2018年09月 | Page 1 | ムーちゃんの鉄旅帳

ムーちゃんの鉄旅帳

週末は鉄路へ

招き猫発車!

招き猫編成が三軒茶屋に停車中の様子と発車するところも撮ってみました。この可愛らしい招き猫ラッピングは今月で運行終了です。




  1. 2018/09/30(日) 00:30:00|
  2. 東急電鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鳥居の向こうにチラ見え

この週末は大型の台風が迫っており明日予定していたLSEの撮影は諦めました。残念だけど天候はどうしようもありません。関東は明日日曜日が大荒れのようですからそんな時は自宅でゆっくり過ごそうと思います。
さて、三週間前に撮影した世田谷線のカットがもう少しあります。世田谷八幡宮の鳥居越しに招き猫編成がちらっと見えました。

電車は殆んど隠れちゃうけど世田谷の住宅街を走る路線で鳥居とコラボできるのがまた面白いですよね。
  1. 2018/09/29(土) 00:20:00|
  2. 東急電鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

稲干風景を往くE257系

先日もアップした稲架掛けアングルでのE257系500番台・0番台も紹介します。この日は曇り時々雨の予報だったのが外れて?朝はほぼ晴れていました。青空と雲がよい感じでしたので稲架掛けをアップしつつローアンで空を広く入れてみました。




  1. 2018/09/28(金) 00:30:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋めく新桂川橋梁

暑さ寒さも彼岸までという言葉があるように9月下旬にもなると連日の猛暑が嘘みたいに過ごしやすくなってきました。新桂川橋梁の周辺でも徐々に秋モードへと変化しています。土曜日は稲架掛けの近くでススキも撮ってみました。橋梁がかなり高い位置に架かっているので地上のあらゆるものと絡めて撮れちゃうんですよね(笑)


  1. 2018/09/27(木) 00:20:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

秋晴れの鳥沢・秋桜が彩る

189系と四季島が来る前に近くに咲いている秋桜を入れて中央線特急を何本か撮りました。白やピンクの花がとても綺麗です。秋桜が見れるようになると秋なんだなと実感します。でも秋桜って実際には初夏に咲いてるのもあるんですよね(笑)





電車が通過するときにかぎって風が出てきて花があっちこっち向いちゃってます。もう少し花が密集して咲いていれば尚良いんだけど贅沢は言えませんね。
  1. 2018/09/26(水) 00:30:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

藁ボッチとSあずさ

22日の土曜日は正午ごろまで新桂川橋梁の周辺をうろうろしていました。いつもは逆光で撮れない橋梁の北側にまわってみると小ぶりな藁ボッチがありました。橋梁との高低差があるからローアンにして見上げるようにパチリ。

  1. 2018/09/25(火) 00:20:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

189系と四季島・秋の新桂川橋梁で再び共演!

一昨年の189系ML信州送り込み回送は稲架掛けを入れて撮りたかったことと、もうひとつの狙いがありました。先月も撮影した四季島との離合シーンです。前回の撮影で学習して今回はメイン機のみ189系と稲架掛けの固定アングル。サブ機はどのタイミングで離合しても補足できるように手持ちでスタンバイ。

今回は四季島のほうが若干早く来ちゃってこれは被られておしまいか?と焦りましたがすぐに189系も現れて今回も両者を捉えることができました。

手前の四季島は超低速。奥の189系は高速通過です。



感動の離合シーンでした!
  1. 2018/09/24(月) 00:20:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

稲干し風景を駆ける国鉄車両

昨日は189系のML信州送り込みがありましたので久しぶりに鳥沢へ行ってきました。豊田の189系が走っていた時は毎週のように撮りに来ていた時期もありました。昨年までは一日に189系を2本、3本と撮れたのが今じゃ信じられないですよね。今ではN102編成が走る時ぐらいしか来る機会が無くなりました。それももう今年で最後かな?今年は中央東線の特急車両が一気に世代交代してしまいましたね。

昨日は稲刈りが終わって何ヵ所かに稲架掛けが見れました。天気予報が大きく外れて?ちょっと汗ばむぐらい晴れてました。185系はまかいじが稲干風景を眼下に新桂川橋梁を通過。

2時間ほど置いて今度は189系のML信州送り込みを撮影。上り列車はこの位置からだと半分隠れちゃうんですけど今の時期にしか見れない稲架掛けを入れて撮りたかったので問題なし。そしてこの直後に再び四季島と共演します。そちらは次回アップ予定です。
  1. 2018/09/23(日) 00:20:00|
  2. 中央東線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

ロマンスカーを眺める案山子

線路のほうをじっと見つめる案山子君。きっと彼もロマンスカーが好きなんでしょう。新型のGSEのスタイルはいかがかな?




  1. 2018/09/22(土) 00:30:00|
  2. 小田急電鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

世田谷の住宅街を走る招き猫

小田急の豪徳寺ホームから山下を発車する招き猫編成を撮影。グッドタイミングで上り列車が並んでくれました。

この角度だと招き猫が舌を出して笑ってるようにも見えますね(笑)
  1. 2018/09/21(金) 00:30:00|
  2. 東急電鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

総武特快佐倉

Author:総武特快佐倉
訪問ありがとうございます。

小湊鐵道を中心に千葉のローカル線を楽しむ週末。その他関東圏内の私鉄も少々。できるだけ自分オリジナルの画を求めて、現地の季節モノや風景、空気感を活かして表現することを意識しながら。

撮影場所に関するお問い合わせには基本的にお答えしません。
作風に対する中傷的なコメントはご遠慮ください。また、当ブログ内の掲載写真は全て当方に著作権があります。ブログ内写真の無断使用、転載等は固くお断りします。X(ツィッター)のほうも更新中です。よろしくお願いします。

X @KUHA183189

ブログランキング参加してます。ポチっとお願いします。

PVアクセスランキング にほんブロ</a>

<a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

訪問者数(ヤフーブログからの通算)

ご訪問ありがとうございます。

カテゴリ

総武本線/成田線 (382)
東海道線/伊東線 (312)
中央東線 (539)
山手線 (51)
武蔵野線・京葉線 (31)
横須賀線 (12)
両毛線 (13)
小海線 (2)
上越線 (7)
宇都宮線 (11)
都電荒川線 (44)
小田急電鉄 (285)
東急電鉄 (43)
東武鉄道 (457)
秩父鉄道 (121)
西武鉄道 (5)
京成電鉄 (37)
京浜急行 (10)
小湊鐵道 (740)
いすみ鉄道 (105)
富士急行 (44)
江ノ電 (28)
箱根登山鉄道 (8)
銚子電鉄 (138)
流鉄 流山線 (8)
伊豆急行 (15)
伊豆箱根鉄道 (60)
しなの鉄道 (119)
長野電鉄 (5)
近畿日本鉄道 (3)
熊本市電 (3)
熊本電鉄 (3)
JR九州 (9)
みなとみらい線 (2)
メトロ有楽町線 (2)
189系メモリアル (68)
ストライプの記憶 (21)
日記 (53)
未分類 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる