川崎駅 レイアウト製作日誌 2018年03月
FC2ブログ

つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り(25) 上田電鉄・八木沢まい

上田電鉄の別所温泉駅に来ました。
P1410328__2018030321581060e.jpg

P1410335_.jpg

いつもの通り、スタンプを押します。
P1410333_.jpg

この、八木沢まいは鉄道むすめ初期の頃からいる古株です。
P1520667_.jpg

駅の中には、あちこちに鉄道むすめ。
P1410334_.jpg

P1410311_.jpg

P1410331_.jpg

P1410339_.jpg
信州の鎌倉って言い方初めて見ました。〇〇の京都はよく見ますが。

のぼりは外にありました。
P1410338_.jpg

これは昭和2年製のモハ5250。
P1410344_.jpg

その隣を走って、現役車両が入線。
P1410358_.jpg
昔、毎日乗っていた懐かしの東急1000系。

一部丸窓に改造されてます。
P1410379_.jpg

うちの車と。
P1410371_.jpg

次は上田駅へ移動。
P1410395_.jpg
上田ですので、もちろん真田。

暖簾の先が上田電鉄上田駅。
P1410429_.jpg

鉄道むすめ自販機がありました。
P1410423__20180303215949d52.jpg

これも鉄道むすめ?と思いましたが違うようです。
P1410422_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

高雄85ビルに登ってみる

高雄ライトレール始発駅から高いビルが見えます。
P1490194_.jpg

ライトレールに乗って、来てみました。
P1490768_.jpg

高雄85ビルです。
P1490770_.jpg
高雄では一番高いビル。

台北で登った、台北101に次いで台湾で2番目に高いビルです。
P1240327_.jpg

あまり人はいません。
P1490820_.jpg

高捷少女はいました。
P1490838_.jpg

高雄の街を眺めます。
P1490824_.jpg

台北と比べると高いビルはあまりありませんね。
P1490832_.jpg

P1490814_.jpg

こっちは海側。
P1490773_.jpg

先の方に高雄ライトレールの始発駅が見えます。
P1490827_.jpg

真上から見るライトレール。
P1490782_.jpg

P1490807_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 台湾旅行
ジャンル : 旅行

雪ミク電車 2018

ここは札幌。
P1530232_.jpg

すすきの方面へ移動。
P1520785_.jpg

電停には雪ミク電車運行中とあります。最近、フジミの雪ミク電車を動力化しましたが今回は実車。
P1520804_.jpg

その雪ミク電車がやってきました。
P1520823_.jpg

P1520831_.jpg

今年のデザインは鶴がモチーフのよう。
P1520856_.jpg

P1520841_.jpg

左右は同じデザインですが、
P1520896_.jpg

前後のデザインは異なります。
P1520904_.jpg

この後、雪ミク電車に乗車。
P1520870_.jpg

地下鉄へ行ってみると、ホームドアに雪ミク。
P1530045_.jpg

P1530047_.jpg

過去の雪ミク電車です。2017から。
P1300165_.jpg

2016
P1010424_1.jpg

2015
P1270506_.jpg

2014
P1130661__.jpg

2013
P1200165_.jpg

2012
P1060669__.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

四国鉄道文化館 北館へ行ってみる

JR四国の伊予西条駅。
P1420471_.jpg

ちょっと寂しい路線図。
P1420474_.jpg

駅のすぐ近くに四国鉄道文化館北館があります。
P1420267_.jpg

この中にある車両は2両のみ。しかも0系新幹線はカットされてます。
P1420334_.jpg

なぜ四国に0系が?
P1420325_.jpg

回答がありました。あの有名な十河総裁と所縁があったのですね。
P1420327__20180317200440245.jpg

0系に乗ってみます。
P1420277__20180317200506efc.jpg
右には四国新幹線のポスター。果たして実現するのか…

運転台。
P1420281_.jpg

四国でよく見かけるアンパンマンラッピング。
P1420305_.jpg

P1420271__20180317200508498.jpg

愛媛で一番有名な鉄道スポットの模型。
P1420301__20180317200508aae.jpg

Nゲージのレイアウトもありました。
P1420290_.jpg

P1420330_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

四国鉄道文化館 南館へ行ってみる

伊予西条駅を跨ぐ跨線橋の上。
P1420336_.jpg
ここを通って駅南側へ。

建物外に車両があります。
P1420338__20180318211958561.jpg

E3系っぽいこれは、
P1420443_.jpg

フリーゲージトレインの第2次試験車。
P1420454__20180318212000a72.jpg
この後に、より営業車両に近いE7系っぽい第3次試験車がデビューしましたが、トラブルがあり実現の目途がたってません。
長崎新幹線や北陸新幹線での導入も検討されてましたが、無理かもしれませんね。

これが台車。
P1420445_.jpg

南館内の展示車両。
P1420403_.jpg

P1420409__20180318212312dcb.jpg

一番興味引いたのはこれ。ビンを取り出すタイプの自販機。
P1420411_.jpg
栓抜きも本体にあります。このタイプ、子供の頃はよく目にしましたが、見たのは久しぶりです。
あるところにはあるんですね。

この手の施設のお約束。HOの鉄道模型レイアウトもありました。
P1420391_.jpg

瀬戸大橋。
P1420354_.jpg

一番のメインは伊予西条駅。
P1420377_.jpg
よく特徴をとらえています。右に駅舎、左に鉄道文化館北館。

その間に跨線橋。
P1420374_.jpg

跨線橋の向こうはフリーゲージトレインと南館。
P1420394_.jpg

この後行ったのは、アサヒビール四国工場。
P1420494_.jpg

昼間っからビールを堪能。おつまみ3種類セットカンヅメが美味しかった。
P1420524__20180318212741d26.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

新規オープンした川崎駅北口改札&北口通路

工事中の壁に貼られた、川崎駅名標。
IMG_130058_.jpg
ブログタイトルに川崎駅とありますが、何年か振りの川崎駅ネタです。

川崎駅はそれなりの乗降客がいますが、長年東西の通路が一本、通路沿いの南側に改札が一つのみでした。
去年、通路沿いの北側に中央北改札と、北側コンコースが出来ました。

そして、ついに1か月前に北口改札と通路がオープン。
IMG_130251.jpg

こちらは去年オープンの北側コンコース。
IMG_130240.jpg

従来の通路側の改札。
IMG_130321.jpg

そして、反対側が北口改札。
IMG_130359.jpg

オープンしたのは1か月も前ですが、写真撮ったのはオープン直後週明けの月曜か火曜です。
IMG_130504.jpg

位置関係はこんな感じ。
IMG_130935.jpg

北口改札から出てみます。
IMG_130609.jpg

西口ラゾーナ方面。
IMG_130636.jpg

奥に見えるのが従来の中央通路です。
IMG_130923.jpg

こっちは東口、京急川崎駅方面。
IMG_130554.jpg

去年、Jリーグで初優勝した川崎フロンターレのポスターがいっぱい。
IMG_131042.jpg

優勝パレード行きたかったなぁ。
IMG_131103.jpg

階段降りた先は地下街アゼリアの入り口。左は京急川崎駅。
IMG_131238.jpg

京急高架から見る北口通路の入り口。
IMG_131839.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

つなげて!全国”鉄道むすめ”巡り(26) 富山ライトレール・岩瀬ゆうこ

富山地鉄の車両です。
P1370904_.jpg

ここは富山。
P1370908_.jpg

奥には富山ライトレールの城川原駅。
P1370910_.jpg

隣の2階建て建屋が富山ライトレールの本社。
P1370924_.jpg

この中にスタンプがあります。
P1370930_.jpg

P1370932__20180322235904b52.jpg

P1530301_.jpg

過去のスタンプもありました。
P1370928_.jpg

そこへ車両が入線。紫編成です。
P1370917_.jpg

P1370938_.jpg

P1370920_.jpg

過去、富山ライトレールでは何度か鉄道むすめラッピング車両が走ってました。
P1060539_.jpg

P1410783_.jpg

去年秋頃も、期間限定で走りましたが富山に行く用事もなく、実車は見れず。
P1530290_.jpg
その車両がこちら。鉄コレで入線しました。

P1530294_.jpg

この後は雨晴へ。
P1370962_.jpg
そういえば、今季の青春18切符のポスターが雨晴駅でした。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

KATO TGV Reseau (レゾ)入線

KATOのTGVレゾが入線しました。
P1530513_.jpg
最近のTGVは小さいケース、2ケース構成が多いです。この小さいケース、嫌いです…

初代TGVの角ばったデザインです。
P1530518_.jpg

P1530524_.jpg

TGV型はたくさんありますが、今頃初代のタイプが入線。
P1110547_.jpg

P1100884_.jpg

いつもの通り、10両編成。
P1530526_.jpg

P1530532_.jpg

連結部。
P1530547_.jpg

連接台車もいつもと変わりありません。
P1530549_.jpg

Duplexを引っ張り出して、連結してみました。
P1530557_.jpg

迫力の20両編成。
P1530571_.jpg

P1530575_.jpg

P1530578_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

高雄・フェリーで旗津島へ

ここは高雄のフェリー乗り場。
P1490271_.jpg

高雄ライトレールの始発駅から歩いていける所にあります。
P1490489_.jpg

旗津島行きのフェリーです。
P1490276_.jpg

P1490277_.jpg

乗り込んで座ってみるものの、すぐ外に出ました。
P1490279_.jpg

出航前から到着地が見えてます。
P1490281_.jpg

突き当りのここです。
P1490286_.jpg
この短距離、鹿児島の桜島フェリーを思い出します。

桜島と同じく、つねにフェリーが行き交ってます。
P1490291_.jpg

出航して見えてきた船。
P1490300_.jpg

台湾海軍のフリゲート艦。
P1490308_.jpg

P1490333_.jpg

10分もしないうちに到着。
P1490356_.jpg

この島、南北には長いのですが、東西は短く、港について5分も歩くともう海岸。
P1490367_.jpg
海の向こうは中国大陸。

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 台湾旅行
ジャンル : 旅行

初めての懸垂式モノレール、湘南モノレールに乗ってみた

ちょっと大船に来ました。
IMG_161756.jpg

ここから江の島まで湘南モノレールに乗ってみます。
IMG_161809.jpg

車体の下にはなにもなく、地面はすのこのよう。
IMG_161937.jpg

跨座式モノレールは東京モノレール、多摩モノレール、大阪モノレール等、何度か乗ったことありますが、
懸垂式モノレールは初めてだったりします。
IMG_162040.jpg

IMG_162028.jpg

運転席後ろでかぶりつき。
IMG_162234.jpg

横須賀線を越えます。
IMG_162302.jpg
単線です。

駅は板が宙に浮いてるよう。
IMG_162337.jpg

ここで対向と行き違います。
IMG_162354_1.jpg

この駅は行き違いがないので上りも下りも同じホーム。
IMG_162556.jpg

島式ホーム。
IMG_162735.jpg

もう終点。
IMG_163647_1.jpg

湘南江の島駅。
IMG_163939.jpg

近くには江ノ電江ノ島駅。
IMG_164011.jpg

ちょっと歩くと江ノ島が見えて、
IMG_164627.jpg

小田急片瀬江ノ島駅。
IMG_164739.jpg

小田急で帰ります。
IMG_164832.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

アクセスカウンタ
現在の閲覧者数
プロフィール

kq2100

Author:kq2100
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
記事一覧
記事一覧
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
相互リンク
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

RailSearch



月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示