2022年06月 - コシペ通信2

TAK

梅雨なのに雨降らないなあ、と思っていたら、梅雨が明けた!?
早っ!
梅雨が明ければ夏本番!
ってまだ6月なのだ。
確かに連日暑い。
このままいくとお盆くらいには50度やな。

さて、昨日はTAKさんのライブを観に夕焼けに。
「TAK ~会いたい人に会いに行くツアー2022~」

久しぶりに会うTAKさんは、全く変わらずお元気で。


ライブもほのぼのとした、TAKさんの優しさが滲み出るいいライブだ。


変わらないTAKさんに会えて良かった~と思っていたが。。。
実は、TAKさんは左手の親指が病気で痛く、バンジョーやギター、陶芸にまで支障が出ているのだとか。
そしてこれが最後のツアーかもしれないので「会いたい人に会いに行く」のだと言っていた。
そんなこと言わないで、治してまた来て欲しい。

でも、自分に置き換えるとハッとするのだ。
俺もいつどうなってもおかしくない年齢になった。
実際、まわりで亡くなる人が急増している。
やりたいことを出来るうちにやっておきたいという気持ちは分かる。

そんなことを思いながら、ライブは終了。
必ずまた来てください。

打ち上げにも参加したが、

ジャズシンガーのスージーさんがいる~



というわけで、明日(6/29)はスージーさんのライブを観に行くのだ~


タビーズ、夕焼けにジャックされる

タビーズの移転オープン&夕焼け13周年、おめでとうございます。

昨夜は、福井のタビーズに夕焼け縁のアーティストが集結!
タビーズの移転オープンと夕焼け13周年を記念したイベントが行われた。

最初から打ち上げ込みのライブにする!というのっぽさんの号令もあり、俺はSEiZI/晴志 & N@音に送迎お願いした。
ありがとう、SEiZI/晴志 & N@音。

2人とは若い頃からの知り合い(N@音は今も若いが)だが、これだけ行動を共にしたのは初めて。
ツアーミュージシャンならではの話もたくさん聞けて、移動時間も楽しい。
そしてちょっとだけツアーミュージシャンの気分を味わったのだった。

初めて行くタビーズは、ライブスペースを中心にギターショップとカフェが隣接した音楽空間。
カッコよくて、居心地がよくて、ギターを買いそうになる危険な場所なのだ。






ライブスペースは、天井が高く、ステージも高い。

2階席まである!

これはもうホールやね。

二人のおかげで、心置きなく酔っ払いに。


客席は、福井のお客さま、石川からのお客さまで満席。
嬉しい~

最初の挨拶は、既にご機嫌なのっぽさん。


●第一部
YECCA VECCA

トップバッターに相応しい熱い演奏。

FUTA

歌もギターもきっちり聴かせてくれた。

ナチュラリーズ

いつものナチュラリーズだ。

夕焼けみゆき(A-Band)

夕焼けのアイドル登場。
「夕焼けの架橋」を熱唱。

H.U

急遽FUTAとフレディさんを従えて、熟練の演奏を。

●第二部
Papas & Mom

夏は三線が心地いいねぇ。
「with」でA-Bandも参加。


A-Band

「コンサートへ行こう」「スポーツ2」
派手な2曲を選曲。

むっちゃん+A-Band

急遽参加が決まった“うたのわ”むっちゃん。
相方まーちゃんの都合が合わず、A-Bandで“うたのわ”のレパートリーを。
どこまでも突き抜ける歌声は圧巻やね。

SEiZI/晴志 & N@音

3曲全力で。
これは盛り上がるわ。
油断してたら酔いも覚めそうになった。

N@音にしてもFUTAにしてもまだ20歳くらい。
こんなに若い人と同じステージに立てることを嬉しく思うのだ。
そして俺もまだまだやるぞ!と思う。

アンコールは全員で。

SEiZI/晴志 & N@音を中心に(仕切りは流石)トリプルアンコール。
出し切った。

こうして3時間以上に及ぶライブは、長丁場だったがあっという間に終了。

お疲れさまでした。

皆さんの熱い演奏のおかげで、ビールも美味しく、結構飲んだのだ。
そして意識を失いかけながら、家路についたのだ。
すまん、SEiZI/晴志 & N@音。

楽しかった~
たまにはこういうのもいいね。

ありがとうございました。

(ライブ中の写真は、ピロモンが撮影。ありがとうピロモン)


コラボナイト MaiU & むっちゃん

昨夜、夕焼けコラボナイトが無事終了。
ありがとうございました。

MaiUちゃん目当てのお客さんにもたくさん来ていただき、半分くらいアウェイな感じの夕焼け。

●A-Band


1. 安息のROCKを求めて
2. コンサートへ行こう
3. ピピン
4. ウクライナの夜
5. 空と小麦畑
6. スポーツ2

●MaiU




面白いわ~
MaiUワールドやね。
歌がいいのは折り紙つきだが、ギターもそこそこ上手くて、MCがちょっと変で。。。
人気があるのが分かる気がした。

●コラボ






1. 未来へ(kiroro)
2. secret base~君がくれたもの~(茉奈佳奈)
3. 定刻のメッセージ(A-Band with 紫乃)
4. Hello! Baby(A-Band with 紫乃)
5. ヨゴレタセカイ(MaiU)
6. 君に届け(MaiU)

アンコール
7. ワインディングロード(絢香×コブクロ)

1,2をMaiU & むっちゃんで。
女性2人の美しいコーラスがいい。

MaiUちゃんのオリジナルは、今どきの感じがして、Good!
6が人生で初めて作った曲というのが驚異だ。

アンコールは再度全員で。

なかなか気持ちいい演奏となった。

こうして楽しいライブはあっという間に終了。

いつかまた一緒にやりたいね。


俺の誕生日が過ぎたということでケーキの差しれ。

ありがとうございました。

これはMaiUちゃんとむっちゃんから。

ありがとう。
めちゃくちゃ美味いケーキだった。


早く有名なってね。

ありがとうございました。


コラボ練習

今週末、コラボナイトだ。


●コラボナイト
日時:2022年6月25(土) open 18:30 / start 19:00
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1500円(1ドリンク付き)
出演:MaiU & むっちゃん

ゲストは、Maiu & むっちゃん。
本日(6/23)、練習を終え、後は本番を楽しむのみ。
若干不安が残っている方が緊張感があっていいのだ~(←不安あるんかい!)


もうMaiuちゃんが可愛くて、それだけでも必見。
少し天然なところがオッサン心をくすぐる。
たまに何を言っているのか分からないところもいい。
若いっていいね。

あ、むっちゃんも素敵よ!

女子2人の太ももに乗ってちゅーるをもらう男子2人。

猫っていいね。





観に来てね~


バンド

久し振りのバンド練習。


これに向けた初練習だった。


ドラムがフレディさん、ベースがチャックさん。
大きな音が気持ちいい~
バンドいいわ~

HBGが解散してからずっと新たなバンドをやりたいと思っていた。
でも新しいバンドを作るのって勇気がいるというか、慎重になるというか。。。
それで企画から先に決めたのだ。
気心の知れた二人なので、安心できると思っていたが、今日の練習でそれが確信に。
崖の上のライブが終わった後のことは未定だが、できればこのメンバーでたまにライブがやりたいなあ。。。
でも二人とも忙しい人たちだからなあ。。。
とか、いろいろ思い悩むのもバンドの楽しみ!

●崖の上からA-Band vol.2 ~ワンマンライブ~
日時:2022年7月9日(土) open 18:30 / start 19:00
場所:崖の上サーカス
チャージ:2500円(+1order)
出演:A-Band
サポート:フレディ&チャック

観に来てね~


明日はこれを聴く。

ジャケット、思い切ったねぇ。。。


誕生日

今日は56歳の誕生日。
たくさんのお祝いのメッセージなどをいただき、歳を取るのも悪くないなあ、と思ったのだ。
ありがとうございました。

平日なので普通にテレワーク。


ディナーは焼肉。


Azusaからのプレゼント。



マーシャル公認のビールだ~

アトムと福を触りまくり。


平和な一日を過ごした。
若かった頃は、この年齢になるなんて思いもしなかったが、気持ちは今も若い頃のままだ。
でも身体は若い頃のままではないのは確か。
健康で長く音楽をやろう、とあらためて思った。

また一年よろしくお願いします。


HALKO presents ~白山ククリの祭り~

梅雨真っ只中なのに奇跡の快晴。
さすが桑名晴子さんだけあって、晴れを連れてきてくれたのだ。

そんなHALKOさんの企画「白山ククリの祭り」が無事終了。
昼から夕焼けの店外では、飲食やフリーマーケット、オープンマイクなどで賑やかに。




はれさめバンド。


SEiZI/晴志。

SEiZI/晴志とは1曲セッション。
めっちゃ楽しかった。

SEiZI/晴志の愛犬ポップ。

かわいい~

店内では、数秘術、カードリーディング、ハンドセラピー、ヨガなど。
俺はヨガに参加。

身体が固くて、笑ってしまうくらい動かないのだ~
でもスッキリした。
ありがとう、いつかちゃん。


夕方からは店内でライブ。

●ちrori + A-Band






ヒューマンビートボックスのデモを挟みながら、A-Bandの曲をコラボ。

1. ウクライナの夜
2. コンサートへ行こう
3. Green Moon
4. ゆっくり
5. 安息のROCKを求めて

すげぇ~
どうやって音を出してるんだ!?
楽しい~
簡単な打ち合わせだけで挑んだが、ちrori凄いね。
自分たちの曲が、生まれ変わったのを感じた。
ちroriが一人いれば、パーカッションとかいらないなあ。
というかA-Band自体がいらないかも。

ありがとう、ちrori。

また何か一緒にやりましょう。

●桑名晴子


久しぶりのライブらしいが、圧倒的な存在感の歌声は健在。
鳥肌モノの最高のライブだった。

打ち上げも楽しく、長い一日があっという間に過ぎたのだった。
HALKOさん、楽しい企画をありがとうございました。


大澤誉志幸

ほんの数メール前で大澤誉志幸が歌っていた。

今日(6/17)、夕焼けで大澤誉志幸のライブを観てきた。

まさか夕焼けで大澤誉志幸が観れるなんて、生きていて良かった~と思ったのだ。

大澤誉志幸はデビュー41年らしい。
デビュー当時、俺が高校生くらいのときに聴いていた。
41年目にして、初めて生で観るのだ。

若干の打ち込みとドラム、本人のギター。
激しい曲からバラードまで、感動のライブが繰り広げられる。
あの頃の声のまま。
ギターも上手くてカッコいい。
超メジャーだけあって、MCに出てくる人がマジ芸能人(ミュージシャンやアイドル)ばかりなのも楽しい。
予想をはるかに超えた素晴らしいライブだったのだ。
良かったわ~

ちょうど大澤誉志幸を聴いていた高校生の頃によくつるんでいた友達が来ていた。

高校卒業後、約40年のうちに偶然会ったのが1回(お互い1回だと思っていたが、違う記憶だったので、2回会っているのかも)。
彼は今、結構人気のパン屋さんをやっているのだ。
昔の友達がこうして成功しているのを見ると、なんだか嬉しくで誇らしくて。。。
今度、行ってみようと思ったのだ。
パン屋たね
https://www.laboulangerietane.com/

いいライブを観て、久し振りの友人に会って、最高の金曜日を過ごしたのだった。


ライブの予定

急にライブの予定が盛りだくさんに。
コロナ前はこんな感じだったなあ。。。
なんか懐かしい感覚なのだ。

まずは今度の日曜日は、HALKOさんのイベントだ。

一日中楽しめそうなHALKO祭りだ。

そしてその一環で、ちroriとコラボするのだ。


来週末はコラボナイト。

MaiU & むっちゃんがゲスト。
美女2人の美声が楽しみだ。

その翌日は、福井のTabby's Guitar & Musicの移転オープン & Live Spot 夕焼け13周年記念ライブ。

新装開店したTabby'sに行ってくる。
飲む気満々だ。

その週末は、夕焼け13周年記念ライブ。

H.U & 今剛 & Mac清水(超凄いメンバ) のオープニング。
マジか~

そして翌週は、崖の上からA-Band。

バンドもやるよ!


いろいろ大変なことになりかけている。
楽しい~

また個々に告知します。


おんざど~ろ 2022 終了!

いや~、凄かった~

3年ぶりの開催となった、浜省トリビュートコンサート「おんざど~ろ」。
会場のイルズは、県外からのファンも来ていたようで、超満員のお客さま。
皆さん、待ちに待った感じなのだ。
浜省こと山下さん人気が凄いのね。

結局俺は正面最前列の席を確保。
コンサートが始まった途端、鳥肌が立ち、その後も終始立ちっぱなしだったのだ。
クリアで大音量のPAと派手な照明、スモーク。
もちろん、演奏や構成なども。
もう全てがアマチュアのコンサートのレベルではないのだ。
というのを3年ぶりに感じたのだった。

俺のショボいデジカメでは伝わりにくいが。。。




バンマスのエバリン。


兄ちゃん。


エバリンと兄ちゃんのツインギターは、一番の見せ所!


寅若さんの衣装も凄い。


安定のヒロさんのベースとあきのちゃんのピアノ。


フレディさんを撮るのは至難の技。


Azusaも頑張った。


とにかく浜省こと山下さんのボーカルが絶好調で、時にシャウトしたり、時に囁くように歌ったり。





カッコ良すぎなのだ~

こうして、最高のコンサートは、2時間があっという間に感じたのだ。

山下さんは、あと2年やると宣言してくれたが、きっとそれでは終わらないと思う。
これだけの凄いコンサート、やめられないよね!

来年が今から楽しみなのだ~

お疲れさまでした。
素晴らしいコンサートをありがとうございました。

(ヒロさんどこ!?)


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR