カテゴリ
プロフィール ごあいさつ tv movie 筋肉少女帯 吉井和哉 北村一輝 佐々木蔵之介 北村有起哉 堺雅人 music theatre book art 長唄 らくご アストロ球団 新選組/新選組!/新選組!! 天地人 おでかけ works 石のあとさき。 腰巻横町便 蓬屋日月抄 占い猿 バトン格納庫 お知らせ 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
丼の外へGO!
お気に入りブログ様
Step by Step photologななお 男爵の戯言 七織ノ記 爆裂ボケ日記〜ボケてるつもりはないっ! my favorite things. 裏座敷 蛇果 素敵サイト様 ★ぷらぷら歌劇団R★ 群青色 山南敬助 赤心記 流血スタヂアム まだまだ終わらなーい! アストロ球団 Shinsengumi Express!! 新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!! 筋肉少女帯大情報局 筋少の大ブログ 猿でも作れ〜る! 『新選組!』サブキャラ占い! 貼っておくと良いらしい! ![]() WRITE ME! レッドへのご連絡は、 lantianjing★gmail.com までどうぞ。 (お手数ですが★を@に変えてください) 検索
ブログパーツ
フォロー中のブログ
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 02月 05日
「集団の中の兄弟」というのは、なんというか、良いものです。
特にその集団が、ある一つの特別な目的意識の下に集った人たちで形成されている場合。 ただでさえ人と人との絆は強く深く濃くなりますが、更にその中で血の絆を持っているというのは、これはもうある意味無敵だとすら思います。 昨年の大河ドラマ『義経』では、頼朝と義経という兄弟の愛憎が大きなテーマとなる中で、義経に忠誠を誓う佐藤継信と佐藤忠信という兄弟がちょっと良い味を出していました。兄・継信は屋島の戦いで義経をかばって討ち死。弟・忠信は鎌倉方に捕らえられた静を奪還しようと斬り込んで返り討ちに遭う。 概ね私には退屈な展開に終始したこのドラマでしたが、佐藤兄弟にはときめくものを感じました。 そして言う迄も無くイエロー・モンキーの菊地兄弟。 兄・英昭(エマ)はギター、弟・英二(アニー)はドラム。 イエロー・モンキー解散後、吉井和哉がソロ・プロジェクトを立ち上げた時、自分の左に立つ人間として選び取ったのが兄のほうだった、というのもたいへんに乙ななりゆきでございました。 俗に、 「いとこ同士は鴨の味」 なんてえ事を申しますね。 二重三重の裏読みが出来る言葉ですが、じゃ兄弟同士はなんの味なのか。 そんなよこしまな事だって考えたくもなるさ無理も無い、というのが『アストロ球団』の明智さんちと伊集院さんちのご兄弟です。 それをまとめて一堂に会させてしまうという、いつかやるんじゃないかとうすうすは思ってたけどまさかほんとにやっちゃうなんて、というイベント。それが DVD全五巻完結記念「アストロ球団 兄弟祭」 でございます。 1月29日、なにわ13祭の折にこのイベントの告知があったと聞いた時は、ご褒美と罰ゲームが一緒に降ってきたような気持ちになりました。 嬉しい。すごく嬉しいさ。嬉しいんですけど。 ああ、とても一口では言えない複雑な感じ……。 譬えて言うなら電柱の陰で見守っていた筈の明子姉ちゃんがバッターボックスに立って飛雄馬と対決するようなものでしょうか? それもかなり違うが……。 ま、ともかくこの魅惑的なイベントの詳細は公式サイトのニュースをご参照くだされ。 もしも非常にラッキーな事にチケットが取れたなら、3月3日銀座博品館劇場、3月8日静岡市民文化会館中ホールに続き、3月だけで中4日ぐらいのスパンで永山たかしさんにお逢い出来てしまうというリアル盆と正月な事態です。 えらいこっちゃ。
by red_95_virgo
| 2006-02-05 23:51
| アストロ球団
|
Comments(13)
![]()
8日に静岡も行くんですか!?そいつぁースゲエや。私はその分「blossam(永山さんブランド)」に費やしました・・・多分交通費含めて相当額かと・・・。
0
![]()
やっぱりキクチは菊池ではなく菊地でしたか(T_T)ごめんなさい。コメント送信してから気が付きました。
しかし、兄弟っていろいろ妄想が膨らんで本当に萌えますね(^_^;)
>tomoponさん
実は静岡市民文化会館中ホール、イエロー・モンキー時代に吉井和哉が、初めて故郷に錦を飾った記念すべき舞台でして。本籍地静岡県の人間としては、同じ舞台に立つ永山たかしが見たい!という到って不純な動機でチケットを取ってしまいました(笑)。 ブロッサムの限定アクセ、お買いになったんですね。あそこのお洋服、自分にゃ死んでも着こなせないアイテムばっかりなので、せめてアクセぐらいならば、と思いますがさすがに価格的に折り合いませんでした。 それにしても、桜色といちご色の似合う27歳男子なんて反則ですよ!!
>komaさん
いえいえ、お気になさらないでください。 満を持してのエマちゃん2万字インタビューの時、表紙の名前を堂々と「菊池」で出しちゃったロッキング・オンJAPANという雑誌もありますし(笑)。 兄弟って、踏み越えちゃならねえ一線が歴然とあるからこそ萌えるんですよね。インセスト・タブーって、ひっくり返せば究極のプラトニック・ラヴという感じもします……ってそれはどういう妄想だ自分(笑)。 ひとりっ子の私にとっては兄とか弟という存在自体が永遠の憧れなので(姉妹には執着がありません)、いろいろと奥の深いイベントになりそうです、兄弟祭(笑)。 ![]()
超お久しぶりのコメントになります、けめ子と申します。
JAPANは兄弟の存在を軽く見ている!と思いこんで憤慨してましたら、後々兄の三万字をやった事を知って「ごめんJAPAN!誤解だったわ(涙)」と平謝りしたのも今は昔。そうか…字を間違えてやがったか…(淋笑) 故郷に錦ツアー、懐かしいです。静岡は行けませんでしたが、八王子と王子は行きました。あの頃が私の、兄弟萌えMAX期でした。私も一人っ子で、兄という存在に憧れ続けてます。 ただ、今エマが吉井さんと一緒にやってる事に対しては、色々思うところがあり複雑です。 あ、でも髭エマには慣れました。てかむしろ萌えv 永山たかし好きです。萬NEXTしか見てないのですが、録画してとくと見てました(笑) ![]()
いやぁ、実はカットソーも買っちゃいまして…兄弟祭に着ていこうかと…バカです orz
>けめ子さん
いやー、お久しゅうございます! またいらしてくださって嬉しいです。 ごめんなさい、エマちゃんは3万字でしたね。 「菊地が菊池になってるよ校正者出て来い!」事件の時は、JAPANのBBSが大変な事になりました。懐かしいです。実はbridgeでも兄弟インタビュー敢行してるんですよね。ロッキング・オン的にも侮れない菊地兄弟。 私は「故郷に錦ツアー」、王子と静岡は行きましたが八王子のチケットが取れませんで、兄弟の八王子音頭は聴きそびれました。くやしいっ。同じひとりっ子として、お兄ちゃんを巡ってアニーと熾烈なバトルを繰り広げていた(笑)吉井の気持ちは痛い程解ります……。 そして、ええっ! けめ子さんは永山さんお好きなんですか? うーん、堺雅人、イエロー・モンキー、そして永山たかし。 こうカードが揃うとなにか不思議なものを感じます。 それにしても『天萬NEXT』。どうにもこうにも“SUCK OF LIFE”でしたねえ(笑)。
>tomoponさん
それはもしかして、GAINさんのブログで永山さんが着てらしたロゴカットソーですか? まあ! 祭に無事参加の折はカットソー着た人を探させてもらいます(笑)。 私は「店長のひとり言」に書いてあった「きだんち」で呑んでみたいなあ、と。西麻布のお店なんですね。こちらに記事あり↓ http://ameblo.jp/azabutime/entry-10008154651.html ![]()
先週はうっかり風邪で臥せってしまい、そのお陰で丁度再放送でやっていた「大奥」と「徹子の部屋」が布団の中からリアルタイムで見れてしまいました。うなされながらも勝手に47祭り。職場には迷惑かけましたが至福の時でした。
さて「兄弟祭」です! 以前から物語の中で兄弟が出てくると何故か目が行く私。その原点は間違いなく明智兄弟でしょう。そんな私に「兄弟祭」は外せません。遠路はるばる行きますとも!(…チケット取れるかしら) 無事参加の折は10日のアルジャーノンの余韻も冷めないうちに永山さんに再会ですよ! うわぁ…熱が出そうです(笑) ![]()
そうそう、こちらで永山さんのインタビューが見れますよ。アルジャーノンの製作発表の動画です。
http://forum.nifty.com/ftheater/06p/algernon/index.htm
>tonamiさん
『アルジャーノン』制作発表のリンク、ありがとうございました。 永山さん、スーツにネクタイだと女の子が男装してるみたいでかわいい……。 そして、『大奥』と『徹子』連続視聴ですか! そんな素敵なものをまとめてご覧になって、お熱が上がってしまいませんでしたか? アストロ公式の写真館に載っていた、林剛史さんバースデー記念撮影で47が普通に隣どうしっていうのも近来稀に見る祭りですよね。くそう、お似合いだな!(錯乱)。 兄弟祭、実は大門兄上の寡黙な乙女っぷりもかなり楽しみで。既に自分的にはプラチナチケットぐらいの勢いですが、お互いなんとかゲット出来ると良いですね、ご武運お祈りします。 ![]()
Bridgeは吉井さんはもちろんヒーセも単独インタビューでしたのに、兄弟は「同号まとめて」でした。極端なエマびいきの私は「なんで兄弟はいっつも一緒くた扱いなわけ?!」と悶々としてましたわ。
エマは無口だとかで、音楽番組では目立たなかったけど、一人or兄弟で営業に行くと意外におしゃべりさんでした。エマを箱入りギタリストにしてた張本人は、過保護な吉井だったと信じてます(笑) 生八王子音頭聴きました。オホホ。二階席に菊地パパママもいらっしゃいまして、吉井の「お義父さんごめんなさいっ」に爆笑。「ママの顔見てイッちゃった」の即興にも爆笑。超プレミアチケット、田舎者の私がゲットできたのは今も不思議です。 王子はSUCK~史上初(?)の兄弟絡みがありましたね。頭ブンブン振り乱しながら必死にエマを探す吉井にまた爆笑。静岡も観たかった… ヒーセはバンド組み、弟も外の世界出て頑張ってる。エマはどうなの?と思ってしまうのです。吉井さんのサポートもいいけど、エマの作った曲ってもう聴けないのかなあ… 萬の永山君は、美少女軍団の中で一番色気に満ち溢れてましたね。あ、蔵之介様も好きです。舞台観たい…
>けめ子さん
わはは、確かに初登場は兄弟セットでしたね、bridge。 インタビュアー渋谷陽一的には、「菊地兄弟」という形のバンド内での機能、みたいなものを探ってみたかったのかしら、などと裏読みしてました。 エマちゃんはぼんやり王子様というイメージですが、インタビューを読むとたいへんしっかりものを考えていて、それを熱く語る人だなあと。バンド内力関係に於いては昔からヒエラルキーの頂点に立っている人である事は間違い無く、吉井和哉がソロになってもエマちゃんには頭が上がらない様子が垣間見えるあたりが、吉井ファンの目でエマロビを見る時の醍醐味と言えましょう。 ぶっちゃけ昔はエマに嫉妬してました私、「狡いよあんたばっかり!」みたいな(笑)。 『天萬』は主演の酒井彩名ちゃんが男顔の美少女なので、永山さんと並んでると性別の境目が済し崩しに曖昧で、半端無い倒錯感でした。単なる「美少女アイドルもの」で片付けられない、三池作品の中でも個人的にベスト5に入る作品です。そのうち真面目にレビュー書きたいと思っています。蔵之介さんもぜひよろしく(笑)。
|
ファン申請 |
||