2021年04月 - コシペ通信2

銀婚式

今日からGW突入~
天気予報では、期間中は概ね雨。
今日は予報通り一日中雨だった。
どこにも行く気が失せて、丁度いいのかもしれない。


今日4/29は、結婚記念日だった。
結婚したとき、4/29は「みどりの日」だった。
祝日で分かりやすいね!と。。。
ところが今は「昭和の日」。
「みどりの日は」5月4日になっていたのだ。
何てことを。。。

そして何と今年は結婚25周年。
銀婚式なのだ~

そんな特別な日だったが、同時に肉の日(29日ね)なので焼肉へ。


普通に過ごした一日だったが、普通に過ごせる幸せを感じ、もっと普通に過ごせる日が来ることを祈る一日となったのだ。
今後ともよろしくね。


フジロック

昨年は2大夏フェスのサマソニとフジロックが中止となった。
今年も状況は良くないので、微妙なのだが。

サマソニは未だ開催案内がない。
ところが、フジロックは開催するとのこと。
しかし、出演者は日本人のみなのだ。
3日間のヘッドライナーが、RADWIMPS、King Gnu、電気グルーブ。
う~ん。。
フジロックは海外アーティストが一度にたくさん観れるのが魅力。
出演者を日本人だけにしてまでやる意味はあるのだろうか!?
そんなの他のフェスでやってるからね。
少なくとも俺は、全く興味がないのだ。
とはいえ、頑張って前に進もうとしているのは分かる。
邦楽好きな人にとってはいいフェスになるかも。
できるといいね。

明日からGW休暇突入。
今年は7連休だ。
このご時世、特に予定はないので、アトムと福とのんびり過ごす予定。


今日のBGM。

マライアキャリー 「Charmbracelet」
フィル・コリンズ 「No Jacket Required」
エリック・クラプトン 「Reptile」
ウィーザー 「Hurley」
アリシア・キーズ 「Unplugged」

顔ジャケ特集~
マライア可愛いなあ。。。
クラプトンは子供の頃の本人。
ウィーザーなんて誰なんだ!(俳優らしいが)


三林夏子

昨日のこと。
ナツこと三林夏子のワンマンライブを夕焼けで観てきた。

観るたびに進化していくナツのライブは、いつも楽しみだが、今回も斬新だった。
バックバンドを引き連れての演奏だったが、バンドがお客さんの後ろ、お店の一番後方にいるのだ。

文字通りバックバンドだ。
ステージ上の密を避けるためと、のっぽさんが演奏とPAの両方をやるための苦肉の策。
しかし、これがナツの不思議な感じと相まって、マジックを引き起こした。
何とも言えない浮遊感で、気持ちよくなってくるのだ。

ステージ上は一人の三林夏子。


ナツは相変わらず元気を撒き散らして、こちらが楽しくなる。
ギターにピアノ、ループマシンを使ったり、芸達者で感心するのだ。
初めて聴いた曲では、いとこと共作したという曲が秀逸。



こうして、俺にとって刺激たっぷりのライブはあっという間に終了。
いいライブだった。



そんなナツのコラボナイト出演が6月に決定!
ナツも俺も6月生まれなのだ~
なので、合同誕生会コラボナイトとなる。
昨年も一度出てもらっているが、今回はスペシャルなライブになること間違いなし!
今から楽しみなのだ。


今日のBGM。

マイアミ・サウンドマシーン 「Primitive Love」
コールドプレイ 「Live 2012」
マイケル・ジャクソン 「History」(2枚組)
インコグニート 「100°and Rising」
エリック・クラプトン 「Pilgrim」

マイケルの2枚組は、ベストアルバムとニューアルバムのカップリングという変な構成。
当時は、ベストが濃すぎてニューアルバムの方の印象があまりなかったが、今聴くといい曲が揃ってるなあ。。。


コラボナイト 山下正人

昨夜、夕焼けコラボナイトが無事終了。
石川県で過去最多の感染者が出たこともあり、キャンセルもあったが、それでもたくさんのお客さまが集まってくれた。
ありがとうございました。

ゲストは、北陸の浜省として有名な山下正人さん。
お客さまには浜省ファンの人も来ているのだが。。。

●A-Band


・安息のROCKを求めて
・スタイル
・ゆっくり
・Hello! Baby
・祈り

●山下正人




なんと全曲斉藤和義の曲。
俺は多分聴いたことがない曲ばかりだ。
何を歌っても浜省に聴こえてしまうのが山下さんの凄いところ。

●山下正人+A-Band(コラボ)




・最後の夜(A-Band)
・空に星が綺麗(斉藤和義)
・Endless(斉藤和義)
・真夜中のプール(斉藤和義)
・歌うたいのバラッド(斉藤和義)
・月影(斉藤和義)
アンコール
・光と影の季節(浜省)

コラボもほぼ斉藤和義だったが、アンコールだけは浜省の代表曲を。
浜省を聴きに来たお客さまもいたからねぇ。。。


今回の選曲(浜省をやらない)は、浜省の曲は、2年連続できなかった浜省トリビュートコンサートのバンドでやりたい、という山下さんの拘りがあったから。
来年こそは出来るといいね。
そしてコラボナイトにもそのバンドで出てもらいたいと思うのだ。

こうしてコラボナイトは楽しく終了。


今月もノッポさんとスタッフの皆さん、感染対策にご協力いただいたお客様に感謝のライブとなったのだ。

打ち上げは、出演者とスタッフ+αのみで軍鶏屋。


ラストオーダーで2杯ずつドリンクを注文する大人な皆さん。


以上。


ホットサンドメーカーに座るネコ

おい!
どこに座ってる!


キッチンでふと振り返ると、ホットサンドメーカーに座っている福が。。。
めっちゃ可愛いのだ。
ずっとそこにいてくれ~

さて、日付変わって本日、コラボナイトだ。


●コラボナイト
日時:2021年4月24日(土) 19:00~
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1500円(1ドリンク付き)
出演:山下正人、A-Band
要予約!

新型コロナの状況は良くないが、おかげさまで予約が続々と。
夕焼けの感染対策は万全。
加えてお客さまのご協力をお願いします。


アリアナ・グランデ

今日のテレワーク。



俺の部屋にも随分慣れてきて、手の届かないところにどんどん行くのだ。
可愛いぞ。

さて最近、ウォーキングのときに音楽を聴いている。
Amazon Music(unlimitedじゃない方)の洋楽Pops系のプレイリストをランダムに聴いている。
もともと聴いたことのない音楽を聴くのが大好きなのだが、ほぼ名前すら聴いたことがない人ばかりなのだ。
そんな中、たまに刺激的な曲が聴けたりして、その人の曲を集中的に聴いてみたり、気に入ればCDを買ったり。
最近、気になってアーティスト名を確認するとアリアナ・グランデだった、ということが何度もあった。
どうも俺はアリアナ・グランデの声が好きっぽいのだ。
で、CDを一枚買って聴いてみたが、このアルバムはどうってことなかった。
他のアルバムも聴いてみようと思う。

そんな今日のBGM。

ビル・エヴァンス 「Waltz For Debby」
ビル・エヴァンス 「Undercurrent」
マライア・キャリー 「Music Box」
ニール・ヤング 「Sleeps With Angels」
ビョーク 「Vulnicura Live」
アリアナ・グランデ 「My Everything」

アリアナ・グランデはマライア・キャリーの再来と言われているのでマライヤも。
ホイッスルボイスが突き刺さるのだ。


ウォーキング日和

気持ちのいい日が続いている。



毎日ウォーキング日和だ。

今日の朝いちで聴いたのがこれ。


ノラ・ジョーンズの新譜は、初のライブ盤なのだ。
これがなかなか素晴らしくて、仕事を忘れて聴き入ってしまった。

最近はCDをタワーレコードのオンラインショップで購入することが多い。
そして、セブンイレブンで受け取ることにすれば、送料が無料になるのだ。
一番近いセブンイレブンは、うちから3.5キロの距離。
車なら5分くらいで行ける距離だが、敢えて歩いて取りに行くのだ。
昨日の夜もウォーキング日和。
このノラ・ジョーンズは、往復約1時間かけて手に入れたCDだったのだ。
大したことない話やけどね。

昨日と今日のBGM。

イーグルス 「Hell Freezes Over」
V.A. 「Diana Princess of Wales Tribute」(2枚組)
ボブ・ディラン 「World Gone Wrong」
クロスビー、スティルス&ナッシュ 「Live It Up」
マドンナ 「Erotica」

イーグルスは、アコースティック版の「Hotel California」が聴ける。
カッコイイわ~


ノラ・ジョーンズ 「…'Til We Meet Again」(新譜)
ブライアン・ウィルソン 「Pet Sounds Live」
P!NK 「Funhouse」
カーティス・メイフィールド 「Curtis/Live」
ビートルズ 「Revolver」
ナット・キング・コール 「After Midnight」

ブライアン・ウィルソンのコンサートには何度か行ったが、「Pet Sounds」再現ライブは観ていない。
昨年の5月に「Pet Sounds」再現ライブをやる!と言って来日が決まっていたのに、コロナで来れず。
今後、チャンスはあるのだろうか。。。


コラボナイトは開催

またまた各種イベントやライブの中止が増えてきた。
が、今週末のコラボナイトは開催予定。
お客さんも出演者も地元の人のみで、夕焼けの感染対策もしかっりと。
万全を期して挑む予定だ。

昨日は、そんなコラボナイトの猛練習。

なかなかいい感じになったと思う。



●コラボナイト
日時:2021年4月24日(土) 19:00~
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1500円(1ドリンク付き)
出演:山下正人、A-Band
要予約!

観に来てね~

今日のテレワーク。



可愛い~
仕事なんてどうでもよくなるね!

今日のBGM。

ケイティ・ペリー 「Teenage Dream」
スティーブ・ヴァイ 「Alive in an Ultra World」(2枚組)
ジェフ・ベック 「Frankie's House」
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ 「KAYA」
ベン・フォールズ 「Super D」

レゲエは夏のイメージだが、ボブ・マーリーには夏を感じない。。。


本名

晴れればドライブでスカッとしたかった土曜日。
雨かぁ。。。

さて、一週間後に迫ったコラボナイト。



●コラボナイト
日時:2021年4月24日(土) 19:00~
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1500円(1ドリンク付き)
出演:山下正人、A-Band
要予約!

ゲストは、敢えて本名で挑む山下正人さん。
ご存じ、北陸の浜省なのだ。
山下さんは、毎年4月に「おんざどーろ」という浜省トリビュートコンサートを開催している。
しかし、コロナの影響で昨年に引き続き今年も中止。
それならコラボナイトで鬱憤を晴らそう、ということでの出演となった。
こんなご時世で、コンサートどころかカラオケにも行っていない山下さん。
果たして声は出るのか!?
ギターは弾くのか!?
そして何を歌うのか!?
お楽しみに。

観に来てね~

一昨日と昨日のBGM。

ガブリエル・アプリン 「Light Up the Dark」
エリック・クラプトン 「Rainbow Concert」
ニール・ヤング 「Mirror Ball」
ウィーザー 「Weezer(レッドアルバム)」
コールドプレイ 「kaleidoscope」

Weezerを何枚か聴いたが、どれも素晴らしい。
ちなみに「Weezer」という同じタイトルのアルバムが何枚も出ているのだ。
本人たちが気に入ったアルバムにこのタイトルを付けるらしい。
そして色で見分けるのだ。
ブルーとグリーンとレッドを購入済み。
なお「Weezer」以外のタイトルのアルバムも素晴らしいのだ。


The Voices of East Harlem 「Can You Feel It」
ジャニス・ジョプリン 「I Got Dem Oi' Kozmic Blues Again Mama!」
ユッスー・ンドゥール 「Dakar-Kingston」
エルビス・コステロ 「All This Useless Beauty」
ポール・マッカートニー 「Paul Is Live」

ポールマッカートニーのライブアルバム。
ビートルズの曲がたくさん収録されていることで、当時話題になった記憶がある。
俺的には「My Love」がベストトラック。


Deja vu

寒い~
また冬に逆戻りしたような今日のアトムと福。

可愛い。

さて、いきなり今日のBGM。

クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング 「Deja vu」
ボビーマクファーリン ヨーヨー・マ 「Hush」
シェリル・クロウ 「Live From Central Park」
ノラ・ジョーンズ 「…Featuring」
キング・クリムゾン 「Discipline」

注目はこれ。

CSNYの「Deja vu」だ。
これの50周年記念盤が出るという情報が。

俺の新譜の主な情報源は、音楽雑誌とタワーレコードのメルマガだ。
特にタワーのメルマガは、過去に俺が購入したり、検索したりした内容から、俺が好きそうな情報を投げてくる。
マジで興味をそそる内容が多いのが恐ろしい。
今回の「Deja vu」は、そんなタワーのメルマガで知った。

オリジナル音源のリマスター、デモ、アウトテイクなど、CD4枚分のボリュームなのだ。
ただ、CD4枚+LPで11,000円かぁ。。。
なぜレコード!?
LPなしバージョンがないのだ。
ちなみにLPはオリジナルリマスターと同内容。
聴けないし、大きいし、高価になるので、いらないのだが。。。

しかし、今日久し振りに「Deja vu」を聴いて、50周年記念盤がどうしても聴きたくなった。
そして、ポチってしまったのだった。
わーい!


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR