたいですね。
白内障の手術  左目終了_b0168830_18471721.jpg



目の下に絆創膏式の麻酔をして、その後注射したので、
まったく注射の痛みはなかったそうです。
レンズを取り出した時、ぐりぐりとされるのが少し気持ち悪くて痛かったと言っていました。

部分麻酔で目の手術。患者は不安ですよね。
でも、手術している間、看護師さんが手を握っていてくれていて とても安心したそうです。

薬が切れた午後6時過ぎには、院長先生が様子を聞くために電話をしてくれました。

看護師さんの手のぬくもりや、先生の笑顔や心遣いに家族もほっとします。

自宅からちょっと遠いですが、丁寧な病院で安心しました。


明日は9:00通院です。
今日は暖かく道路の雪が融けて濡れているので、
明日の朝は、ブラックアイスバーンでしょう。
そろりそろりと運転します。


それにしても、濁った水晶体をきれいに取り除いて、
新しいレンズを中に入れるなんてことができるようになったんですねぇ。
入れるレンズの度も変えられるんですよ~。医学の進歩って凄い~。





にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村
ぽちっと押してくださいませ。励みにしたいと思います。

by kzmblog | 2010-01-20 20:01 | Comments(16)
Commented by Air Plants at 2010-01-20 20:24
こんばんわ^^
旦那様、手術お疲れ様でした。
私の母も以前白内障の手術をしました。
すごく快適になったと言っていましたが、手術後に少しまぶしく
感じる時があるようでした。
丁寧なお医者さんがいてくださると、安心しますよね^^
kzmさんも旦那様のサポート大変ですが、お体大事になさってくださいね。

↓カシメの付け方勉強になりました^^
綺麗に付けられますね。
私もこれから自分バッグ用に大きめのがま口で斜め掛けバッグをつくろうと思ってます。
kzmさんのブログを参考にお勉強しなくっちゃ♪
Commented by ももこ at 2010-01-20 20:37
お疲れ様でしたぁ
これから毎日通院されるんですね
明日は気温が下がるようなので
足元気を付けてくださいね♪
ポチ
Commented by kzmblog at 2010-01-20 21:58
Air Plantsさんへ
ご心配いただきありがとうございます。
夫さん、手術後は元気だったのですが、流石に疲れて午後からはずっと昼寝をしていました。
来週まで続くので丁寧な対応に安心しました。

カシメ、本当は打具があればぽっこり膨らんだまま付けられるのですが、私は打具がないので、ちょっとつぶれています。
出来れば、スクリューポンチやカシメの打具があった方がよさそうです。

Commented by kzmblog at 2010-01-20 21:58
ももこさんへ
今日はずいぶん雪が融けましたね~。
こっちは霧雨がちょっと降っていました。
雨を含んだ 重いざくざく雪を 除雪車が置いていってくれたりしたらと思うと、考えるだけでげっそりしちゃいます(涙)
ももこさんも、転ばないように気をつけてください。
Commented by どくだみチャイ at 2010-01-20 22:18
チャイ夫も白内障の手術経験者です。
大変怖がりなんですが…いってました、
ぐりぐりするのが気持ち悪いって。
痛くないけど感覚があるのって微妙ですね、
夫さん良くがんばりました。
プチジェイソンアイマスク装着して楽にしていてください。
Commented by kzmblog at 2010-01-20 23:13
どくだみチャイさんへ
6年前のkzm夫さんだったら、目の注射って聞いただけで恐ろしがっていたと思いますが、心臓の入院と手術ですっかり注射にも病院にも慣れまして、そんなに心配していなかったようです。
プチジェイソンのアイマスク装着したところを撮りたかったのですが無理でした(笑)
ただ、4日間片目で過ごすのは不便ですね。
ワーファリンを飲んでいるので、ちょっとぶつけただけで、ひどい青痣ができちゃうので要注意なんです。
床に余計なものを置かないようにしばらくは整理整頓しま~す。


Commented by つんちゃん at 2010-01-20 23:47
ご主人さま ひと安心ですね
お大事になさって下さい

信頼できるお医者さまでよかったですね
技術も大切ですが人柄も大切と思います
白内障は程度の差はあってもほとんどの人が進んでいく症状ですもの
私も今から眼科医に定期的にかかっています
もしものことを考えてバスでも行けるところにしてますが。
Commented by 芽衣 at 2010-01-21 10:06
私の周りは、白内障経験者が居ないので
手術法とか、未知の世界のように感じてしまいます。
なんだか 凄いですね・・・

本当に、信頼できるお医者様、看護師さんでよかったですね ^^


で・・・・
ご主人様は・・・
パンツ問題?は 大丈夫でしたか? ^^;
Commented by kzmblog at 2010-01-21 12:45
つんちゃんさんへ
技術はもちろんですが、人ですね~。なんでも。
たいした手術じゃないとわかっていても、手術室から手術着を着た人が走って出てくるとドキドキしました。
そして、「もう終わって点滴に入っていますからね~」と言われて安心。この笑顔や一言が患者や家族にとってはありがたかったです。

主治医をバスで行ける所で探すのはいい考えですね。
ウチは車ばかりなので、バスの路線から見直さないといけないと痛感しました。

Commented by kzmblog at 2010-01-21 12:52
芽衣さんへ
ウチは夫婦の年齢差が結構ありまして、介護、お葬式、お墓、白内障までいろいろ体験させてもらっています^^
白内障の手術ももう自分でするときはOKです~。
その頃はもっと医学も進み、5分ぐらいで出来ちゃうかもしれません。

あ、手術衣はパジャマ式だったんですって。
「じゃあ、新品じゃなくたってよかったじゃん」と言ったら、
「気持ちの問題なんだよ~!」と言ってました。
ま、新品のパンツのおかげで、落ち着いて手術が受けられました(笑)ハハハ^^


Commented by あい則子 at 2010-01-21 12:57
先生左目終わり、まず一安心ですね  智子さんと願っておりました
看護師さんが、手を握っていてくださるのって心が落ち着くんですよね
私も経験あります 手の温もりをとうして、気遣う心を感じます
幼子と同じと思います   良い病院との出会い良かったですね

先生の、プチジェイソン、想像しております
Commented by ようちゃんばあば at 2010-01-21 12:59
一安心ですね。
医学の進歩は目覚ましく両親が白内障手術をしたころは 数日入院しましたが 通院でできるようになりましたし なにでも どんどんよくなっています。
また最近は医師も看護師も 本当に優しく丁寧になってきました。
でも 凍ったの早い運転 出勤時間とも一緒になりますから お気を付け下さいね。
Commented by cocorokk at 2010-01-21 14:07
ほんと一安心ですね♪
今はもう亡き義母もこの手術をしてから、かなり見えるようになって世界が変わった~っておっしゃっていたのを想いだします。
丁寧な病院でよかったですね。
車の運転、ほんとにお気をつけくださいね。
Commented by kzmblog at 2010-01-21 14:53
あい則子さんへ
今日通院して、ちょっとだけ眼帯をはずす事が出来たのですが、裸眼で0.7ぐらいまで見えていたようです。

小さいころから超近眼で、目の事なので、ことさらお義父さんも、お義母さんも心配していたと聞きます。
本人もとても喜んでいました。

明日には眼帯も取れ慣らしていくことになります。
次のパソコン倶楽部には、目が新品になっていますよ^^

Commented by kzmblog at 2010-01-21 15:01
ようちゃんばあば さんへ
今日眼圧検査をしてきました。痛みもなく問題ないようです。安心しました。
昔は患者さんを呼ぶには「〇〇さん」だったのが、最近は「〇〇様」だったりして くすぐったい時もありますが、お医者さんの説明も、本当に丁寧になりました。
患者は不安ですので、笑顔と丁寧な説明は本当に助かります。

昨日の夜から また雪が降り、路面は圧雪で 滑りにくくて助かりました。
でもちょっと渋滞にぶつかったので明日は違う道を通っていきます。眼帯が取れるのが楽しみです。

Commented by kzmblog at 2010-01-21 15:08
cocorokkさんへ
ありがとうございます。ほんと、一安心です。
夫の前に手術をしていた80歳のオジサンが楽しい人で、
「いや~、見えるようになったらこの病院の看護婦さんはみんな美人だんなぁ。見えなかったときは、霞かかっててぇわかんなかったべや~」って言っていました(笑)
最近耳が遠くなって来たと言っていましたが、「耳は遠くても何とかなるけど、目が見えないのはしんどいわ~」という言葉に、70年以上全く見えない生活をしていた、義父・義母のことを思い出し、ますます目のありがたさがわかりました。

名前
URL
削除用パスワード


<< 支払額は0円      本革のミニ持ち手作り >>