こんにちは。
店長の倉崎好太郎です。 「馬刺し」は熊本県が誇る食文化です。 「馬刺し」を通じて、お客様に笑顔になっていただき喜んでいただきたいと思っています。 新鮮な“熊本馬刺し”をどうぞお召し上がりください。 初めての方はコチラ >>
馬刺し 海外産馬刺し モツ刺し 馬肉 ホルモン 送料無料のセット 馬加工品 醤油・タレ 健康あか牛 焼肉セット
九州のうまかもん!(豚) 九州のうまかもん!(鶏) 九州のうまかもん!
株式会社 利他フーズ
住所:〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井2丁目1−42 電話:0120-949-829 Fax:096-341-0780 |
|
|
馬刺し専門店が解説する、
馬刺しを最高に美味しくいただくための食べ方
当店の馬刺しは、専門店が自信を持って厳選した、新鮮で確かな品質のものです。
しかし、解凍方法やスライス方法次第では、その味が落ちてしまうこともございます。
せっかくご購入いただいた馬刺しを、最高に美味しく召し上がっていただくための方法を、馬刺し専門店ならではの知識を交えてご紹介します。
当店の馬刺しのお届けの状態について
当店の馬刺しは、新鮮なまま急速冷凍をした密封の真空パックでお届けしております。
基本的に約50gのブロックで、これはご家庭で召し上がるときに、ちょうど1人前くらいの量です。
これより少ないと物足りなく感じたり、多いと1度に食べきれなくて鮮度を失ったりして食品ロスにつながります。
お客様には包丁を入れるお手間をおかけしますが、新鮮で美味しく馬刺しをお召し上がりいただける量でお届けしております。
馬刺しの食べ方について
馬刺しは冷凍状態のクール宅急便扱いで、お客様のご自宅にお届けいたします。
馬刺しをお受取になられたら、すぐに冷凍庫にて保管くださいませ。
正しく馬刺しを解凍できれば、冷凍であっても、とてもおいしい馬刺しが召上れます。
必ず下記の解凍方法をよく読んで、説明の通り解凍してください。
01.馬刺しを解凍する
未開封のまま、約5~10分間流水につけて解凍してください。
※たてがみ、ふたえご、レバーについては0~3分程
馬刺しを流水に浸す時間は、季節や外気温により異なりますが、馬刺しの真ん中に芯が残る程度を目安にしてください。
馬刺しは完全に解凍させるより、半解凍のほうが、スライスしやすくなります。
※注意※
なるべく常温での解凍は、避けるようにお願いします。
また、電子レンジでの解凍は厳禁です。
電子レンジでの解凍ですと、せっかくの馬刺しのうまみ成分や脂肪分がドリップとして抜け出てしまいます。
美味しく召し上がっていただくために、必ず流水解凍でお召し上がりください。
02.馬刺しをスライスする
まずは、馬刺しを切るための清潔なまな板と包丁をご用意してください。
半解凍になった馬刺しを取り出して、真空パックを開封します。
※包丁かハサミを使うと簡単に取り出せます。
馬刺しをスライスする際には、肉の繊維目にご注意ください。
お肉の繊維目に対して垂直にスライスなるように刃をあてることで、お肉の食感が柔らかくなります。
逆に繊維目に沿って切ってしまいますと、食感が固くなってしまうので要注意です。
※レバ刺しとたてがみには繊維目が入っておりませんので、向きによる切り方の違いはございません。
馬刺し専門店がおすすめする食べやすいスライス幅
ヒレ刺し 3㎜ レバ刺し 2~3㎜ ハツ刺し 2~3㎜ 大トロ馬刺し 2~3㎜ 中トロ馬刺し 2~3㎜ 赤身馬刺し 2~3㎜ たてがみ 1.5~2㎜ ふたえご刺し 1.5~2㎜
03.馬刺しを盛り付ける
・馬刺し専用醤油▶商品はこちらをクリック
・すりおろしたニンニク(チューブのものでもOK)
・すりおろした生姜(チューブのものでもOK)
王道の馬刺しの食べ方としては、馬刺し専用醤油に"すりおろしたニンニク"と"すりおろした生姜"を1対1の割合で混ぜ、それにつけていただくこと。 とろ~っと甘辛い馬刺し専用醤油は、最も馬刺しの旨味を引き出してくれます。
ニンニクや生姜が馬肉の臭みを消してくれて、初めての方でも食べやすく、美味しくいただけますよ。
また、新鮮なタマネギのスライスや大葉を馬刺しで巻いて食べるのも最高の味わいですね。 タマネギや大葉を盛り付けると、見栄えも良くなります。
特に、霜降り馬刺しなどの脂の甘みが強い部位は、ネギやタマネギスライスを巻いて食べるのがおすすめです。
ピリッとしたネギの辛みと、シャキシャキっとした玉ねぎが、甘みがとろける霜降り馬刺しにぴったりです。
様々な薬味と合わせやすいのも、クセのないさっぱりとした馬刺しならではですね。
知ってましたか?
馬刺しのマメ知識
ニンニクや生姜など体を温める薬味と馬刺しを食べ合わせることには、実は意味があります。
「馬肉は体を冷やす」と言われていますが、これは馬肉に含まれるカリウムのためです。
カリウムの利尿作用が、体の中で増えすぎてしまった塩分(ナトリウム)と水分を、外に出してくれます。
ニンニクや生姜など体を温める薬味と食べ合わせることで、体の冷え過ぎを防ぐ効果もあるんです。
ぜひ、ニンニクや生姜などの薬味と一緒に食べてくださいね。