こんばんは。
国鉄一般色時代のキハ52と我が愛車スカイラインです。
小谷松駅に停車中のところを撮ってみました。
2014年1月撮影、小谷松駅。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/20(金) 19:49:41|
- いすみ鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
たまには千葉の第三セクを記事にしてみようと思い、今回はいすみ鉄道の看板列車であるキハ28+キハ52です。
いすみ鉄道へはもう一年以上行っていませんが過去に撮り溜めた中から。
ここが千葉県とは思えないような山間をゆくキハ。(西畑ー総元)
定番の小さな鳥居のある田んぼ。(小谷松ー大多喜)
こちらも定番の踏切、何もないのがイイ!(国吉ー上総中川)
※4枚とも2014年5月撮影
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/19(木) 22:47:31|
- いすみ鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。
一年前、懐かしい183系あずさ時代の塗装に変身したM52編成。
色々な意味でこれには衝撃を受けましたね。
年末の臨時特急では早くも「グレードアップあずさ」の姿が見れました。
2014年12月撮影、初狩ー笹子
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/18(水) 22:35:22|
- 中央東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
小海線の定番、小淵沢カーブです。
南アルプスの山々を背景に大カーブを気動車がゆく素晴らしいロケーションでした。
2015年1月撮影
2013年10月撮影
また訪れてみたい場所です。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/17(火) 22:50:09|
- 小海線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。
主に中央線特急のあずさ、かいじや房総特急のさざなみ、わかしお、一部しおさいなどで活躍するE257系。
中央線用の0番台は貫通型と非貫通型、房総用の500番台はすべて貫通型と3種類の顔が存在します。
私は地元千葉で見慣れた500番台が一番好きですが、皆様はどうでしょう?
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/16(月) 22:11:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
昨日14日の上野原撮影分。
189系以外のいつもメンバーです。
1時間半ほどのあいだにやってきたのは普電よりも特急車両のほうが多かったです。
スーパーあずさ5号。
カーブでは傾きが強調されます。
上り側には特急では珍しい上野原停車のかいじ104号。
貨物は疎いので列番などよくわかりません。
あずさ7号。
このあたりから徐々に雨が強くなってきたので撮影終了。
高尾でお昼を食べて帰宅しました。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/15(日) 10:30:38|
- 中央東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
今週末は生憎の雨。
今朝は上野原のアウトカーブで189系や他特急車両などを狙いました。
有名撮影地といえど、さすがに今日のような天気では私以外誰もおりません。
小雨が降りつけて肌寒い朝でした。
小雨のなか上野原を発車していく国鉄色M51。
この編成は全車1975年製だそうで今年で40歳。
山梨富士号はM50。
こちらは通過。
山梨富士にも絵幕があったらいいんですが。
今日はここで1時間ほど撮影して撤収しました。
次回はその他の通過車両をアップします。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/14(土) 16:06:16|
- 中央東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
189系撮影で時々訪れる中央東線の梁川駅。
高尾から下って最初の無人駅です。
小さなログハウスのような待合室があるだけの無人駅です。
以前8/2の「N102編成回送」でもこの梁川駅の写真を載せましたが、この静かな雰囲気が好きで記事にしてみました。
待合室の照明器具はなかなかお洒落です。
待合室脇のガードには1965年12月と記載されていた。
東京から1時間ちょいでこの風景です。
高尾側はすぐトンネルになっています。
下り線はトンネル飛び出しを狙えます。
乗降客が少なく、駅周辺は自然が多いためとても静かでした。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/13(金) 21:31:51|
- 中央東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。
一年前の11月に訪れた諏訪峡での115系です。
中央東線では115系が撤退してしまいましたが、こちらの高崎エリアでは湘南色の115系がまだまだ元気に走っています。
赤や黄色の紅葉に湘南色がよく馴染みますね。
※2枚とも2014年11月撮影
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/12(木) 20:22:43|
- 上越線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
こんばんは。
豊田車両センター公開関連の続きです。
ずらりと並んだ新旧車両。
山スカがいたらなぁ。
???
アドレス??意味不明な表示でした。笑
「各駅停車川崎」
他にも通常ではありえない珍表示がいろいろと見れました。
思わず笑っちゃいます。笑
短い時間でしたが楽しい一日でした。
JRの方々に感謝します。
閲覧ありがとうございました。
- 2015/11/12(木) 20:15:29|
- 中央東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2