久しぶりにリニア・鉄道館に行ってみる
名古屋に来たついでに、リニア・鉄道館に行ってみました。

開館直後に行ったとき以来、6年振り2回目です。




300系に近づいてみます。

至近距離で見ると、ライトはかなり大きいです。

ライトは小糸製。
0系のライトは小さめ。



車両そのものよりも、パンタグラフとか、台車とか

架線等、周りの物をマジマジとみてました。

これはポイントの転轍機。実際に動かせます。

シミュレータを見て

HOレイアウトへ。


架線のあるレイアウトいいな。と見ていると、

架線に埃が纏わりついてます…やっぱりメンテは大変そうです。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村

開館直後に行ったとき以来、6年振り2回目です。




300系に近づいてみます。

至近距離で見ると、ライトはかなり大きいです。

ライトは小糸製。
0系のライトは小さめ。



車両そのものよりも、パンタグラフとか、台車とか

架線等、周りの物をマジマジとみてました。

これはポイントの転轍機。実際に動かせます。

シミュレータを見て

HOレイアウトへ。


架線のあるレイアウトいいな。と見ていると、

架線に埃が纏わりついてます…やっぱりメンテは大変そうです。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村