梅干しでさっぱり!手羽元の梅煮レシピ。鶏肉&梅肉でクセになる美味しさ

手羽元梅煮(鶏肉梅煮)
レシピ動画
さっぱり旨い!手羽元の梅煮

梅のさっぱりとした風味をいかした、鶏手羽元の煮物レシピをご紹介します。

包丁で叩いた梅干しにみりんや醤油などの調味料を加え、手羽元をさっと煮たら完成です。

梅干しの風味が鶏肉に染みわたり、味わい深さが大幅にアップ。
まろやかな酸味が加わって、あと引く旨さに仕上がります。

手羽元の食感はとても柔らかく、濃厚な梅ソースとともに、とても美味しくいただけますよ。

材料

2人分:調理時間19分
鶏手羽元 6本
梅干し 梅肉20g分(1〜2個)
A
砂糖 小さじ2/3
みりん 大さじ2
大さじ2
醤油 大さじ1と1/3
100ml


作り方

手羽元の水気を拭き取り梅干しを包丁でたたく

まず、手羽元(6本)の水気をキッチンペーパーで拭き取り、梅干しの種を取って包丁で叩きます。

梅干しは、種を取り除いた梅肉の状態で20g使います。
梅肉20gは、だいたい梅干し1〜2個くらいの量に相当します。

なお、使用する梅干しの塩分は、スーパーなどで人気のある8%前後がおすすめです。


手羽元と梅と調味料を鍋に入れる

次に、手羽元・梅肉・材料Aを鍋に入れ、火にかけます。

小さめの鍋を使う

手羽元を煮る際には、内径16センチくらいの小さめの鍋を使ってください。
鍋があまり大きすぎると、手羽元が十分に煮汁に浸らないので、全体に均一に味がしみにくくなります。



手羽元と梅と調味料を落し蓋をして15分煮る

沸騰したら落しぶたをして、少し火を弱めて15分ほど煮ます。

落しぶたは、上の写真のようにクッキングシートを使ってもいいです。

アルミホイルを使った落し蓋
クッキングシートがない場合は、アルミホイルで代用するという手もあります。

ただ、アルミホイルは梅干しの酸に長時間触れると劣化する可能性があるので、できれば、普通の落とし蓋かクッキングシートを使うのがおすすめです。

クッキングシートで落し蓋を作る方法


手羽元の梅煮の煮汁を煮詰める

最後に、落し蓋を取り、たまに手羽元の上下を返しながら、汁気が少なくなるまで煮詰めたら完成です。

煮汁は、あと少しで底が見えるというところまで、わりとしっかり煮詰めてしまってOKです。
残った煮汁は、煮上がった手羽元にかけます。


手羽元梅煮(鶏肉梅煮)

梅肉を加えることで、一般的な甘辛煮とはひと味違う、深みのある味を楽しめます。

濃厚な中にもさっぱりとした酸味があり、食べ飽きない美味しさ。
たっぷりの鶏手羽を、ペロッと食べられますよ。

作り置きOK!

日持ち:冷蔵保存で3日程度


YouTubeに料理動画を多数投稿しています。
チャンネル登録をお願いします!

投稿日:2016年8月1日 更新日:

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ