![](https://kyoiku.sho.jp/wp-content/themes/minkyou_v02/frontend/dist/img/common/enquete_banner.png)
小1生活「もうすぐ2年生」指導アイデア
「学級じまいに絆づくりの総仕上げ」対話型授業と自治的活動でつなぐ 深い絆の学級づくり #12
残り2か月! 失敗しない「学年納め」の手順と方法完全ガイド
小5国語科「大造じいさんとガン」 全時間の板書と指導アイデア
小6国語科「中学校へつなげよう」「生きる」「人間は他の生物と何がちがうのか」 全時間の板書例&指導アイデア
「学級納め」に向けて注意すべき3つのポイント
小4国語科「スワンレイクのほとりで」全時間の板書例と指導アイデア
小5国語科「子ども未来科」で何をする 全時間の板書と指導アイデア
小学校「六年生を送る会(六送会)」の関連記事まとめ
小1算数「どっちがひろい」指導アイデア《任意単位によって数値化して比較する》
小2算数「箱の形を調べよう」指導アイデア《面の形や数に着目して箱の形の特徴を捉える》
小2算数「分けた大きさ」指導アイデア《分けた1つ分の大きさの表し方について考える》
小2算数「図を使って考えよう」指導アイデア《加法逆の減法の問題解決の仕方》
小1算数「何時何分」指導アイデア《時刻を読んだり、表したりする》
小5算数「□と△を使った式」指導アイデア《伴って変わる2つの数量の関係を、□や△を使った式に表す》
小3算数「そろばん」指導アイデア《そろばんの数の仕組みの理解》
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯2 千歳市立みどり台小学校「想像力のスイッチを入れよう」(第5学年)の授業
小5国語「大造じいさんとがん」板書の技術
小4国語科「まちがえやすい漢字」全時間の板書&指導アイデア
小6特別活動 学級活動編「学級お別れ集会をしよう」指導アイデア
小5特別活動 学級活動編「5年〇組思い出集会をしよう」指導アイデア
小6国語「海の命」板書の技術
小5国語「弱いロボットだからできること」板書の技術
小4国語「初雪のふる日」京女式板書の技術
小3国語「モチモチの木」京女式板書の技術
小2国語「スーホの白い馬」京女式板書の技術
小1国語「いいこといっぱい、一年生」板書の技術
小2国語科「すてきなところをつたえよう」板書例&全時間の指導アイデア
小3特別活動 学級活動編「成長を伝える会をしよう」指導アイデア
小4特別活動 学級活動編 「成長を祝う会をしよう」指導アイデア