【ネットワークオーディオTips】MinimServer - 概要とナビゲーションツリー - Audio Renaissance

【ネットワークオーディオTips】MinimServer - 概要とナビゲーションツリー

 ソフトのバージョンアップに伴い、2013/12/09初出の記事を刷新。

サーバーソフトの紹介と検証

 MinimServer。
 Asset UPnPに輪をかけてマイナーなサーバーソフト。
 実はLINNの公式HPにサーバーソフトとして掲載順トップで紹介されていたり、LUMINが公式に推奨していたりする。最近ではJPLAYStreamerがMinimServerとの組み合わせを公式で紹介している。
 ところで読み方は「ミニム・サーバー」なのか、それとも「ミニ・エム・サーバー」なのか、どっちだろう。ミニムサーバーだと思うけどな。

【基本情報】

・作っているところ
Simon Nash氏

・対応OSと機器(大量にあるのでHPよりコピペ)
Windows x86 x64
Mac OS X
Linux x86 x64
Linux ARM soft float / hard float
Linux PowerPC
QNAP x86
QNAP ARM soft float / hard float
Synology x86
Synology ARMv5 / ARMv7
Synology PowerPC
ASUSTOR x86 x64
ReadyNAS x86
ReadyNAS ARM

・価格
無料(寄付大歓迎)

・検証時のバージョン
0.8.3

【機能】

・対応フォーマット
DSDはもちろん、PCM系でも必要と思われるものには一通り対応している。
タグの取り扱いも問題なし。

・画像配信能力
この記事を参照。
サムネイル・曲単位ともに完璧。

・「同一アルバム・複数ディスク」音源への対応
トラックナンバーをディスクをまたいで数える仕様になっている。
(ディスク1:1~12、ディスク2:1~13の場合、1~25という風にまとまる)

・各種設定とカスタマイズ性
設定できることはAsset UPnP並に多そうだが、いかんせん設定画面があまりにもそっけないため、理解して使いこなすまでが大変。

【初期状態のナビゲーションツリー】

 タグが反映される部分は「 」にしている。
 (一部、選曲に無関係な項目は省いている)

 MinimServer

  →○○ albums (○○はサーバー内の総アルバム数)
    →すべての「アルバム」
      →選択した「アルバム」内のすべての「タイトル」

  →○○ items (○○はサーバー内の総タイトル数)
    →すべての「タイトル」

  →Artist
    →すべての「アルバムアーティスト」
      →○○ albums ※以下、すべて選択したアルバムアーティストについて
      →○○ items
      →Date
      →Composer

  →Date
    →すべての「年月日」 (例:2004-5-19)
      →○○ albums ※以下、すべて選択した年月日について
      →○○ items
      →Artist
      →Genre
      →All Artists
      →Composer

  →Genre
    →すべての「ジャンル」
      →○○ albums ※以下、すべて選択したジャンルについて
      →○○ items
      →Artist
      →Date
      →All Artists
      →Composer

  →All Artists
    →すべての「アーティスト」
      →○○ albums ※以下、すべて選択したアーティストについて
      →○○ items
      →Date
      →Composer

  →Composer
    →すべての「作曲者」
      →○○ albums(以下、すべて選択した作曲者について)
      →○○ items
      →Date
      →Composer

  →Orchestra
    →すべての「オーケストラ」
      →○○ albums(以下、すべて選択したオーケストラについて)
      →○○ items
      →Artist
      →Date
      →Genre
      →All Artists
      →Composer

  →[folder view] (いわゆるフォルダで見ていく方法)

※例えば選択した「作曲者」のアルバムが1枚しかない場合、次の階層ではすぐにアルバムが表示される。

【所感】

 HPを見れば、作者の音源管理に関する深い知識と、シンプルさと同時に広範なカスタマイズ性を実現しているサーバーソフトであることがわかる。
 その一方で、設定画面から何から、基本的に親切さのかけらもなく、「わかる人が使えばいい」という意識を感じる。ナビゲーションツリーも、初期状態ではあまり使いやすいとは思えない。
 「できること」ではAsset UPnPに及ばず、「わかりやすさ」ではTwonky Serverに及ばないため、立ち位置としては正直微妙。
 しかし、あのLINNやLUMINが推奨する以上、純粋なサーバーとしての完成度の高さは折り紙付きと言える。また、無料かつ非常に広い環境で使えることの意味も大きい。
 「何かサーバーソフトないかな」と思い立った時、試してみるだけの価値はある。

MinimServer 導入・設定・運用編
 
 

【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...
【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。  「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...
各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...

 ↓過去のMinimServer関連記事↓

  MinimServerを試す