2chまとめブログの問題点
2chまとめブログというのは2chからまるまる転載して公開して終わりではなくて、面白いネタを見つける・書き込みを選別する等の「まとめ作業」をしている。この2chまとめブログのやっている「情報加工」という作業は、テレビや新聞がやっている事とほとんど同じなんだよね。つまり、そこにはマスコミと同じような問題が起こりうる。事実を装って、自分の意見や悪意を込めることができる。
2chまとめブログやりつつ、まとめブログのアグリゲーションサービスしてる俺がいるよ!
じゃあ「2chまとめブログじゃないとだめなの?」かというと、別にそうでもなく普通の有名なブログが悪意を持った情報を発信することは同等に影響力があると思う。
じゃあなんで2chまとめブログの場合は問題なのか、って考えてみた訳だが、「自分が思っていること」ではなく、「多くのにちゃんねらーが思っていること→世論はこうなっている」という風に偽装できる、ってことじゃないかね?
例えば靖国参拝の問題のスレを取り上げていた某2chまとめブログではスレッドの空気が全面的に総理に賛同だったけど、実際のスレまで見た人いますか?実際のスレッドの方は賛否両論で、数えてみたところ、258:144で、反対派のIDのほうが多いんだよね。というように派手に情報操作されていて、恐らく多くの人達がだまされていたわけだけど、そんな面倒臭いことをする奴は普通いない。というか俺もしてない。たった今適当に例としてでっちあげてみた。「258:144で、〜」のくだりまで読んで「だまされてたのか!」と思っただけで「じゃあ本当なのかスレッドを調べてみよう」と思わなかった人は多いと思うし*1、やっぱり相当多く閲覧者は騙されるだろう。
じゃあこれがTVと同様な影響力を持ちうることがあるのか、っていうとちょっと疑問。悪意のある情報に対する反論の情報発信のコストが楽なので、自浄作用が働き易い。TVの場合、TVの悪意のある情報に対してTVで反論するのは難しいからなぁ。
あと、悪意のある情報を発信するための影響力を得るまでの労力とリスクがリターンと見合わないんじゃないかね。こんな政治的な理由で2chまとめブログをはじめるくらいならもっと別の手段があると思うんだけどなぁ。
*1:というか俺もそんな面倒臭いことしない