今週は仕事の疲れが溜まっていつもような撮影計画が立ちませんでした。でも鉄に行きたい気分は変わりません。そこでたまには近場で撮ったことのない路線をと思い、昨日は地元佐倉も通る京成線を撮ってみることに。
普段地元での撮影となると総武本線ばかりで京成を撮るのは久しぶりです。
朝に限ってはスカイアクセス線で走っているAE形スカイライナーを使用したモーニングライナーが京成本線を走っています。
1カ所目は佐倉のふるさと広場にあるオランダ風車とAE形を後追いで入れてみました。この辺りは柵が低くて編成写真も撮りやすくそこそこ本数も多いから飽きない。そして自宅から車で15分程度とお手軽です(笑)
閲覧ありがとうございました。
- 2017/02/19(日) 15:00:00|
- 京成電鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
総武特快佐倉さん こんにちは!
ふるさと広場とオランダ風車、佐倉とオランダにゆかりがあるのでしょうか。モーニングライナーとはネーミングおもしろいです。朝に限ってのモーニングサービスと同じですね。
- 2017/02/19(日) 18:04:00 |
- URL |
- ゆったりゆらり #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> ゆったりゆらり様
こんばんは。
いつもありがとうございます。
私も詳しいことは分りませんが、佐倉は江戸時代末期からオランダの文化を取り入れようとしていたそうです。
また、佐倉日蘭協会というものがありオランダとの交流が深いようです。この風車は飾りではなく本格的なオランダ式風車として平成6年頃に建てられました。
- 2017/02/19(日) 19:57:00 |
- URL |
- 総武特快佐倉 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは!なかなか面白い組み合わせですね。京成のこの車両はまだ撮影したことがありません。洋風な感じがベストマッチでしょうか。。。オランダの風車はハウステンボスでも見られますが、佐倉のやつも本格的なのでしょうか(笑)
- 2017/02/20(月) 13:34:00 |
- URL |
- giuliette5557 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> giuliette5557様
この風車はオランダで制作した本格的なもので、「リーフデ」という名前もついています。今の時期は広場に何もありませんが時期ごとにチューリップや向日葵、コスモスなど咲き誇り賑わいます。
京成の線路からは風車の位置が悪くて構図が難しいのが難点です。
- 2017/02/20(月) 21:58:00 |
- URL |
- 総武特快佐倉 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
> なるさん様
近所に住んでいると珍しくもなくてあまり目がいかないんですよね(笑)今まで京成線と絡めて撮ろうという発想もなかったですし。京成線の撮影地としては有名なのかもしれませんね!
- 2017/02/20(月) 22:04:00 |
- URL |
- 総武特快佐倉 #79D/WHSg
- [ 編集 ]