Mavic mini購入一年/北陸日本海側、能登半島でドローンを飛ばす
ドローン、Mavic miniの購入から1年経ち、ドローン保険も更新しました。
購入時は数度飛ばして終わり?みたいになるかと思ったのですが、
旅のお供として活躍し、コロナ禍で遠出が少ない割に100回以上飛ばしてます。
![ドローン mavic mini](https://blog-imgs-144.fc2.com/k/q/2/kq2100/P1920008_s.jpg)
この1年飛ばしてきて、Mavic miniの不満点は2つあります。
![ドローン mavic mini](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1910989_s.jpg)
一つ目は風に弱いこと。まぁ199gなのでしょうがないですが、結構な確率で飛ばしてるときは強風注意の警告がでます。
2回に1回くらいは強風のため離陸を諦めます。
もう一つは電波をロストしやすいこと。電波の到達距離は公称2kmですが、300mくらい離れるともうロストし始めます。
画面も途切れたりします。アンテナに付けて到達距離を延ばすパーツとかあるみたいなので試してみようかなと思ってます。
miniの後継機、DJI mini2が風、電波両方とも改善してるみたいなので気にはなりますが、買い替えまでは至っていません。
それに法改正で200g未満のメリットが消えるようですので、いっそのこと重さを気にせず上級機を買うという選択肢もあったり。
ここからは、ドローンの空撮。能登半島中心に日本海側で飛ばしてきました。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0098_s.jpg)
北陸道のSA/PAでは、徒歩で海岸に行けるところがあります。尼御前SA、徳光PAで海岸に行ってみました。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0099_s.jpg)
先日も紹介した千里浜なぎさドライブウェイ。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0100_2s.jpg)
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0100_3s.jpg)
下の方にあるのは世界一長いベンチ。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0103_2s.jpg)
能登島の西側と本州を結ぶ、ツインブリッジのと。手前が本州、奥が能登島です。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0104_s.jpg)
奥の方にもうっすらと橋が見えます。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0104_2s.jpg)
これは能登島大橋。手前側が本州、和倉温泉です。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0106_s.jpg)
能登半島東を南下して富山県氷見へ。
![氷見でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0107_s.jpg)
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](//railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
購入時は数度飛ばして終わり?みたいになるかと思ったのですが、
旅のお供として活躍し、コロナ禍で遠出が少ない割に100回以上飛ばしてます。
![ドローン mavic mini](https://blog-imgs-144.fc2.com/k/q/2/kq2100/P1920008_s.jpg)
この1年飛ばしてきて、Mavic miniの不満点は2つあります。
![ドローン mavic mini](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1910989_s.jpg)
一つ目は風に弱いこと。まぁ199gなのでしょうがないですが、結構な確率で飛ばしてるときは強風注意の警告がでます。
2回に1回くらいは強風のため離陸を諦めます。
もう一つは電波をロストしやすいこと。電波の到達距離は公称2kmですが、300mくらい離れるともうロストし始めます。
画面も途切れたりします。アンテナに付けて到達距離を延ばすパーツとかあるみたいなので試してみようかなと思ってます。
miniの後継機、DJI mini2が風、電波両方とも改善してるみたいなので気にはなりますが、買い替えまでは至っていません。
それに法改正で200g未満のメリットが消えるようですので、いっそのこと重さを気にせず上級機を買うという選択肢もあったり。
ここからは、ドローンの空撮。能登半島中心に日本海側で飛ばしてきました。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0098_s.jpg)
北陸道のSA/PAでは、徒歩で海岸に行けるところがあります。尼御前SA、徳光PAで海岸に行ってみました。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0099_s.jpg)
先日も紹介した千里浜なぎさドライブウェイ。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0100_2s.jpg)
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0100_3s.jpg)
下の方にあるのは世界一長いベンチ。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0103_2s.jpg)
能登島の西側と本州を結ぶ、ツインブリッジのと。手前が本州、奥が能登島です。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0104_s.jpg)
奥の方にもうっすらと橋が見えます。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0104_2s.jpg)
これは能登島大橋。手前側が本州、和倉温泉です。
![能登半島でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0106_s.jpg)
能登半島東を南下して富山県氷見へ。
![氷見でドローンを飛ばす](https://blog-imgs-136.fc2.com/k/q/2/kq2000/DJI_0107_s.jpg)
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
テーマ : ドローン・マルチコプター
ジャンル : 趣味・実用