川崎駅 レイアウト製作日誌 旅行記・北陸
FC2ブログ

兼六園・金沢城公園で花見を楽しむ

うちの周りに桜は全く残ってませんが、ちょうど1週間前の土曜には花見を楽しみました。
兼六園の桜

兼六園の桜

ここは兼六園。桜の時期は入場料無料でした。
ものすごい人でしたので、もし有料なら入場券の購入で行列が凄いことになりそうです。
兼六園の桜

兼六園の桜

満開からは少し過ぎた感じです。
兼六園の桜

花筏。
兼六園の桜

兼六園の桜

次は隣の金沢城公園へ。
金沢城公園の桜

橋を渡ります。
金沢城公園の桜

金沢城公園の桜

ここも立派な桜。
金沢城公園の桜

金沢城公園の桜

広い芝生で、桜の下で寝っ転がりました。
金沢城公園の桜

今年最後の桜でした。
金沢城公園の桜

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

富山・春の四重奏に行ってみた

富山県、新潟県境に近い朝日町に来ています。
お目当ては春の四重奏。四重とは、立山の雪、桜、菜の花、チューリップです。
春の四重奏

こちらが春の四重奏。天気もよく、花も満開。
春の四重奏

四重奏を撮ろうとすると意外と難しい…チューリップと菜の花が平行に咲いておらず、
斜めな感じになるのですが、そうすると間の通路に人がたくさんいるという…
春の四重奏

三重奏や二重奏なら綺麗に撮れます。
春の四重奏

春の四重奏

立山と桜だけでも十分綺麗。
春の四重奏
ただ、立山と後立山の雪山ですが、富山市内から見ると、左右に広がる圧倒的な感じですが、
ここだと新潟に近く、角度がちがうので雪山の間に普通の山が入り、富山市内ほどの圧倒感はありません。

桜並木もこのボリューム。
春の四重奏

川の両岸も。
春の四重奏

ここに来るのはバイクなど以外は、基本的にはシャトルバス。
春の四重奏

帰りのシャトルバスから。
春の四重奏

春の四重奏

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北陸新幹線延伸開業日の福井

北陸新幹線延伸開業日、人でごった返す福井駅構内。
北陸新幹線延伸開業日の福井

くるふ(CURU-F)という施設も開業日だったようで、入るのに行列出来てました。
北陸新幹線延伸開業日の福井

来週くらいは足羽川の桜は満開になりそう。一度行ってみたいですね。
北陸新幹線延伸開業日の福井

駅前では開業イベント。
北陸新幹線延伸開業日の福井

あちこちに恐竜。
北陸新幹線延伸開業日の福井

リアルに動きます。
北陸新幹線延伸開業日の福井

街中を散策。
北陸新幹線延伸開業日の福井

ここのふくまちブロックというモール(?)もこの日開業のようでした。
北陸新幹線延伸開業日の福井

たくさんの恐竜がうろうろしてました。
北陸新幹線延伸開業日の福井

このお堀の中の
北陸新幹線延伸開業日の福井

福井県庁。
北陸新幹線延伸開業日の福井

屋上から街を眺めます。
北陸新幹線延伸開業日の福井

高架を走るのは北陸本線ではなく、ハピラインふくい車両。
北陸新幹線延伸開業日の福井

福井駅へ戻ってくると、
北陸新幹線延伸開業日の福井

歩けないくらいの人だかり。空を見て待ってます。
北陸新幹線延伸開業日の福井

来ました!プルーインパルス。
北陸新幹線延伸開業日の福井

北陸新幹線延伸開業日の福井

北陸新幹線延伸開業日の福井

さくら。
北陸新幹線延伸開業日の福井

ハート。ビルが邪魔…
北陸新幹線延伸開業日の福井

北陸新幹線延伸開業日の福井

8年前の北海道新幹線開業時もブルーインパルスが来ました。
P1020426__201603272110043b1.jpg

P1020331__20160326234834e04.jpg

P1020344_.jpg

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北陸新幹線延伸開業日に敦賀から新幹線乗車

敦賀駅新幹線コンコースに戻ってきました。
北陸新幹線敦賀開業日

新幹線に乗り込みます。指定券はないので自由席。開業日ですが普通に座れました。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

富山行のつるぎ8号。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

壁の隙間から敦賀の街が見えます。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

日本海も見えます。駅から港までは徒歩で30分くらいかかりました。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

出発します。なんかレールが?敦賀の車両基地は駅より大阪方にありますのでここはなんでしょうかね。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

田んぼ沿いの路上駐車がたくさん見えてきたら、
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

越前たけふ駅。
越前武生駅

駅前でイベントしてましたが、駅の周りは何もない感じ。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

途中、ハピラインふくいのピンクの車両を発見。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

足羽川を越えたら、
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

福井駅。敦賀駅からは20分くらい。
北陸新幹線、敦賀駅から乗車

福井駅で下車して
北陸新幹線福井駅

見送ります。
北陸新幹線福井駅

すぐに下り列車が到着。
北陸新幹線福井駅

敦賀行、かがやき503号。
北陸新幹線福井駅

全国のフル規格新幹線で最小、上下線ともこのホームに停車する、1面2線の駅です。
北陸新幹線福井駅

駅名標も上下両方に矢印があります。
北陸新幹線福井駅

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北陸新幹線延伸開業日の敦賀(3)

敦賀駅前。入場券購入の行列が出来てます。
敦賀駅

開業まで0日。
北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

以前に敦賀来た時は904日前でした。
敦賀駅構内

当時は高架はありましたが、駅舎はない状態でした。
敦賀駅構内

駅構内にあったプラレール。福井各地を再現してます。
北陸新幹線敦賀開業日

敦賀駅。
北陸新幹線敦賀開業日

始発を見送った後で、朝早い時間で店も開いてませんでしたので、街を散策します。
街中には、松本零士作品の銅像がたくさんありました。
北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

気比神宮。
北陸新幹線敦賀開業日

港まで歩いてきました。
北陸新幹線敦賀開業日

かつての敦賀港駅の駅舎を使った敦賀鉄道資料館。
北陸新幹線敦賀開業日

なんのキャラかわかりませんが立て看板。
北陸新幹線敦賀開業日

いろいろ模型が展示されてました。
北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

2階にはトリックアートも。
北陸新幹線敦賀開業日

また場所変えて、つるが鉄道フェスティバル。
北陸新幹線敦賀開業日

E7 or W7系走行中。
北陸新幹線敦賀開業日

らくがんをもらいました。
北陸新幹線敦賀開業日

敦賀駅に戻ると、駅前の通りを使ってイベント中。
北陸新幹線敦賀開業日

自衛隊車両も展示中。
北陸新幹線敦賀開業日

何度見たかわからない16式機動戦闘車。静岡ホビーショーの常連ですからね。
北陸新幹線敦賀開業日

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北陸新幹線延伸開業日の敦賀(2)

東京行かがやき1番列車を見送って、改札階に降りてきました。
新幹線改札を出ると床面にはサンダーバード、しらさぎの目立つ表示。
北陸新幹線敦賀開業日

案内に従って、
北陸新幹線敦賀開業日

下の階へ。
北陸新幹線敦賀開業日

33番線はサンダーバード、
北陸新幹線敦賀開業日

34番線は681系しらさぎが停車中。
北陸新幹線敦賀開業日

敦賀が終点。
北陸新幹線敦賀開業日

ホームの端へ。
北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

新幹線高架下を通って、名古屋、大阪方面へ向かいます。
北陸新幹線敦賀開業日

高架外の真新しい線路にも1編成留置中。
北陸新幹線敦賀開業日

在来線ホームから見る巨大な新幹線駅舎。
北陸新幹線敦賀開業日

福井方面、南今庄の上にはハピラインふくいのマーク。
北陸新幹線敦賀開業日

ちょうどピンクのハピラインふくい車両が停車中。
北陸新幹線敦賀開業日

福井に向けて出発。
北陸新幹線敦賀開業日

福井方面から来た列車はピンクではありません。
北陸新幹線敦賀開業日

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

北陸新幹線延伸開業日の敦賀(1)

3/16(土)、北陸新幹線 金沢~敦賀延伸開業日の敦賀駅です。朝5時半前。
北陸新幹線敦賀開業日

金沢開業もこないだのような気がするのですが、もう9年も前なんですね。
P1300650_.jpg

構内に入ると、人がたくさん。
北陸新幹線敦賀開業日

皆さんカメラを構えているのは行先案内。一番列車の6:11東京行かがやき502号が表示されてます。
北陸新幹線敦賀開業日

改札通ると、延伸開業のポスターがたくさん。
北陸新幹線敦賀開業日

開業と同時に第三セクター化した、ハピラインふくいも。
北陸新幹線敦賀開業日

跨線橋の先には歩く歩道とエスカレーター。
北陸新幹線敦賀開業日

巨大な北陸新幹線の駅舎。新幹線が停車しているのが見えます。
北陸新幹線敦賀開業日

エスカレーターの先は広いコンコース。
北陸新幹線敦賀開業日

改札の向こうには人だかり。
北陸新幹線敦賀開業日

開業式をやっていたようですが、何も見えません。
北陸新幹線敦賀開業日

ホーム階へ。一番列車を発見。
北陸新幹線敦賀開業日

このホームは混雑しすぎているので…
北陸新幹線敦賀開業日

隣へ移動。
北陸新幹線敦賀開業日

奥が一番列車。
北陸新幹線敦賀開業日

先頭付近。真ん中の青い服の女性は…
北陸新幹線敦賀開業日

この方ですね。
北陸新幹線敦賀開業日

くす玉が割られて、出発進行!の後に
北陸新幹線敦賀開業日

ついに一番列車が出発。
北陸新幹線敦賀開業日

北陸新幹線敦賀開業日

こちらは回送列車。
北陸新幹線敦賀開業日

大阪方面。車止めと車両センターへの線路。新大阪まで繋がるんですかねぇ…30年後も出来てない気がします。
北陸新幹線敦賀開業日

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

富山港展望台に行ってみる

富山地鉄市内線をうろうろと観察。
富山地鉄市内線

富山地鉄市内線

富山地鉄市内線

富山地鉄市内線

その後、海の方へ。旧富山ライトレール終点近くの富山港展望台に来ました。
富山港展望台

富山港展望台

富山港展望台

内部は階段のみ。
富山港展望台

日本海方面。
富山港展望台

輸出用の中古車?
富山港展望台

街の方向を見ると、背後に立山連峰。
富山港展望台

空から見た富山港展望台。川沿いにちょこんとある建物です。
富山港

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

三方五湖レインボーライン・天空のテラスに行ってみる

福井県の三方五湖レインボーラインを走って、山頂公園へと繋がるリフト乗り場へ。
三方五湖レインボーライン
ここ、6年前にも来ていて2回目です。

景色もいいし、2回目でもいいかなと。
リフトで登ります。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

三方五湖レインボーライン・天空のテラス

三方五湖レインボーライン・天空のテラス

前来た時と変わらない絶景。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

三方五湖レインボーライン・天空のテラス

でも、山頂公園の雰囲気は大分変ってました。
以前はカブトムシオブジェとかあって、もろ公園って感じでしたが、
P1390301_.jpg

なんか全体的にオシャレになってました。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

あちこちにテラス席、ソファーなどがあり、今風に。天空のテラスというようです。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

三方五湖レインボーライン・天空のテラス

いくつかのテラス席、
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

ハンモックなど満喫しました。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

帰りもリフト。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

うちのXVはちょうど障害物で隠れてました。
三方五湖レインボーライン・天空のテラス

近くの竪穴式住居のある公園行くと
三方五湖の公園

この日は博物館を無料開放してたり、敦賀気比高校のチアリーディング部が
踊りを披露してたりとまったりとした時間を過ごせました。
三方五湖の公園

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行

富山新港で海王丸に乗ってみる

海上保安庁の巡視船、やひこ。
海上保安庁巡視船やひこ

引いてみると、帆船と橋。
富山新港海王丸パーク
橋は新湊大橋、帆船は海王丸です。ここは富山県の海王丸パークです。

海王丸へ。
富山新港海王丸パーク

入場料払って乗船します。
富山新港海王丸パーク

甲板からのいい景色。
富山新港海王丸パーク

富山新港海王丸パーク

海王丸は船員を育てる実習船です。
富山新港海王丸パーク

船内にはたくさんの部屋と
富山新港海王丸パーク

教室など。
富山新港海王丸パーク

ここは士官の部屋。
富山新港海王丸パーク
何か月の航海とか大変そうですねぇ。

この後、富山の環水公園へ。
富山環水公園

珍しいバスがありました。
富山環水公園

ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

アクセスカウンタ
現在の閲覧者数
プロフィール

kq2100

Author:kq2100
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
記事一覧
記事一覧
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新コメント
相互リンク
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

RailSearch



月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示