四国から砂金掘り師現る : 趣味の砂金掘り日誌
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四国から砂金掘り師現る

年末に、四国の砂金掘り師「さぬきん」さんから1月に鹿児島へ来られるという連絡が入った。
元鹿児島大学の浦嶋幸世先生に菱刈鉱山について、ご指導をお受けになるとのこと。
これは同行するしかない。
午前10時に、大学の総合博物館前で待ち合わせすることになった。
当日、私が10時少し前に大学に着き、さぬきんさんを待っていると、正門から杖を片手にコートを着た浦嶋先生が歩いてくるではないか・。私は直立不動で、敬礼(心の中で)をしながら見送った。
それから数分もたたないうちに、白い服装をした人物が歩いてくる。そして私を見つめる。
私「???」
白い服装の人「S町さん?」
私「!」
さぬきんさんだった。私より早くついて散策していたらしい。色々とお話はしたかったが、とりあえず浦嶋先生をお待たせしてはいけない。簡単な自己紹介の後、二人して浦嶋先生の元へと急いだ。

浦嶋先生は、博物館の中でお待ちしており、私たちを優しく歓迎していただいた。
さぬきんさんは、菱刈鉱山の事や金鉱床の成り立ちなど詳しく先生に質問されていた。
私も、こういう機会はめったにないので、日頃から疑問に思っていたことなど思い出す限り質問させていただいた。
私がびっくりというか、やはり金に関しては何でも情報収集されているのだなと感心させられたのが、私が地元新聞社の美人記者(本当に美人)に取材され、鼻の下をのばして聞かれもしなことをペラペラとしゃべり、その内容が記事となったが、この新聞記事の切り抜きを手に持っていたことであった。
浦嶋先生「新聞に載った方ですね」
私「恐れ入ります~・・・・」
先生からは新しい知見とともに、貴重な論文を多数いただいた。ありがとうございました。
話によると先生は、一昨日ごろ退院したばっかりだという。先生すみません。
四国から砂金掘り師現る_b0195235_13521726.jpg

          浦嶋先生と私(S町)
貴重な時間はあっという間に過ぎ、先生をご自宅まで私の車で送ることになった。
車にいち早く向かうと、前輪のタイヤが少しおかしい。よく見るとネジが刺さっている。
私「ふぎゃ~・・・・」
空気が無くなるには少し時間はあるはず。急いで先生をご自宅までお送りし、その後、さぬきんさんが荷物を預けてあるホテルへ・・・。
タイヤがいつ「アベシっ」となるか心配したが何とかスタンドまで持ってくれた。

午後からは時間があるので、さぬきんさんをお連れして川へ砂金掘りにいくことにした。
車中では、砂金談義に花が咲く。
途中、永野金山坑道跡の前で記念写真。
四国から砂金掘り師現る_b0195235_1410364.jpg

           さぬきんさんと坑道跡
その後、金山トロッコ橋脚跡や製錬所跡などを見学し、いざ、現場へ。
本日の現場は、ゆるやかに川が曲がり、川の内側に堆積した土砂から砂金を採り出す堆積層掘り
ここは、私のちょこちょこ掘りでは掘りつくせない長く遊べる場所。
四国のメガネ掘りはできないが、コンスタントに砂金は採取できる。
さぬきんさんはさすがに多くの経験からか、現場で独自の場所を見つけ、砂金を採取している。
四国から砂金掘り師現る_b0195235_14153994.jpg

               堆積層掘りのさぬきんさん
夕方まで、砂金採りをした後、薩摩川内市のホテルへ向かう。
ホテルでチェックインした後、隣の市へ車を走らせる。
実はお昼にとある場所で「かごしまラーメン」を食べたのだが、私としては味が今一で、鹿児島のラーメンは不味かったとさぬきんさんに思われたくないので、夕食もラーメンを食べることにしたのだ。私がお連れしたのは、「味工房みその」。
ここでマグロラーメンの黒豚チャーハンセットを食べた。
さぬきんさんも、納得したようで「おいしい」と言っていただいた。
その後、勘場かまぼこ店で「さつま揚げ」をびっくりするほど購入いただいた。
こうしてさぬきんさんとの1日目が過ぎた。

2日目は、朝9時にホテルで待ち合わせをし、川内川本流での砂金掘りをすることになった。
本日の夕方のはやい便でさぬきんさんは四国へ帰られる。
時間的に見てもいくつも現場は回れない。
本日の現場は落ち込みとポットホール攻めが有効な場所。
現場に着くと早速、各々の場所で砂金掘り開始。
私は手堅く、ホットホールを攻める。
1穴からだいたい2~5粒ほど採取できる。
四国から砂金掘り師現る_b0195235_14324816.jpg

         ポットホール完掘状況
四国から砂金掘り師現る_b0195235_14332737.jpg

         ポットホールから出た鉛玉
さぬきんさんは、草根や落ち込みなど様々な手法を試している。その後、草根などから砂金を採取し、とうとう帰りの時刻が来た。
ホテルへ向かう途中、食事をし、ホテルへとお送りした。
さぬきんさん「S町さんも四国に遊びにきてください」
私「はい、いつになるかわかりませんが、よろしくお願いしますっ」
お別れの時刻になり、さぬきんさんは、四国へと向かった。
さぬきんさん、楽しい2日間でした。また、いつかお会いしましょう。
四国から砂金掘り師現る_b0195235_1443144.jpg

           川内川本流でのさぬきんさん①
by kusanebikiesumati | 2015-01-12 14:41 | H27砂金掘り日誌 | Comments(8)
Commented by さぬきん at 2015-01-12 23:05
S町様
短い時間ではありましたが、何から何までお世話になり、ありがとうございました。嵐が通り過ぎたようですね。
お手数ですが、私と先生の写真(データOK)をお送り頂ければありがたいです。記念に本に貼り付けようと思います。
Commented by kusanebikiesumati at 2015-01-13 18:00
こんばんは。
大変楽しい時を過ごさせていただきました。
機会がありましたら、そちらへも遊びに行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by kusanebikiesumati at 2015-01-13 18:01
言い忘れました。(笑)写真はメールでお送りいたしました。
ご確認ください。
Commented by meinohama at 2015-01-15 15:38
昨年9月からほり始めました、一年生の堀屋です
まだ金を手にできませんが、勉強中です。
一度どこかにご一緒できたらな~と思い書き込みを
楽しみに読ませていただいております。
福岡市西区からでした。
Commented by kusanebikiesumati at 2015-01-15 18:54
meinohamaさん、こんばんは。
砂金掘りの世界にようこそ。
まだ始めたばかりで採取に成功されていないようですが、旧鉱山付近を流れる河川などから始めるとそのうちきっと採取成功すると思います。楽しみながらがんばってください。
お会いできる日を楽しみにしています。
Commented by bluetuna at 2015-01-21 21:29
菱刈鉱山のお話できたのは貴重な体験ですね
ところで鹿児島大学の博物館には一般でも入れるのでしょうか?
Commented by bluetuna at 2015-01-21 21:31
あ ハンネガ^^;↑EVOデス
Commented by kusanebikiesumati at 2015-01-21 22:35
EVOさん、ハンネ変わったのかと思いましたよw
もちろん一般にも無料で公開しています。
でも、土日には入口に守衛がいないので、入口でIDカードを入れないとゲートがあがりません。
事前連絡していると、博物館の方がゲートを上げてくれます。


九州地方を中心とした砂金掘り


by kusanebikiesumati

カテゴリ

全体
はじめまして
過去の調査記録 鹿児島編
過去の調査記録 宮崎編
過去の調査記録 熊本編
過去の調査記録 長崎編
過去の調査記録 大分編
過去の調査記録 福岡編
その他の砂金
山梨で砂金掘り1日目
山梨での砂金掘り3日目
山梨で砂金掘り2日目
山梨での砂金掘り4日目
H22砂金掘り日誌
H23砂金掘り日誌
H24砂金掘り日誌
H25砂金掘り日誌
H26砂金掘り日誌
H27砂金掘り日誌
H28砂金掘り日誌
H29砂金掘り日誌
H30砂金掘り日誌
H31砂金掘り日誌
R2砂金掘り日誌
R3砂金掘り日誌
ちょっと気になった事
論文の紹介
R4砂金掘り日誌
R6砂金掘り日誌
R7砂金掘り日誌
未分類

以前の記事

2025年 01月
2024年 11月
2024年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 03月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月

フォロー中のブログ

最新のコメント

また、一緒に砂金掘りいた..
by kusanebikiesumati at 08:20
楽しい時間ありがとうござ..
by Goldhunter_Kuni at 17:26
> Goldhunter..
by kusanebikiesumati at 07:52
林氏メッチャ頑張るじゃ無..
by Goldhunter_Kuni at 18:07
> thejetmole..
by kusanebikiesumati at 21:07
また涼しくなったら連絡下..
by Goldhunter_Kuni at 18:08
Goldhunter_K..
by kusanebikiesumati at 22:08
リュックお揃いですね!昨..
by Goldhunter_Kuni at 15:35
nuggethunter..
by kusanebikiesumati at 17:54
砂金採り出来るぐらい回復..
by nuggethunter at 21:26

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログアクセス解析

南アフリカランドFX業者ランキング

最新の記事

宮崎から砂金掘り師がやってきた
at 2025-01-28 21:04
楽しい土木作業
at 2024-11-20 20:09
チームの緊急招集
at 2024-11-19 18:41
久しぶりの投稿
at 2024-08-12 21:15
山ヶ野金山集落散策と砂金掘り
at 2022-05-05 23:00

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

コレクション
アウトドア

画像一覧