江ノ電 | Page 1 | ムーちゃんの鉄旅帳

ムーちゃんの鉄旅帳

週末は鉄路へ

岩壁の急カーブ

006A7642.jpg
岩壁の急カーブを抜けて湘南の海沿いへ。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村
  1. 2024/03/04(月) 00:30:00|
  2. 江ノ電
  3. | コメント:8

ピストン輸送

006A7710.jpg
藤沢⇔鎌倉の往復にひたすら従事する古豪。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村
  1. 2024/03/01(金) 00:30:00|
  2. 江ノ電
  3. | コメント:4

運転士泣かせ

006A7664.jpg
江ノ電でお馴染み、龍口寺の交差点。ここは警備員の方が道路へ出てくれば列車接近のサイン。見通し悪い急カーブの併用区間。車や歩行者に運転士さんはさぞ気を使うだろう。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村
  1. 2024/02/29(木) 00:30:00|
  2. 江ノ電
  3. | コメント:6

満員電車

006A7681.jpg
江ノ電は地元民と観光客で殆んどが満員電車。最古参300形も大勢のお客さんを乗せて鎌倉⇔藤沢のピストン輸送に従事する。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村
  1. 2024/02/27(火) 00:30:00|
  2. 江ノ電
  3. | コメント:4

ひょっこり富士山

006A7597.jpg
三連休の土曜日は鎌倉方面へ所用があったのでその足で江ノ電へ。近年は外国人観光客が増えて、週末の江ノ島近辺は通行人の半数以上が外国人じゃないの?って思う。大通り沿いはもとより、一見閑静な住宅地に入っても車や歩行者の往来が絶えない。そんな舞台を走る江ノ電では通常の路線を撮る感覚が通用しないことが多い。編成派にとっては何かと邪魔な要素が多いので、純粋に車両だけの走行シーンを収めるのは非常に困難だろう。私としては観光客の姿や沿線の生活感が感じられるシーンがあってこそ江ノ電だと捉えながら、ある意味構図作りの「鍛錬」にもなるかと。

恥ずかしがり屋の富士山は頭だけ出して雲の中。ミスター江ノ電300形は鎌倉側に付いてました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村
  1. 2024/02/26(月) 03:00:00|
  2. 江ノ電
  3. | コメント:10
次のページ

プロフィール

総武特快佐倉

Author:総武特快佐倉
訪問ありがとうございます。

小湊鐵道を中心に千葉のローカル線を楽しむ週末。その他関東圏内の私鉄も少々。できるだけ自分オリジナルの画を求めて、現地の季節モノや風景、空気感を活かして表現することを意識しながら。

撮影場所に関するお問い合わせには基本的にお答えしません。
作風に対する中傷的なコメントはご遠慮ください。また、当ブログ内の掲載写真は全て当方に著作権があります。ブログ内写真の無断使用、転載等は固くお断りします。X(ツィッター)のほうも更新中です。よろしくお願いします。

X @KUHA183189

ブログランキング参加してます。ポチっとお願いします。

PVアクセスランキング にほんブロ</a>

<a href=にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 鉄道コム

訪問者数(ヤフーブログからの通算)

ご訪問ありがとうございます。

カテゴリ

総武本線/成田線 (382)
東海道線/伊東線 (312)
中央東線 (539)
山手線 (51)
武蔵野線・京葉線 (31)
横須賀線 (12)
両毛線 (13)
小海線 (2)
上越線 (7)
宇都宮線 (11)
都電荒川線 (44)
小田急電鉄 (285)
東急電鉄 (43)
東武鉄道 (457)
秩父鉄道 (121)
西武鉄道 (5)
京成電鉄 (37)
京浜急行 (10)
小湊鐵道 (740)
いすみ鉄道 (105)
富士急行 (44)
江ノ電 (28)
箱根登山鉄道 (8)
銚子電鉄 (138)
流鉄 流山線 (8)
伊豆急行 (15)
伊豆箱根鉄道 (60)
しなの鉄道 (119)
長野電鉄 (5)
近畿日本鉄道 (3)
熊本市電 (3)
熊本電鉄 (3)
JR九州 (9)
みなとみらい線 (2)
メトロ有楽町線 (2)
189系メモリアル (68)
ストライプの記憶 (21)
日記 (53)
未分類 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる