線路際のアクセサリーを整理してみる
レイアウト練習用に準備したこちらのモジュール。久しぶりに引っ張り出しました。
![レイアウト練習ボード](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/q/2/kq2100/P2251726_s.jpg)
この辺りの本を参考にしながら、モジュール製作を進めていこうと思ってます。
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P2251729_s.jpg)
まず、以前買ったパーツ類から、使えそうなものをレイアウト下の物置から取り出します。
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1281530_s.jpg)
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1281534_s.jpg)
パーツ類は大量にあるので、こんな感じで在庫を管理してます。
![部品在庫](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/buhins.jpg)
これらパーツを、こないだ導入した塗装ブースで塗装していきます。
![小物置き場](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P2251730_s.jpg)
塗装ブース右側の木枠はキャットタワーへ繋がるステップなのですが、
![ねこのこまち](https://blog-imgs-157.fc2.com/k/q/2/kq2000/20230107_164603s.jpg)
塗装ブースを置いたことで、こまちが中に入る隙間も塞いでしまったので、
引き出しを置いてちょっとした小物置き場に変えました。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokei/88_31.gif)
にほんブログ村
![レイアウト練習ボード](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/q/2/kq2100/P2251726_s.jpg)
この辺りの本を参考にしながら、モジュール製作を進めていこうと思ってます。
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P2251729_s.jpg)
まず、以前買ったパーツ類から、使えそうなものをレイアウト下の物置から取り出します。
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1281530_s.jpg)
![線路際のアクセサリー](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P1281534_s.jpg)
パーツ類は大量にあるので、こんな感じで在庫を管理してます。
![部品在庫](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/buhins.jpg)
これらパーツを、こないだ導入した塗装ブースで塗装していきます。
![小物置き場](https://blog-imgs-172.fc2.com/k/q/2/kq2000/P2251730_s.jpg)
塗装ブース右側の木枠はキャットタワーへ繋がるステップなのですが、
![ねこのこまち](https://blog-imgs-157.fc2.com/k/q/2/kq2000/20230107_164603s.jpg)
塗装ブースを置いたことで、こまちが中に入る隙間も塞いでしまったので、
引き出しを置いてちょっとした小物置き場に変えました。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokei/88_31.gif)
にほんブログ村