11月末にイベントが幾つか続きました。そのご報告です。
先週の23日、涌谷町総合型地域スポーツクラブのプレイベントでヨガとノルディックウォーキングが開催されました。私はヨガを担当させて頂きました。こちらは来年度から本格的に活動開始だそうです。ヨガは定員の25名の方にご参会いただき、90分、アーサナ(ポーズ)と呼吸法と瞑想を少し体験して頂きました。ほとんどの方がヨガが初体験ということで、楽しんでいただければよかったのですが、どうだったのかな、、? 写真もないな、、。
翌日の24日は涌谷まち・ひとデザインラボ(涌谷町地方創生事業)の活動の一環で、仙台は伊達美味マーケットにて羊毛を紡いでおりました。
箟岳山は黄金山牧場のPR。牧場のひつじさんの毛ですよ。私が首に巻いているのも黄金山牧場のひつじさんの毛です。毛を紡いだもの。毛糸のスヌード。 めっちゃあったかいですよ、これ。
糸紡ぎ、いろいろな方に体験していただきましたよ。
ニットを着るから、ということで興味も持っていただいたお兄さん。
お友達。偶然ここを通りかかったそう。
皆さん、涌谷に牧場があることにびっくりしていました。
夜はみやカフェさんで期間限定のわくや居酒屋をOPENしていた及川食道さんでプチ打ち上げ。及川食堂は涌谷の若手米農家さんが自分の作った米を食べさせたい!ということで活動しているケータリングの食堂です。
#及川食堂 • Instagram photos and videos
涌谷桜(カクテル)。これ、甘いんだけど桜の塩漬けが効いていて美味しかった。桜色できれい。
そして27日の日曜日はこれまた涌谷まち・ひとデザインラボの活動の一環で、箟岳山箟峯寺修験道モニターツアーにスタッフでお手伝いしてきました。
箟峯寺の僧侶の方に道案内して頂き麓から歩いて箟峯寺まで。
湧水。案内して頂いた僧侶の方は、小学生のころはここまで水を汲みに毎日通っていたそうです。坂道を下った先にあるこの場所を水をかついで往復するのは想像するだけで気が遠くなる。。
ランチはもちろん及川食堂。もちろん食材は涌谷産。新米も美味しく、優しい暖かい味にほっこり。
箟峯寺到着。皆さん、微笑仁王像を見て「かわいい♡」と。
箟峯寺境内からの一望はすがすがしく。皆さん、ほとんど仙台からお越しの方々ばかり。涌谷には初めて来たという方も。
この後座禅と写経と精進料理を頂きました。
私は精進料理に配膳のお手伝いをさせてもらいました。初めて箟峯寺の僧侶の方々や寺庭夫人(住職の奥様)の方々とお話しさせて頂き、楽しかったです。皆さんとても気さくで暖かく、いろいろな事を教えて頂きました。お蔭さまで少し箟峯寺について詳しくなりましたよ。
精進料理も大変美味しかったです。箟峯寺の文化を味で体験させて頂いた感覚です。
箟岳山はやっぱり面白い。黄金山牧場も箟岳山にありますよ!(その昔は箟岳山塊の一帯を黄金山と呼んでいたそう。涌谷は日本初の金の産出地です)
参加された皆様の感想が楽しみです。
11月は後半にイベントが集中していてなかなか落ち着かなかったのですが、気が付くと年末でこれまたなんとなく落ち着かないですね。笑
そう、ことこと家の薪ストーブ、稼働し始めました! 火の温もりで温まりながら身も心もゆるゆるしていきましょう。