▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
【野菜コーディネーター口コミ】合格率と資格試験難易度・独学できない
私も野菜の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材のレビューやがくぶんを選んだ理由など、感想をお伝えします。
野菜コーディネーター以外の関連資格講座は>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適
資格講座の内容を動画で理解したい方は「資格検定メモ」の動画をご覧ください。【引用許可済】資格検定メモ
- 野菜ソムリエが約15万円に対し野菜コーディネーターは38,700円で安く資格取得できる
- 他社にはない「ホールフード」の考え方が掲載。エコや環境の視点でも野菜を学べる
- 受講期限は無料で6ヶ月延長でき学習も課題も自宅で完結!仕事と両立しながら学べる
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の口コミ評判
-
- テキスト品質
- 5
-
- 仕事への役立ち度
- 1
-
- 受講期限
- 4
-
- 添削課題
- 4
-
- Web学習機能
- 5
数値の算出基準・根拠はこちら
- 皮や葉など残り物を使ったベジブロス(野菜のだし)の作り方などエコがテーマ
- テキスト閲覧・動画視聴・添削課題の提出をWebでもでき便利
- 添削課題は一問一答だけでなく野菜レポートあり
- Web機能があるがやや使いにくい
- 認定証の発行に費用がかかる
- 野菜栽培について学べるが内容が浅い
資料請求で内容が良さそうだったので、がくぶんの野菜コーディネーター講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順はこんな感じです。
ステップ1.スマホやパソコンからネット申し込み
まずはネット申込み。
がくぶんの公式サイトにアクセスして、「受講お申込み」と書かれた緑色のボタンをクリックし名前や住所などの情報を入力します。
申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(38,700円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払い初回3,854円+(月3,400円×12回)でもOKです。一例なので、ほかの分割回数も選べます。
ステップ2.がくぶんの野菜コーディネーター講座の教材到着
がくぶんの公式ホームページから申し込むと、1週間くらいで野菜コーディネーター講座の教材が届きます。
テキストだけでなく、DVDやレシピカード、添削課題もあって盛りだくさん!
届いた教材は、公式サイトに書いてあるとおりのラインナップです。
- テキスト5冊(野菜・果物に関する基礎知識/食材の特徴/野菜ではじめるエコライフ/栄養満点健康レシピ/タカコナカムラ・野菜レシピ)
- 課題指導集4回分
- 課題提出カード
- 課題提出用封筒
- 受講証
- DVD2巻(基本編/料理編)
- 野菜学習ノート
- 学習ガイドブック
- 質問用紙
メインテキスト
紹介されている野菜・果物は145種類!普段目にする野菜はもちろん、珍しい西洋野菜・ハーブ・香味野菜など幅広く学べ、野菜選びの目も養われるので買い物や料理が楽しくなりました。
添削課題
添削課題は全部で4回分。問題は筆記・選択問題・野菜生活実践レポートなどさまざまです。
オリジナル野菜レシピ集
載っているレシピは、味付けや調理法がシンプルなのに、野菜の甘さやコクをしっかりと感じられるものばかりで家でもすぐに実践できるメニューが多かったです。
DVD
映像講義では、肌あれ解消メニューや肥満予防レシピなど、目的別のメニューをタカコナカムラ先生が作っているところを見て学べます。
封筒4枚と課題提出カード
課題を提出するときに必要なカードと専用封筒。郵送でやりとりします。
質問用紙
質問があればこの用紙に書いて郵送します。
野菜学習ノート
押さえておきたい重要ポイントが、あらかじめ項目として作られているノートで各種野菜の特徴を自分でノートを用意することなくまとめることができます。
学習ガイドブック
質問のしかたや添削課題の送り方、学習の進め方などが載っています。困ったらとりあえずこの「学習ガイドブック」を開いてみると答えが載っていました。
合格認定証
野菜コーディネーター資格の認定証書。額ありなし・修了証のみ・認定カードなど数種類のプランから選べます。
ステップ3.野菜コーディネーターのテキストと映像で学習
野菜コーディネーター講座のテキスト・教材が届いたら、教材・DVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。
テキストは、野菜や果物に関する栄養学の知識がカラフルな図やイラストでまとまっていて、野菜の勉強が初心者の方でもわかりやすく学べます。
紹介されている野菜・果物は145種類!普段目にする野菜はもちろん、珍しい西洋野菜・ハーブ・香味野菜など、野菜を幅広く学ぶことができ、野菜選びの目が養われ、買い物や料理が楽しくなりました。
「いつも使う野菜料理がワンパターン」「野菜の使い道を広げたい」方には特におすすめの講座内容です。
野菜コーディネーター講座のテキスト1冊目「野菜・果物に関する基礎知識」
野菜コーディネーター講座のテキスト1冊目では、日本の食の現状と野菜・果物を食べることの重要性を学びます。五大栄養素をはじめ、旬の食材を食べるメリットや有機栽培、食品の表示方法を知ることができました。
野菜コーディネーター講座のテキスト2冊目「食材の特徴・野菜編」
野菜コーディネーター講座のテキスト2冊目では、「野菜の実を食べる」「葉や花を食べる」「茎を食べる」「根を食べる」など野菜の食べる部位によって分類されています。
野菜・果物ごとの特徴や選び方、含まれる栄養素、主な産地や保存法、おいしく食べるコツなど幅広く学ぶことができます。
野菜コーディネーター講座のテキスト3冊目「食材の特徴・果物、その他の食材編」
野菜コーディネーター講座のテキスト3冊目では、2冊目のテキストで学んだ野菜や果物のほかに、きのこ類、山菜類、海藻類、ハーブ類が収録されています。
野菜・果物と同様に、それぞれの食材の特徴や選び方、含まれる栄養素、主な産地や保存法、おいしく食べるコツなど幅広く学ぶことができました。
野菜コーディネーター講座のテキスト4冊目「野菜ではじめるエコライフ」
野菜コーディネーター講座のテキスト4冊目では、エコライフを実践するための方法が紹介されています。
下ごしらえのしかたや野菜の上手な保存方法はもちろん、特に印象に残ったのが「皮や葉など残り物を使ったベジブロス(野菜のだし)の作り方と「生ごみを使った堆肥作り」です。SDGsに力を入れている、がくぶんならではの他社の野菜講座にはないポイントだと思いました。
ほかの受講生の口コミでも、野菜コーディネーター講座で学んでコンポスト作りや家庭菜園を始めた方がいました。野菜のプランター栽培や家庭菜園のこともテキストや映像で解説されているので、これから始めたい方にはピッタリの内容です。
野菜コーディネーター講座のテキスト5冊目「栄養満点健康レシピ」
野菜コーディネーター講座のテキスト5冊目では、疲労回復やダイエットなど、目的別の野菜レシピが紹介されています。
美味しくて栄養も豊富で簡単に作れるメニューばかり。低温スチーミング料理や一流シェフによるおもてなし料理、野菜の効能をいかす食べ合わせを学ぶことができました。
野菜コーディネーター講座のレシピ本「タカコナカムラオリジナル野菜レシピ集」
野菜レシピ集はテキストとは別でまとまっています。講座監修のタカコナカムラ先生は、長年にわたり野菜本来のおいしさや栄養を味わえる「野菜をまるごといただく(ホールフード)」の提唱者。
載っているレシピは、味付けや調理法がシンプルなのに、野菜の甘さやコクをしっかりと感じられるものばかりで家でもすぐに実践できるメニューが多かったです。地球にやさしい&彩りもきれいで、一石二鳥のレシピを学ぶことができました。
野菜コーディネーターのDVD「基礎編 / 料理編」
テキストやレシピ集のほかにも、DVDでの映像講義もついてきます。
野菜コーディネーター講座の教材「野菜学習ノート」
野菜・果物は種類が多く覚えるのに大変ですよね…!そんなときに便利なのが、野菜コーディネーター講座の「野菜学習ノート」。
押さえておきたい重要ポイントが、あらかじめ項目として作られているノートで各種野菜の特徴を自分でノートを用意することなくまとめることができます。
野菜学習がスムーズにできるので、勉強するときに重宝しました。
ステップ4.野菜コーディネーター講座の添削課題を解いて提出(4回)
野菜コーディネーター講座の添削課題は全部で4回分あります。問題は筆記・選択問題・野菜生活実践レポートなどさまざまです。
指導課題集はテキストとは別に1冊でまとまっていて、解答用の用紙に書き込む形式です。問題を解いたら、封筒に入れて郵送で送る形式でした。
ユーキャンやキャリカレの場合、「切手代がかかってもったいない…」という場合にパソコンやスマホ・タブレットで問題を解いて受講生ページから提出することもできて便利でしたが、がくぶんにはWebで提出できる機能はありません。
いずれにせよ、通信教育で添削問題を解くことで、自分の理解度を確認できるのが、独学では得られないメリットだと感じました。
3週間ほどで添削課題の採点結果が到着。指導講師からのコメントが丁寧に書かれています。
調理課題レポートに関しては、「他の食材に変えてアレンジできるメニュー」など一言コメントも添えてあり、点数をもらえるだけではない嬉しさがありました。
ステップ5.野菜コーディネーター資格を取得
がくぶんの野菜コーディネーター講座は、資格試験はありません。課題提出をし、一定以上の水準で合格!講座を修了すると、タカコナカムラ先生が代表をつとめるホールフード協会から「野菜コーディネーター」が認定され資格取得ができます。
資格を活用して、食関係や美容・健康関係・食育活動など、幅広い分野での活躍が期待できるでしょう。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座とは?合格率や資格試験難易度
野菜コーディネーターは、一般社団法人ホールフード協会が認定している民間の資格です。
がくぶんが取り扱っているのは「野菜コーディネーター」の資格講座で、資格を取るためにはがくぶんの講座を受講することが必須条件となります。
資格講座 | 野菜コーディネーター |
資格認定 | 一般社団法人 ホールフード協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 試験なし (講座修了で資格取得) |
受講費用 | 38,700円 |
学習期間 | 4ヶ月 |
受講期限 | 無料で6ヶ月延長可 (実質10ヶ月) |
合格基準 | 講座を修了すること |
合格率 | 非公開 |
野菜コーディネーターの資格試験は、野菜ソムリエの資格のように「プロ」「ジュニア」「シニア」などと分かれていません。
勉強も提出課題の実施も在宅でOKなので、好きなタイミングで試験を受けられます。
- 試験がないため受験の手間がなく、講座修了で資格が取れる
- 中医学の内容も含め、野菜や果物の正しい知識やレシピが学べる
- サポート期間が実質10ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
がくぶんの野菜コーディネーター資格は独学できない
野菜コーディネーター資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
がくぶんの野菜コーディネーター講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、野菜や果物が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
野菜・果物に関するおすすめの本を知りたい方は、「【野菜・果物の栄養の勉強におすすめの本】知識編・レシピ本編」もご覧ください。
野菜コーディネーター講座と独学の場合で、特徴や費用など違いを比較しました。
資格講座 | 独学 | 野菜コーディネーター |
学習形式 | 市販書籍で独学 | 通信教育 |
学習期間 | 期限なし | 4ヶ月 |
サポート | サポートなし | 無料で6ヶ月延長可 (実質10ヶ月) 回数無制限で質問可能 |
費用 | 目安1,000円〜(書籍代) | 38,700円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | ・独学より費用がかかる ・国家資格ではない |
独学は通信教育よりも費用は抑えられますが、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまうケースも。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の口コミ評判まとめ
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、野菜コーディネーター資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の悪い口コミ・評判
まずは、がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 通信教育で強制力がなく、放置しがち
- ほかの食に関する講座で学んだ場合、内容が被ることも
【悪い口コミ評判①】通信教育で強制力がなく、放置しがち
専業主婦になる予定で勉強しようと思ってた野菜コーディネーターの講座。
期間が過ぎちゃったけど、資格はいらないから勉強だけ始めます✍️
(2021年4月受講生)
引用元:Instagram「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
私も、通信教育を申し込んで教材が家に届いてから放置してしまったことがあります。これを防ぐには、「最初に学習スケジュールを立てる」こと。
がくぶんの学習ガイドブックには、書き込むだけでスケジュール管理ができるページがあるので、学習進行のめやすにするのがおすすめです。
【悪い口コミ評判②】ほかの食に関する講座で学んだ場合、内容が被ることも
食生活アドバイザーで勉強していた内容と被る部分なので、復習で楽しい♡
(2020年10月受講生)
引用元:Instagram「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
受講生が「デメリットだと感じている口コミ」ではありませんが、食生活アドバイザーなど、ほかの食に関する資格講座の内容と重なる部分もあるようです。
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の良い口コミ・評判
次に、がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の良い口コミを5つ紹介します。
- 講座で学び、家庭菜園やコンポストをやってみようと思った
- 野菜ソムリエよりも費用を抑えて安く学べる
- 自分の好きなタイミングで勉強できる
- 会社での勉強ツールとして使える
- 新しく学ぶことが多く楽しく勉強できた
【良い口コミ評判①】講座で学び、家庭菜園やコンポストをやってみようと思った
いま野菜コーディネーターの勉強をしていて、コンポストやってみようと思ってました!
それで家庭菜園も始めてみようと思ってます🥰さおりちゃん的に家庭菜園でオススメの野菜はありますか??
(2020年9月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
野菜コーディネーター講座のテキスト4冊目のテーマが「野菜をはじめるエコライフ」で、残り物をいかした料理やベジブログ(残り野菜を使っただし)が紹介されています。
特に印象に残ったのが「皮や葉など残り物を使ったベジブロス(野菜のだし)の作り方と「生ごみを使った堆肥作り」です。SDGsに力を入れている、がくぶんならではの他社の野菜講座にはないポイントだと思いました。
野菜のプランター栽培や家庭菜園のこともテキストや映像で解説されているので、これから始めたい方にはピッタリの内容です。
【良い口コミ評判②】野菜ソムリエよりも費用を抑えて安く学べる
勉強したくなったから、野菜コーディネーターの勉強でも始めようかなって思って資料請求した←ほんとは野菜ソムリエがいいけど高いから断念w
(2018年8月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
野菜コーディネーターっていうやつの勉強をしてみようと思います。
野菜ソムリエは13万もかかるので却下。お金で資格を買っているような気になる。今年も後少し…頑張らなきゃ( ̄^ ̄)ゞ
(2011年11月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
野菜資格の中で知名度がある「野菜ソムリエ」は、取得費用が148,000円かかるのに対し、野菜コーディネーターは認定証込みの値段でも45,740円。野菜ソムリエに比べて102,260円費用を安く抑えられます。
費用をできるだけ抑えて資格取得したい方には野菜コーディネーター講座はおすすめです。
資格講座 | 野菜ソムリエ | 野菜スペシャリスト |
費用 | 148,000円 | 38,700円 |
認定証 | 無料 | 7,040円 |
年会費 | 毎年6,000円 ※野菜ソムリエプロ・野菜ソムリエ上級プロのみ | 無料 |
総額 | 総額148,000円 | 総額45,740円 ◎野菜ソムリエより 102,260円安い |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
さらに詳しい比較や、野菜ソムリエ講座の詳細は、こちらの記事で紹介しています。
>>【野菜ソムリエと野菜コーディネーター違い】両方買ってみた!
>>【野菜ソムリエ口コミ!資格取得してみた】メリット・試験難易度と費用
【良い口コミ評判③】自分の好きなタイミングで勉強できる
野菜コーディネーターのテキスト届いた🍆🍅🌽台風で外でれなそうなので、明日は家で勉強しつつ届いたロロマクラシックを見ながらニマニマするとするか(´^ω^`)
(2018年8月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
【良い口コミ評判④】会社での勉強ツールとして使える
本日よりお野菜について真剣に学ぼうと思います🍅🥬✨
由利本荘に来てから農家のお手伝いをよく頼まれるようになって、それにプラスして実家の畑もやるようになり。。会社でお勉強できる事になりました♡
(2022年4月受講生)
引用元:Instagram「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
【良い口コミ評判⑤】新しく学ぶことが多く楽しく勉強できた
母の病気や子育てをする中で素材の味を楽しむ事に興味がわき、野菜コーディネーターの勉強を始めました🍅
小さな一歩でも踏み出してみると新しい世界が広がっていてワクワクしています✨
(2022年4月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
勉強をして資格をとりました💓💓💓野菜コーディネーターです!健康のためにも知識をつけようかと思って😋
けど楽しかったよ✨受かってはっぴー❤料理は好きやし、これをいかして野菜たくさんの料理作るぞー✨
(2017年12月受講生)
引用元:Twitter「がくぶん野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
\ 無料で資料請求できる! /
野菜コーディネーターと野菜スペシャリストの違い
野菜コーディネーターに似た資格で、「野菜スペシャリスト」があって、違いがよくわからないですよね。そこで、教材や料金・サポート期間などを徹底的に比べてみました。
教材の違いはほとんどなし
まずは、教材を比べてみました。
教材はどちらもテキストが4〜5冊と、レシピ集つき。
両方の講座でDVDもついてくるので、教材の内容はほぼ変わらないといえるでしょう。
料金は野菜スペシャリストの方がお得
資格講座 | 野菜コーディネーター | 野菜スペシャリスト |
会社 | がくぶん | ユーキャン |
資格認定 | 一般社団法人 ホールフード協会 | 一般社団法人 FLAネットワーク協会 |
費用 | 38,700円 | 39,000円 |
追加費用 | 認定証7,040円 | なし |
総額 | 総額45,740円 | 総額39,000円 ◎野菜コーディネーターより6,000円安い |
添削指導 | 4回 | 4回 |
学習期間 | 4ヶ月 | 5ヶ月 |
受講期限 | 無料で6ヶ月延長可能 (実質10ヶ月) | 12ヶ月 |
試験 | 試験なし (課題提出で資格取得) | マークシート (在宅受験) |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
がくぶんに決めた理由は「野菜を丸ごと使うボールフードの考え方が良いなと思ったから」だそうです。素敵…!
先日教材届きまして、本日から本格的に野菜の勉強をスタート✨
今回がくぶんの野菜コーディネーターに決めたけど、ユーキャンの野菜スペシャリストと悩んだ🤔
がくぶんの方に決めたのは、野菜を丸ごと使うボールフードの考え方が良いなって思ったから☺️
(2020年10月受講生)
引用元:Instagram「野菜コーディネーター資格講座」受講生の口コミ
- 総額の費用を6,000円近く抑えられる
- とにかく教材クオリティが圧倒的に高い
- サポート期間が約1年と長いので、仕事や育児など急な都合で勉強できない期間があっても安心
上記は、両方の教材を買って勉強した私の感想ですが、もう少し考えたい方もいるかと思います。
「自分で比較検討して、納得してから選びたい」という方は、申込前に、ぜひ野菜コーディネーターと野菜スペシャリストの資料請求(無料)を両方取り寄せて検討してみてください。
野菜スペシャリスト資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
野菜コーディネーターと野菜スペシャリストの違いは>>【両方買った】野菜コーディネーターと野菜スペシャリスト違い
野菜コーディネーターと栄養士と独学で比較
食材や栄養学のプロといえば「栄養士」という職業を思い浮かべる人も多いですよね。
ただし、栄養士の資格は国家資格なので、国が指定する栄養士の学校に通わなければいけません。
実際に国家資格の栄養士を取得した場合と、がくぶんの野菜コーディネーター、独学の場合で、費用や学習期間など違いを比較しました。
資格講座 | 独学 | 野菜コーディネーター | 栄養士学校 |
学習形式 | 在宅で独学 | 通信教育 | 通学 |
学習期間 | 期限なし | 4ヶ月 | 2年間 |
サポート | サポートなし | 無料で6ヶ月延長可 (実質10ヶ月) 回数無制限で質問可能 | 通学期間の2年間 通学中は質問可能 就職・転職サポート |
費用 | 1,000円〜(書籍代) | 38,700円 | 300万円〜400万円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる | 国家資格が取れる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | 栄養士学校のような 専門的な内容は学べない | ・費用が高く期間も長い ・通学は昼間のみ |
独学は3つの中でいちばん費用は抑えられますが、どの範囲を勉強していいのかわからなかったり、期間の縛りがないので途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
かといって栄養士の学校で栄養や健康の知識を学ぼうとすると、最低2年はかかりますし、費用も300万円以上と莫大な金額がかかるんですよね。
(私は社会人から栄養士学校に通って、リアルに2年と300万かかりました…)
>>【社会人から栄養士専門学校に通った体験談】デメリットとメリット
ほかの野菜が学べる資格などと比較しても、がくぶんの「野菜コーディネーター」は、プロ監修の講座で野菜の勉強がしっかりできて、コスパよく資格が取れるのでおすすめです。
がくぶんの野菜コーディネーター以外の資格講座13選
がくぶんの野菜コーディネーター以外にも、野菜・果物に関する資格が実はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
左から費用が安い順↓
資格講座 | 野菜検定 | ベジタブルフルーツプランナー | 野菜&果物 コンシェルジュ | 野菜 コーディネーター | 野菜 スペシャリスト | オーガニックベジタブルアドバイザー | 美味安全 野菜栽培士 | ベジタブル&フルーツアドバイザー | オーガニック 野菜アドバイザー | 野菜 栽培士 | 野菜 ソムリエ | 野菜ソムリエ プロ | 野菜ソムリエ 上級プロ |
受講費用 | 3級:4,600円 2級:5,900円 1級:7,500円 | 32,000円 | 36,300円 | 38,700円 | 39,000円 | 49,500円 | 51,700円 | 53,800円 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 148,000円 | 320,500円 | 270,000円 |
年会費 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 6,000円 | 6,000円 |
試験 | オンライン試験 or会場試験 | 課題提出3回 | Web選択問題 (在宅受験) | 課題提出4回 | マークシート (在宅受験) | オンライン試験 (在宅受験) | 課題提出4回 | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | オンラインor会場 +課題提出 | オンラインor会場 +課題提出 | 課題提出&面接 |
学習期間 | 約1週間〜 | 約3ヶ月 | 約1ヶ月 | 約4ヶ月 | 約5ヶ月 | 期限なし | 約6ヶ月 | 約3ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 通学2-3日 | 通学8日 | ケース毎に異なる |
資格認定 | 野菜検定実行委員会 | インターナショナル美容鍼灸協会 | 一般社団法人日本能力教育促進協会 | 一般社団法人ホールフード協会 | FLAネットワーク協会 | 一般社団法人 日本技能開発協会 | 日本園芸協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本野菜ソムリエ協会 | 日本野菜ソムリエ協会 | 日本野菜ソムリエ協会 |
資料請求 (無料) | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 |
申込先 | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む |
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
- 試験がないため受験の手間がなく、講座修了で資格が取れる
- サポート期間が実質10ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 内容がSDGs寄り!野菜を丸ごと使う「ホールフード」の考え方を学べる
野菜コーディネーター以外の関連資格講座は>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適
がくぶんの野菜コーディネーター資格は履歴書に書けて就職で使える
がくぶんの野菜コーディネーター資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先だけで「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の口コミ評判まとめ
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 講座で学び、家庭菜園やコンポストをやってみようと思った
- 野菜ソムリエよりも費用を抑えて安く学べる
- 自分の好きなタイミングで勉強できる
- 会社での勉強ツールとして使える
- 新しく学ぶことが多く楽しく勉強できた
- 通信教育で強制力がなく、放置しがち
- ほかの食に関する講座で学んだ場合、内容が被ることも
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
がくぶんの野菜コーディネーター資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /