2022年10月 | Page 1 | Various shapes
FC2ブログ

Various shapes

モノ作り大好きオヤジの写真、機材カスタマイズブログ

棚田の朝

棚田の朝

 夏の残り物があったので
 載せてます
 
 腰が痛み始めた頃、
 どうしても行きたくて
 舟屋で有名な
 伊根町の近くにある
 新井の田んぼで撮ってきました

 空は加工して
 自分のイメージに
 近づけてます


テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/30(日) 17:19:36|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

見上げれば 秋!

見上げれば 秋!

 秋らしい雰囲気を探して
 ふと空を見たとき
 この景色が目に入りました

 緑の中にも、色づいた葉が
 秋の気配を感じとれました
 
 

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/26(水) 21:46:27|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕暮れの彼岸花

夕暮れの彼岸花

 夕暮れ時の影が長くなる
 この時間が1番楽しいので、
 近くの公園に行って来ました
 (10月8日の写真です)

 先週ブログに載せた彼岸花も
 そうでしたが、最盛期は撮り逃して
 しまったので、両方共にくたびれた
 ものを撮ってます

 沈んでいく夕陽を見ていると
 腹減ったなぁ~帰って飯にするべー
 って思うのは体調がイイ証拠です(笑)

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/23(日) 18:16:27|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雨の中の彼岸花

雨の中の彼岸花

 雨ばかりが続く週末、
 今年の彼岸花を撮ろうと
 近所の田んぼで
 撮ってきました

 一雨ごとに秋の気配を
 感じられる季節になってきましたね~

 雨の中に咲く彼岸花、
 終盤に差し掛かってましたが
 美しかったです

 
 
 

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2022/10/16(日) 09:18:01|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

トンボと戯れてみました(笑)

トンボと戯れてみました(笑)

 蓮の花を撮るつもりで
 出掛けてみましたが、
 トンボがいい具合に
 来てくれたので、
 モデルになって貰いました

 幻想的な雰囲気の中で
 休んでいるトンボをイメージして
 現像してます

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/10(月) 17:22:22|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

載せられなかったのを・・・

蓮の美しさ

 腰痛前に撮っていて
 載せてなかった写真を
 幾つか載せてみます

 痛みがあったときはカメラを
 持つこともなく
 写欲がゼロでした(笑)

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2022/10/09(日) 18:39:26|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

秋の日差しと遊ぶ

秋の日差しと遊ぶ

 7月から腰痛の為
 長らくお休みしてました
 
 今は痛みもなくなり
 少しずつですが、筋トレを
 やっている最中です

 不幸の記事を載せてから
 お休みという形だったので、
 いろいろご心配をおかけしてしました

 最近お気に入りの NFD 50mm f1.4で
 公園で遊んできました

 少しづつですが、アップしていきますので、
 お付き合いよろしくお願いします

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/08(土) 17:58:48|
  2. フォト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

hayabusa

Author:hayabusa
自分らしさをコンセプトに

身近に見つけた物を撮影

所持している機材の、

レビューや、カスタマイズも

●2012.4 ~2020.9 FC2 ブログ
「40代せがれの生き方」卒業
 
 写真の無断転載を禁止します

最新記事

カテゴリ

フォト (421)
カスタマイズ (5)
オリンパス PEN E-PL5 (4)
オールドレンズ (7)
未分類 (3)
アダプター (2)
カメラ機材 (2)

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR