エンジニア編
仕事
昨年から変わらずVite, React, TypeScriptあたりを使ってフロントエンドの開発をしています。新しく仕事で触れた技術はPlaywright, Lefthookぐらいです。来年は変化がある予定なので楽しみです。
GitHub
仕事では使ってないアカウントの記録です。今年の合計コントリビューション数は170でした。
ブログ
この記事含めて20記事投稿しました。
Qiita
今年デビューして2記事投稿しました。
Zenn
Article
記事は投稿しませんでした。
Scrap
4つ作成しました。
- TypeScript で Supabase > WEB APP TUTORIALS > React
- Playwright > Getting Started > Installation
- 初めての Biome
- Storybook for React tutorial をやる
connpass
70のイベントに参加しました。全てオンラインです。貼るの大変なので参加したイベントのリンクは省略します。
読書
17冊読みました。ブクログにタグをつけて整理してあります。目標を50冊としていましたが、全くダメでした。
LAPRASスコア
LAPRASのスクショです。1年前からそこそこスコアを上げることができているので良かったです。
2023/12/24
2024/12/24
その他
11月に"Write Code Every Day"に挑戦しました。
プライベート編
アニメ
Annictにまとめています。見返したアニメや1年以上続いてるアニメはカウントが難しいので対象外として、視聴作品数は以下の通りです。
- 2023年: 79作品
- 2024年: 72作品
サッカー
視聴試合数は以下の通りです。全て家で配信を見ました。
- 2023年: 272試合
- 2024年: 311試合
ゲーム
プレイしたゲームは以下の通りです。ユニコーンオーバーロードはめちゃくちゃ面白くて時間が溶けました。今プレイ時間200時間ぐらいですがまだやることが残っています。Nintendo Switch Online + 追加パックは結局更新しました。プレイしたいゲームが溜まり続けています。
生活
良くも悪くも去年から変化がほどんどない1年でした。花粉の時期と真夏を除いてランニングが一応続いているのは自分を褒めたいですが、1年間の平均だと週1回以下なのでもう少し走りたいところです。
振り返り感想
今年は去年からの継続がメインだった1年でした。
エンジニアとしてアウトプットや読書数を増やしつつ、趣味にもしっかり時間を使えたのは良かったです。一番インパクトがあったのはユニコーンオーバーロードですね。去年も書きましたけどもっとゲームに時間使えるように工夫したいです。
継続ばかりではなく、来年の振り返りでは何か違うことを書けるように意識して過ごしたいと思います。