カテゴリ
プロフィール ごあいさつ tv movie 筋肉少女帯 吉井和哉 北村一輝 佐々木蔵之介 北村有起哉 堺雅人 music theatre book art 長唄 らくご アストロ球団 新選組/新選組!/新選組!! 天地人 おでかけ works 石のあとさき。 腰巻横町便 蓬屋日月抄 占い猿 バトン格納庫 お知らせ 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
丼の外へGO!
お気に入りブログ様
Step by Step photologななお 男爵の戯言 七織ノ記 爆裂ボケ日記〜ボケてるつもりはないっ! my favorite things. 裏座敷 蛇果 素敵サイト様 ★ぷらぷら歌劇団R★ 群青色 山南敬助 赤心記 流血スタヂアム まだまだ終わらなーい! アストロ球団 Shinsengumi Express!! 新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!! 筋肉少女帯大情報局 筋少の大ブログ 猿でも作れ〜る! 『新選組!』サブキャラ占い! 貼っておくと良いらしい! ![]() WRITE ME! レッドへのご連絡は、 lantianjing★gmail.com までどうぞ。 (お手数ですが★を@に変えてください) 検索
ブログパーツ
フォロー中のブログ
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 09月 16日
「エノさん、起きているのかい?」 探偵榎木津礼二郎は、ざっとこんな感じで、1994年、『姑獲鳥(うぶめ)の夏』に登場しました。 旧華族・榎木津子爵家の次男坊で、一種の天才で、異能者で、変人で、かつ長身、かつ超絶なる美形。 映像化はたぶん無理だろうと言われた京極堂シリーズ、その登場人物の中でも最もキャスティング困難と思われたのが、この榎木津礼二郎でした。 『姑獲鳥の夏』自体は先年、わりとあっさり映画化されちゃいましたが、私は観ておりません。 キャストがまったく気に入らないからです。 中禅寺秋彦も榎木津礼二郎も関口巽も木場修太郎も、1994年からこっち、自分の中で思い入れ、育て、発酵させてきたビジュアルを悉く裏切るもので、ちょっとかなり、絶望した次第です。 いつかは観よう観なくちゃとは思うのだが、TSUTAYAに行くたんびにDVDを手にとっては棚に戻す、の繰り返し、いまだに。 (作品にも、それぞれを演じられた役者さんにも罪はありませんが) 1994年といえば、自分が本腰を入れてイエロー・モンキーに惑溺し始めた年です。 自分の脳内では、榎木津のビジュアルはずっと、吉井和哉でした。 『姑獲鳥の夏』も『魍魎の匣』も、榎木津=吉井で当て読みしてました。 その後、インターネットというものを始めてから京極夏彦氏の私設ファンサイトを訪問してみたらば、 「映像化するならばこのキャラはこの人が良い」 みたいなアンケートをやっていまして、中禅寺秋彦には野村萬斎、榎木津礼二郎には吉井和哉、というのが多くの支持を集めており、これは今以て自分にとっては無理無く頷けるキャスティングだったので、たいへん嬉しかった事を覚えています。 しかし萬斎さんはその後『陰陽師』をやっちゃったし、吉井さんはインタビューで、 「役者をやらないかというオファーはたくさんあるが、本職の役者さんに失礼なので、僕はやる気はありません」 といった発言などもしており、現にこれまで、音楽家でなくひとりの演技者として、彼が映像作品に出た例しはありません。 そのアンケートに佐々木蔵之介さんの名前があったかどうかは、当時佐々木蔵之介さんを存じ上げなかったので残念ながら記憶していませんが、このたび、ABCラジオのラジオドラマ『百器徒然袋 雨・風』において、佐々木蔵之介さんが榎木津礼二郎を演じる事になったそうです。 勿論、自分的脳内エノさんそのまんま、とはゆきませんけれども、限り無く理想に近い、ストレスを感じずに済む榎木津像ではなかろうかと、蔵之介ファンの欲目以前にまずは榎木津ファンとして、そう思います。 このニュースを聞いた友人からも 「どうして蔵之介さん=榎木津を実写でやらないのだろう」 という声を聞いてますが、ええ、本当にそう思う。 映画の榎木津は阿部寛さんで、確かに「日本人離れした佇まい」という点では阿部さんで当たりなんでしょうが、「磁器人形(ビスクドール)」と形容される繊細柔媚なイメージには、残念ながらほど遠かろうと思います。 榎木津は型破りで豪快で天才と馬鹿が紙一重な人物ですが、反面、はんなりした色気を纏い付かせている美青年でなくてはなりません。 なによりまず、抜けるような色の白さを持っていなくては。 ラジオドラマを期に蔵之介榎木津で映像化、という方向に話が転がらないもんかなあ、と思う今日この頃。 ドラマそのものは、吉井和哉が不惑を迎える日、10月8日(日)スタートです。 ラジオドラマの情報を求めて「週間大極宮」第267号を覗いてみたらば、『姑獲鳥の夏』が立川談春さんの語りで、オーディオブックとしてiTunes Music Storeから配信されるというお知らせも。こっちも10月からだそうです。しかしその前になんとかABCラジオ聴く算段つけとけ自分よ。
by red_95_virgo
| 2006-09-16 13:09
| 佐々木蔵之介
|
Comments(17)
![]()
ほんとうにねえ。ラジオじゃ勿体無いって感じですね。
榎木津も蔵之介さんも、「目」の人ですからね。 もちろん、それだけでは無く、 このキャラクターのもつ、色気や幾許かの狂気を 表現できる役者としては蔵之介さんはまず理想的だと私も思いますが、 「目」の演技を映像で(生だったらもっといいけど)拝見出来ないのは残念至極です。
0
>たけし
まったくですねえ。先年の映画化の折に 榎木津礼二郎:佐々木蔵之介 ってキャスティングプランは無かったのだろうかと。 ビジュアルが取りざたされがちだけど、単に美形なだけじゃなく、エノさん一種キチガイだから(笑)。 あのキチガイ加減、蔵之介さんならばまず的確に表現してくださるかと思います。既に 「わははははは」 の爆笑が絶賛音割れしてNG出してるらしいですし(笑)。 「そうだ! 僕だ。お待ちかねの榎木津礼二郎だこの馬鹿者!」 が蔵之介さんの声で聴けるのか。夢のようですよ。 ![]()
緋色の襦袢、ですか。
頼む、お願いだ。実写でやってくれ…。 スイマセンよそ様のお宅で取り乱して。なんかもう万事を放擲して妄想中です。ラジオ、せめてAMじゃなかったらよかったのに。新品のMDどっかにしまいこんだの探しとかなきゃ(笑)。ドラマでは毎回ゲストが出演するらしいので、そのへんも楽しみではございます。 ![]()
そう、そう!。最近、蔵之介さんを見る度(さっきもテレビでOAしてた「電車男」なぞ見ながら)、
吉井和哉以来、ぴったりの榎木津だなって思ってたところにこのニュウス。 びっくりしました。ラジオじゃなく、ドラマとか舞台で見てみたいですねえ。 ついでに「電車男」見ながら、原田知世が演じた「涼子、梗子姉妹」も、 木村多恵さんだったらとか思ってたの。 まぁなんだかんだいいながら、やっぱり気になるので、 そろそろDVD借りてきて、見てみようかとは思ってます。 ![]()
中善寺@萬斎さん、榎木津@吉井さんに一票!(≧▽≦)/
映画、DVD借りて観ちゃいました。 判ってはいたけれど、キャストが揃いも揃ってハマッてない! 木場修、他にいなかったのか? いや、宮迫さんは嫌いじゃないです…嫌いじゃないけど~(T□T) 何で金なんか出してあんなん観ちゃったんだ、私…orz 只今「宴の支度」を読書中です。 10/8までに「百器徒然袋」まで行けるんでしょうか、私… あぁ…でも蔵之介さんのエノさん、聴きたい!!
>Mariさん
緋色の襦袢、ですよ!!! (↑フォントサイズ3ぐらいな気持ちで!) 榎木津礼二郎が初めて登場したとき、いきなりそんなスタイルだし、しかもすごい美形だし、一部読者のウケを狙ったあざといキャラを創るもんだなあと思いましたが、そんな一筋縄でいく男じゃなかったです(笑)。 また、破天荒な変人と思いつつ読み進めていくうちに、凡人とは異なる力を持って生まれてきてしまった者の、この世ではどこか孤立せざるを得ない悲哀のようなものも、伝わってくるのです。 蔵之介さんで、実写で、ぜひ拝見したいものですよ、ええ。
>なぁ
私も昨夜は『電車男』観てました。 映画館で観てなかったので、これの蔵之介さんは初見でしたが、銀縁メガネにスーツのリーマン萌え〜。 妻が木村多江さんちゅうとこも、なんて羨ましいんだ! 吉井=榎木津でずーっと読んでて、蔵之介さんにはまった理由も最初は「吉井にちょっと似て蝶」だったので、今ここへ来て、その蔵之介さんが榎木津に抜擢という事態は、ものすごく嬉しいですよ。 榎木津のモデルは吉井和哉だという話を小耳に挟んだ事ありますが、もし京極氏が「榎木津は蔵之介さんで」と思って推されたんなら、見る目あるなあと思います。 実写化熱烈希望!
>ぷ〜さん
わあ、まだ「宴の始末」が控えてるってわけですね! しんどい、あの厚みは……。 がんばってください。私も『陰摩羅鬼の瑕』、まだ完読できてないんですよう、もうすぐ『邪魅の雫』が出ちゃうってのに。 蔵之介さん=榎木津記念で、ちょっと京極集中読書月間にスライドしなくては! ええと、記念ついでに、ちょっと恥ずかしいけど自分の脳内妄想キャストなんかも書いてしまいますと…… ・中禅寺秋彦(京極堂)=野村萬斎 ・榎木津礼二郎=佐々木蔵之介 ・関口巽=堺雅人 ・木場修太郎=伊原剛志 「魍魎の匣」 ・雨宮典匡:西島秀俊 ・久保竣公:北村一輝 ・柚木加菜子:栗山千明 そんな感じでございます。京極堂は、今井朋彦さんなんかもきっとお似合いかと思います。 ![]()
木村多恵さんじゃなくて、木村多「江」さんでしたね、失礼。
![]()
連投失礼しますm(__)m
そのキャスティング、ナイス過ぎて鳥肌立ちましたよ~! 特に「久保竣公」! あの壊れちゃった役は正に北村さん! 木場修@伊原さんも大きくウンウン頷いちゃいました~(*^^*) あぁ…マジでヤバイ! 誰かこのキャスティングで実写化してくれたら絶対観ます! そして、鳥口くんは?増岡さんは?と私の脳内妄想も開始しております(笑) ![]()
こんにちは。こちらには1年以上日参していながら、御挨拶は始めての吉井和哉ファンです。京極ネタに思わず反応してしまいました。私もイエローモンキーファンになった頃と京極堂にはまったのが同時期だったので、榎木津=吉井和哉説、大プッシュでした。9年前に活字倶楽部という雑誌でキャスティングのアンケートをした時は、京極堂は圧倒的に豊川悦司、でしたが、榎さんは此処でも吉井トップでした。ちなみにこのアンケートは実現不可能でもOKだったので、榎木津=若い頃の美輪明宏、というのも。ミュージシャン限定という投稿があって、京極堂=GLAYのタクロー(凶悪な芥川龍之介とかいう描写がありましたから。京極氏自身はテルに似ていると評判でしたが)、榎木津=吉井、関口=草野正宗、木場=トータス松本、でした。私的には木場修はヒーセで。ついでにミュージシャンなら久保竣公はミッチーかと。
(すみません、長すぎるようで、2回に分けます) ![]()
(続きです)
去年の映画は公開時に観てきました。たぶん大ハマリだったら許せなかったかもしれませんが、最近は小説、漫画の実写化は、別物と割り切るようにしています。 ラジオ情報、ありがとうございます。でもABCラジオって、関東ではどこの系列でしたでしょうか?調べてみなければ。 >現にこれまで、音楽家でなくひとりの演技者として、彼が映像作品に出た例しはありません。 やはりTRANSMISSIONは駄目ですか?(笑) ところで、「花吹雪」って「姑獲鳥の夏」の関くんに似合うと思うのですが。(季節は無視) 初めてなのに長々と書いてすみませんでした。
>なぁ
わざわざどうもすみません(笑)。
>ぷ〜さん
久保は、初読時は及川光博氏で読んでました。その頃は北村さん知らなかったので。 だがしかし、あの壊れ加減、一部の隙も無い身だしなみの男前なのに、どこか不潔で淫らな印象、白手袋の下の不自由な指、ラストの噛みつきっぷり(笑)──これはやはり北村一輝でどうしても見てみたい!と。 しかし登場人物多すぎて、当てるのがなかなか難しうございますね。オダギリさんとか八嶋さんとかも出してあげたいです(笑)。
>ARIESさん
いらっしゃいませ。一年以上も日参してくださったとは! 忝のうございます。 京極ファンの方のご意見を散見しましても、やはり 「吉井=榎木津」 が多勢を占めているようですね。 京極氏のブレイクとイエロー・モンキーのブレイクの軌跡が重なっているところもその要因でしょうか。 久保竣公は、上にも書きましたように私もミッチーで読んでおりました。 あと、あり得ないキャラもありなら、京極堂=若い頃の森雅之様でぜひひとつ! >やはりTRANSMISSIONは駄目ですか?(笑) 『TRANCEMISSION』は、監督が英樹さんなせいか、自分の中では「PV」って感じがしちゃうんですよねー。ああでもこの映画、六本木まで観に行きましたわ……思わず遠い目になってしまいます(笑)。 >「花吹雪」って「姑獲鳥の夏」の関くんに似合うと思うのですが 言われてみれば。 「病重い想い」「病軽いめまい」ですね。てっきり関口がワトソンだと思って読み始めた『姑獲鳥の夏』、 「こんなにぐらぐらでどうするんだおまえ」 と、かなり萌えた記憶が(笑)。 あと、ABCラジオは関東圏ではニッポン放送で聴けるみたいですよ。AMってあんまり上手く受信できないのでちょっと心配ですが。 ![]()
今頃ですが、一京極ファンとして一言(笑)。
榎木津=吉井 あ・あ~、ぴ・ぴったしだぁ~~~!何故そこに思い到らなかったんだ、自分。(クッ・・・未熟・苦笑) そうか、だから榎さんに惹かれるのか、アタシ(笑)。 映画版は観なくても無問題です。(関係者の皆さま失礼) あっ、京極先生出演シーンだけでもご覧になります?(笑) ラジオ聴きたいけど・・・入りが悪いんですよね、うちの方。
>リン
ぴったしでしょぉぉぉ!!! 特に、“熱帯夜”のPVの吉井さんね。もう、まさにビスクドール。 最近じゃ、すっかりおっさんになっちゃいましたが、あの頃の吉井さんは本当に、小説から抜け出してきたかのような見事な榎木津っぷりでしたもの、ええ! 98年頃の事だけど、某私設ファンサイトでも 榎木津礼二郎:吉井和哉 京極堂:野村萬斎 がほぼスタンダードとなっていたように思います。 映画はねえ……この際やっぱり一度は観とこうかな。 主演の人が超苦手なんでなかなか厳しいんですけど、京極先生生出演シーンだけを目当てに(笑)。
|
ファン申請 |
||