川崎駅 レイアウト製作日誌 2018年05月
FC2ブログ

博多ポートタワーにのぼってみる

飛行機降下中。
P1430947_.jpg

福岡空港着陸直前です。
P1430963_.jpg

よく見ると、885系等、留置中の車両が見えます。
P1430964_.jpg

着陸後はチヌーク発見。
P1440003_.jpg

ちょっと行ってみたのは博多ポートタワー。福岡には何度も来てますが、初めて来ました。
P1450257_.jpg

入場は無料。
P1450300_.jpg

あんまり高くはないです…
P1450271_.jpg
見下ろすというより、街を横から見る感じ。

ヤフードーム。
P1450277_.jpg

福岡空港へ着陸する飛行機は
P1450285_.jpg

ビルの陰に消えます。
P1450287_.jpg

タワー近くの競艇場。
P1450274_.jpg

先日、大阪に行ったときもニュートラムから競艇場が見えました。
P1520435_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

高雄・哈瑪星台湾鉄道館でHOゲージレイアウトを見る

ここは台湾高雄。レールが敷いてあります。
P1490511_.jpg

走っているのは、なんとN700系。
P1490517_.jpg

行先は高雄。台湾新幹線に準拠(?)してるのか、先頭車が12号車。
P1490648_.jpg

そして、ここにあるのが哈瑪星台湾鉄道館。
P1490520_.jpg

P1490521_.jpg

入ってすぐに蒸気機関車とレールがありますが、
P1490525_.jpg

ここのメインはHOゲージのレイアウト。
P1490565_.jpg

台北・台中・台南・高雄等、台湾各地を再現しています。
P1490557_.jpg

P1490560_.jpg

台湾新幹線はオレンジのラインがありません。
P1490554_.jpg

こちらは在来線。
P1490584_.jpg

定期的に暗くなり、夜景も楽しめます。
P1490594_.jpg

P1490595_.jpg

P1490604_.jpg

細かいところもよく出来てます。
P1490611_.jpg

P1490599_.jpg

P1490635_.jpg

上から見下ろしてみます。
P1490640_.jpg

P1490642_.jpg
既製ストラクチャをただ並べる的な手抜きもなく、各所の特徴を出すよう、手間をかけている感じがします。
敦賀のジオラマ館のレイアウトに似た雰囲気を感じました。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

なばなの里のイルミネーション

いきなりイルミネーション。
P1510896_.jpg
名古屋の方に来たついでに、なばなの里に行ってみました。

ふと見上げるとUFO?
P1510914_.jpg

降りてきたので乗ってみます。
P1510920_.jpg

上から見ても綺麗なイルミネーション。
P1510954_.jpg

P1510962_.jpg

なにやら山が見えたので、そちらの方へ。
P1510936_.jpg

途中の光の道。
P1510972_.jpg

P1510982_.jpg

熊本城の前でくまもんが踊ってます。
P1510989_.jpg

テーマは熊本のよう。
P1520041_.jpg

P1520045_.jpg

帰りは桜の道。
P1520051_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

広電と並走

広島に来ました。
P1550026_.jpg
過去何度か来てますが、今回は初めて車で広島入りしたので、広電と並走してみました。

広島駅前。
P1550134_.jpg

以前来た時よりも、多連接の低床型が増えてるような?
P1550038_.jpg

P1550126_.jpg

P1550175_.jpg

5連接に
P1550154_.jpg

3連接。
P1550108_.jpg

古いのも走ってます。
P1550118_.jpg

P1550159_.jpg

P1550212_.jpg

P1550171_.jpg

P1550218_.jpg

P1550261_.jpg
いろんな種類の車両が次から次へとやってきます。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り(29) 東武鉄道・鬼怒川みやび

東武鉄道の鬼怒川温泉駅です。
P1390042_.jpg

スペーシアが停車中。
P1390075_.jpg

駅のあちこちに鉄道むすめ。
P1390094_.jpg

P1390108_.jpg

P1390039_.jpg

ここでスタンプを押します。
P1390040_.jpg

P1550592_.jpg

駅の外では出店がたくさん。
P1390058_.jpg

いずれも鉄道むすめ絡み。
P1390017_.jpg

P1390054__201805061537215a7.jpg

P1390020_.jpg

東武鉄道の鉄道むすめ。一社で8人は多すぎ…
P1380704_.jpg

P1380705_.jpg

一社だけでスタンプラリー出来そう…と思ったら、すでにしていたよう。
P1390109_.jpg

痛車も集結してました。
P1390035_.jpg

P1390062__201805061537002d5.jpg

せっかくなのでここで弁当買って、昼食。
P1390048_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

第57回静岡ホビーショー(1) 鉄道模型編

ペヤングで出来た巨大な富士山。ここは足柄SA。
P1550872_.jpg

この後ちょっと走って、静岡に来ました。
P1560030_.jpg
静岡ホビーショーです。

入ってすぐ、TOMYTECブース。
P1550881_.jpg

特大の四季島。発表されたのは大分前ですが発売は冬だそう。
P1550882_.jpg
通電カプラーとか新動力とか、興味ありますが、KATOの発売から遅れすぎ。

四季島の他、EVA新幹線とかパンダくろしおとか、なんで一発ネタものを2社でかぶせてくるかなぁ。
しかも実車が一編成しかないものを。tomixの通電カプラー&新動力はトワイライト瑞風にしてほしい…
P1550912_.jpg
これはtomixのパンダくろしお。

こっちはKATO。
P1550966_.jpg
パンダより左の700Tの方が気になります。数年前に発売アナウンスされた後に発売取りやめになってしまいました。

鉄コレの都電8900形。なかなかよさげ。
P1550898_.jpg

都電はMODEMOの8800形が入線済み。
P1400372_.jpg

もう一つ鉄コレ。関西電力のトロリーバス。
P1550904_.jpg
真ん中にも書いてますが、トロリーバスは分類上鉄道。なのでバスコレではなく鉄コレ。
でもトロリーバスが似合うレイアウトはかなり限られそう。

HOのEH800試作品。これ買おうか迷ってます。
P1550923_.jpg

KATOブースで一番気になったのはHOのキハ110。
P1550949_.jpg

P1550955_.jpg

隣にはガルパンラッピング列車。
P1550959_.jpg

マイクロエースは小田急30000形EXEα。
P1550984_.jpg

通常のEXEがあるのでαはいいです…
P1120318__20110530214432.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

北海道鉄道技術館へ行ってみる(1)

ここは札幌駅隣の苗穂駅。奥に札幌駅隣接のJRタワーが見えます。
P1520911_.jpg

P1520921_.jpg

ラッセル車の隣にクリスタルエクスプレス。
P1520928_.jpg

駅を出て、跨線橋を渡って駅北側へ。
P1520929_.jpg

やってきたのは北海道鉄道技術館。月に2日、2時間半のみ開館。一月5時間しか開いてません。
P1520931_.jpg

というのも、JR北海道苗穂工場内にあるためです。
P1520934_.jpg

ここで名前を書いて構内へ入ります。
P1520936_.jpg

P1520944_.jpg

この先は函館本線の線路。
P1520950_.jpg

苗穂工場へ入ってきた車両はこの建物へ入るよう。
P1520949_.jpg

構内を歩いてきて、この建物が鉄道技術館。
P1520954_.jpg

P1520957_.jpg

中は2階建てであまり広くありません。
P1520962_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

第57回静岡ホビーショー(2) その他模型編

1回別記事挟んで引き続き静岡ホビーショー。

こちら、KATOのスマートコントローラー
P1550967_.jpg
スマホで車両運転やサウンドボックス操作ができます。Bluetoothでスマホと接続。
もう発売しているようです。

私もtomixのワイヤレスコントローラー使っていますが、場所に縛られず運転できるのは結構便利です。
P1430910_.jpg

Bluetoothのスマホ運転は他のメーカーでも出展してました。
P1550941_.jpg

Bluetooth繋がりでマイクロエースからはスピーカー。
P1550981_.jpg

室内灯のように車内に組み込むようですが、走らせる列車を変えるたびに入れ替えるですかね?
P1550980_.jpg

鉄道模型以外から。このプラモカッコイイですな。
P1550937_.jpg

16式機動戦闘車。
P1550998_.jpg

これは入り口に実物がありました。
P1560027_.jpg

P1560033_.jpg
去年と一緒か…と思いましたが、よく見ると違います。

これが去年。まだ試作でした。
P1360851_.jpg
砲塔の形が違うのがよくわかります。

モデラーズクラブの展示にあった、1/72空母タイコンデロガ。
P1560050_.jpg
3m以上あります。すごい迫力。

P1560053_.jpg

P1560060_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

北海道鉄道技術館へ行ってみる(2)

北海道鉄道技術館の館内。
P1520964_.jpg

P1530038_.jpg

運転席に入れます。
P1530037_.jpg

入って左手にはレイアウト。
P1520972_.jpg
北海道っぽい広々した(?)HOレイアウト。

Nのレイアウトがふたつ。
P1520977_.jpg

まぁよく見る感じのレイアウトです。
P1520979_.jpg

これがメイン。札幌駅があるHOレイアウト。
P1520994_.jpg

JRタワーとか、新千歳空港とかあります。
P1520989_.jpg

でも、キハ283系が脱線中。
P1520991_.jpg
月に5時間しか走らないから、あまりメンテされてない?

館内右手にはヘッドマークやパンタグラフなど。
P1530025_.jpg

P1530030_.jpg

P1530027_.jpg

2階もあります。
P1530006_.jpg

いろんな資料が展示中。
P1530012_.jpg

P1530011_.jpg

札幌駅のあるレイアウトを上から眺めることができます。
P1530016_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

台湾・高雄 夜の愛河をクルージング

台湾・高雄です。夜、モールで食事して地下鉄でホテルへ戻ります。
P1490965_.jpg

ホテルの近くに愛河という川があったので、散歩がてら行ってみます。
P1490970_.jpg

すると船乗り場が。
P1490975_.jpg

遊覧船ということで乗ってみます。
P1490977_.jpg

ライトアップされている橋の下をくぐります。
P1490998_.jpg

P1500010_.jpg

P1500002_.jpg

これはライトレールが渡る橋。橋の右側が駅です。
P1500036_.jpg

河口まで行くと貨物船が停泊中。ここでUターン。
P1500049_.jpg

ライトレールが通過中。
P1500066_.jpg

川辺ではカラオケ大会。台湾では、昼も夜もあちこちでカラオケしてます。
P1500096_.jpg

翌朝は川沿いを歩きます。
P1500111_.jpg

数分歩いて夜も見たライトレール駅。
P1500119_.jpg

ライトレールで移動します。
P1500194_.jpg

ところで本ブログ、HTTPS化しました。
Google Chromeなどで開くと、アドレスのところに「保護された通信」と出ると思います。
数か月以上前の記事とか見ると、対応できてないページもありますが、全記事変えるのが面倒なのでそこまでしてません。

普段、ブログのアクセス数は1日500も行かないのですが、昔は1000越えて、2000近く行くこともありました。
鉄道模型と言いつつ、旅日記ばかりなので単に見る人減ったんだなぁとしか思ってなかったのですが、
何か月か振りにアクセス解析を見てみると、Google検索で来る人が皆無でした。

どんな検索ワードで来るのか、見てると面白いのですが、来る人いないので検索ワードが全くなし。
前は検索だけで数百人来てました。
https化してないサイトはGoogle検索にかからないようなので、この機会にHTTPS化しました。
といっても、fc2ブログでちょっと設定変えて、バナー等のリンクを修正する、多少のテンプレート編集ですぐできました。
もっと早くにやっておけばよかった…

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




テーマ : 台湾旅行
ジャンル : 旅行

アクセスカウンタ
現在の閲覧者数
プロフィール

kq2100

Author:kq2100
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
記事一覧
記事一覧
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新コメント
相互リンク
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

RailSearch



月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示