カテゴリ
プロフィール ごあいさつ tv movie 筋肉少女帯 吉井和哉 北村一輝 佐々木蔵之介 北村有起哉 堺雅人 music theatre book art 長唄 らくご アストロ球団 新選組/新選組!/新選組!! 天地人 おでかけ works 石のあとさき。 腰巻横町便 蓬屋日月抄 占い猿 バトン格納庫 お知らせ 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
丼の外へGO!
お気に入りブログ様
Step by Step photologななお 男爵の戯言 七織ノ記 爆裂ボケ日記〜ボケてるつもりはないっ! my favorite things. 裏座敷 蛇果 素敵サイト様 ★ぷらぷら歌劇団R★ 群青色 山南敬助 赤心記 流血スタヂアム まだまだ終わらなーい! アストロ球団 Shinsengumi Express!! 新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!! 筋肉少女帯大情報局 筋少の大ブログ 猿でも作れ〜る! 『新選組!』サブキャラ占い! 貼っておくと良いらしい! ![]() WRITE ME! レッドへのご連絡は、 lantianjing★gmail.com までどうぞ。 (お手数ですが★を@に変えてください) 検索
ブログパーツ
フォロー中のブログ
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 02月 27日
めでたく揃いました。
![]() ああ嬉しい。テレビの上に飾って日夜舐めるように見ています。 「おはよう、球七」 とか。 「今日もごはんがおいしいね、球七」 とか。 ええアホでけっこうだよ。 おたのしみ映像特典はまず「アストロ球団の全て! 球七編+球八編」。 永山さんのインタビューです。ああ球七がしゃべってる……。真面目な話、ロハで良いから起こしたいなあ。ここ数日、滑舌の悪い人のインタビューばっかずーっと起こしてたんで、永山さんのパキパキした口調聞いてると耳の孔が洗われるような気持ちになりますよほんとに。 それにしても顔小さいのに手がでかくて綺麗だな。ああなんてうつくしいゆび……だめだちょっと変な人になってますよ私。 ワイヤーアクションの撮影とか、「なるほどそういうふうに撮ってるのか」という感じでいちいち面白いですし、第九球でバロンのホームランが捕れなくて悔し涙を零すとこ。あそこの泣き待ちの様子もしっかり入ってます。ありがとうございます。個人的にはたぶん、これまでの映像特典中最大のサービスシーンです、これが。 無事に涙流し終わって、ちょっと照れくさそうな顔で、 「おっしゃあ!」 と元気良くモニターのとこまでチェック見に走ってく永山さん。 かわいいったらありゃしないよ。 そのあとハケながら袖で涙拭いてる背番号7の後ろ姿もね、たまらんです。 球八編のほうでは、氏家のビーンボールをくらって球八が倒れるところで、演出の方が、 「弁慶の立ち往生みたいに」 と言ってたのがちょっと嬉しかったっす。 自分の中での明智兄弟のイメージ、義経と弁慶なので。 もう既に、稚児髷に童水干でてんてんまゆげの永山さんと、僧兵姿に足駄はいて長刀持った岡田太郎さんの絵とか、一分の隙無く出来上がってんですけどあたしの脳内では(笑)。 というか原作読んだ中学生の時から、 「ああ、この人たちって牛若丸と弁慶みたい」 ってずっと思ってたんで。 明智兄弟の造型をするにあたって、中島先生の中にもそういうイメージはおありだったんでしょうか。お話を伺ってみたいものです。 そして、明智兄弟映像の狭間に伊集院兄弟のメイキングシーンもインサートされてる辺り、今月12日の兄弟祭への伏線としか思えない仕事っぷり。チケット取れてないと思うとなんか腹立ちますわ……。 続くクランクアップ後のインタビューも、これまたおいしい映像ばっかでした。 氏家とバロン、初登場シーンが実は撮了だったというのは意外だった。球五は最後までボケ倒してるし、ロクさんは最後までふにゃふにゃしたトークだし、球四郎は役者バカ役者バカ言ってるし、球一はblossomのTシャツだし(もらったのか・笑)。 シュウロ大将の 「ロサンジェルス(←ネイティヴ並みの発音)で待ってます」 の一言には、 「ま、まさか……アストロ超人渡米後という設定で続編の予定がっっ!?」 という、ほのかな望みを抱いたりなんかしてしまいます。 それから、356祭で流れた海外用PVも収録。 祭の時は爆笑しながら観てたんですが、かなりかっこよいですよこの映像は。 笑えるんだけど、笑いながらもこの針の振りきった感じというのが、実にバカで潔いなあと思えてくる。 出てくるすべての人が愛おしい。 やっぱり、本当に良いドラマだったんだな、『アストロ球団』。 全五巻揃った地点から改めて、第一球から通しで観直してみれば、また違う景色が見えてくるのかも知れません。 ネバーエンディング!
by red_95_virgo
| 2006-02-27 23:51
| アストロ球団
|
Comments(6)
![]()
私も全巻コンプしてるんだけど、実は全部は観きれていないのです。もう一度ちゃんと観ようっと。
0
![]()
はじめまして。アストロドラマ&原作両方ファンのYOSINOと申します。あの噂の海外PV入っているんですか!ぜひ購入せねば!
本当なら兄弟祭りで買おうと思っていたのですがチケットが…(涙)嬉しい情報ありがとうございます!
>tomoponさん
そうそう、私も映像特典は速攻で観るんですが、本編のほうは球七の見せ場だけつまみ食いのようにリピートしたりしてる不届き者です(笑)。 しかしやっぱりDVDは色が綺麗ですね! ロッテ戦で、球七が一塁まで這っていく時の血とか泥の感じがほんとにヴィヴィッドで……。 ただ、本放送になかったカットが入ってたりするのは嬉しいのですが、逆に本放送にあったカットがなくなってたりするのがちょっと納得がいかないところもあったりします。
>YOSINOさん
はじめまして、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます! ブログ拝読させていただきました。やはりYOSINOさんも兄弟祭チケ、涙を呑まれましたか……。 356祭&完全燃焼祭があまりにも楽しかったので、真打ち登場ともいえる兄弟祭に参加出来ないのはお互い残念ですね。 海外用PVを鑑賞しながら356祭の盛り上がりを追体験したりして、せめても己を慰撫しています(笑)。 映像特典、欲を言えば完全燃焼祭の時に流されたNG集もぜひ入れて欲しかったなあと。またはメイキングDVDとして別に発売していただけないものかと思います。 もちろん完全燃焼祭の模様も完全収録で! ![]()
こんばんは~(^^)
アストロ全5巻、そろいましたね~。私も映像特典真っ先に見ました! 永山くんは、本当に球七を愛してくれている人ですね。 あの、涙待ちは見れてよかった(^^) そうそう、カット割り。「気が散って練習なんかしてられっかい!ちょっくら球一の特訓見てくらぁ!」・・・・が、カットされてませんでした? アリエナイですよね・・・?何考えてんだ??(笑)
>猫男爵さん
ごめんなさい、コメントいただいたのにお返事が遅くなってしまいまして。週始めの事件で腑抜けているようです私……。 そうなんですよね、第六球丸太前(笑)の球七のその台詞。 ばっさりなくなってましたよね。 「球七」って子を非常に的確に表現してる良い台詞だなと思っていたので、ちょっと納得がゆきません……。 今、また原作を一から読み直しているところですが、ドラマ前に読んだ時と、目が行くところがちょっと違うといいますか(笑)。 「永山たかしさんの球七」視点で読んでみると、彼が如何に球七を研究・分析してドラマに臨んだかが、「ああ、なるほどなあ」って感じで。 幸運にも兄弟祭に参加出来る事になりましたので、直でお礼言ってこなきゃと思ってます(笑)。
|
ファン申請 |
||