教師の知的仕事術
人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
教師の知的仕事術
kyousinomanabi.exblog.jp
ブログトップ
日々の教育実践や思索を綴っています。
by p-k-hiro
プロフィールを見る
画像一覧
更新を通知する
<
May 2017
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
語彙力と生活経験
at 2024-09-25 22:37
待ち時間に本を読む人はゼロ
at 2024-09-24 21:51
ブログ終了とは・・・
at 2024-09-23 22:34
カテゴリ
全体
学級経営
教材研究・授業づくり
板書の技術
情報収集のあり方
指導力アップのコツ
校内研修の進め方・関わり方
研修会・セミナーでの学び
教育サークルの活動
気づき・感想の記録
私の読書法
原稿依頼・執筆
読解再考Ⅱ(web版の国語通信)
研究授業の取組
校務分掌の仕事術
時間活用
教師が知っておくとよい微細技術
発言・提案
保護者対応
教育の人生観
家庭教育のあり方
子ども理解
学級事務
生徒指導の仕事
職場の人間関係
趣味に生きる
面白かった映画
プライベートのあれこれ
手帳の使い方
レポート・実践記録
OJTについて
学習評価
教師の文章修業
ICT教育
研究大会
人権教育
教師力
道徳授業
国語理論・国語実践
教師の話術
学校経営
未分類
記事ランキング
国語授業に「まとめ」は必要か?
本日は研修会。国語の授業...
保護者に言われて嬉しいこと
卒業式が終わった日の午後...
学級崩壊の予兆に敏感でいること
学級の状態が芳しくないク...
画像一覧
以前の記事
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
最新のコメント
こんにちは。 いつもこち..
by django32002 at 16:12
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
国語
その他のジャンル
1
語学
2
教育・学校
3
歴史
4
癌
5
介護
6
韓国語
7
英語
8
競馬・ギャンブル
9
経営・ビジネス
10
鉄道・飛行機
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2017年 05月 ( 29 )
>
この月の画像一覧
情報入手の方法
2017年05月30日
放課後、印刷室で仕事をしていると、算数少人数担当のB先生が来ました。 B先...
同僚との教材研究
2017年05月30日
夜7時頃、仕事を終えて片付けようとしている時でした。 今度の研究授業者に決...
算数の教科書を読み取る意義
2017年05月29日
私の場合、明日の算数授業を考える際、何はともあれ真っ先に手に取るのは ...
雑誌原稿の校正
2017年05月27日
雑誌『教師のチカラ』に書いた原稿の校正が送られてきました。 今朝、早起きし...
正論必ずしも実用的ならず
2017年05月26日
校内研修会の中で、教科書研究の必要性について説明しました。 すると、ある教...
1000分の1よりも1000分の999の授業を大切に!
2017年05月24日
研究通信に次のように書きました。 今年の研究の根底を表す文言です。 本年...
説明文指導は見通しをもって
2017年05月23日
説明文の授業を行っています。 『ヤドカリとイソギンチャク』(東京書籍) ...
サークル5月例会~読み取る力・発想・構成力が鍵~
2017年05月21日
昨日は午後3時から教育サークルの5月例会がスタート。 7名の参加。 すべて...
サークルの日
2017年05月20日
午後から夜にかけて教育サークルの5月例会があります。今日、持参する資料は「...
授業する時に相当意識していること①
2017年05月20日
授業をする際、意識するのは第1に「子ども全員が参加する授業にすること」です...
次回は山本良和先生の講座
2017年05月18日
先日の青木先生の講座に続いて、次は算数の講座が予定されています。 昨年度も...
子どもの姿で判断する
2017年05月17日
4年生に進級してきた子どもたちは国語辞典を家に置いたまま、ほとんど活用して...
参観日の社会科授業
2017年05月16日
本日は午後から参観日。 社会「事件や事故からくらしを守る」のところを授業を...
気付きの量・深さが教師力に影響を与える
2017年05月14日
前田康裕先生の『まんがで知る教師の学び』の中で主人公の吉良良介先生が、後輩...
体験して初めて理解できることがある~フレーム・リーディング~
2017年05月13日
青木伸生先生の1日セミナーはすばらしい内容でした。 こんなに勉強になる...
休業日の研修会への積極的参加
2017年05月13日
今日は筑波大学附属小学校の国語教師である青木伸生先生の1日セミナーがありま...
コカ・コーラ工場のお姉さんの語り
2017年05月12日
遠足で子どもたちを連れてコカ・コーラ工場に行きました。 きれいな建物の中に...
割り算のアルゴリズム
2017年05月11日
4年生の算数、初めてのわり算の筆算。 ゆっくりステップを踏みながら指導して...
仮説より目標を大事にした研究に!
2017年05月09日
研修会がありました。 これまでの学校でされてきた校内研修。 仮説を立てて、...
休日の読書その2
2017年05月07日
五連休も最後の日となりました。 最初の2日間はリラックスタイムで過ごしたり...
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください