2019年01月 - コシペ通信2

ややパパマム

いつもと同じ場所。


何の集まり!?


超極秘練習。
そのうち分かる時がくるのだ。

それにしてもフレディさんは、多趣味、多芸、というかのめり込むタイプなのだ。
ドラマーなのに三線を本業のように弾きこなしているし。
以前は、バンジョーとか、変な笛なんかもやっていた。
楽器だけではなく、古いオーディオだったり、ヘリコプターだったり。
そのうちヘリコプターでうちに来そうな勢いだ。
そんな話で盛り上がった夜なのだ。
(バレニさんはポイントポイントで細かく笑わせてくれた)

アトムと福は、男性が少し苦手なようで、若干遠くから見ていた。
男性が苦手というより、女性が大好きなだけかも。。。


牧山純子&小島良喜duo

昨夜は夕焼けで「牧山純子&小島良喜duo~美女と野獣~」を観てきた。

小島さんのピアノは何度も観ているので、間違いないのだが、バイオリンの牧山純子さんはお初だ。
事前知識は、このフライヤーのみ。


相当美人に見えるが。。。
この手の写真は、
「いったい何十年前の写真?」とか
「今は何倍になってる?」
とか、あるあるなのだ。

そして、出てきた牧山純子さん。


マジでスレンダーな美人だった。
ニコッと笑ったときがホントに可愛くて、一気に聴く気満々になったのだ。



小島さんのピアノは、相変わらず人間離れした超絶プレイだが、それに負けないバイオリン。
どちらも、ドラマチックなアドリブが止まらない。
凄いわ~



バイオリンでジャズのアドリブを弾きまくるライブは初めて観たが、その容姿と相まってマジで見入ってしまった。
相手が凄いと燃えるのか、小島さんのピアノも冴えまくり。
「毎日アレンジが変わる」と言っていたが、それを楽しむかのような演奏に震えたのだ。
観に来て良かった~


なお、ライブは、写真も動画も撮影禁止。
写真は、のっぽさんからもらいました。
ありがとうございました。


コラボナイト 佐々木詩菜

昨夜、コラボナイトが無事終了。
ありがとうございました。

ゲストは、ずっと前から、「一緒にやろう!」とラブコールを送り続けた、福井のシンガーソングライター佐々木詩菜ちゃん。
雪で足元の悪い中、夕焼けには、そんな佐々木詩菜ちゃん目当てのお客さまにも来ていただき、盛況な感じで開演した。

●A-Band with 紫乃


1. DIGITAL AGE
2. 定刻のメッセージ
3. ぬくもり
4. Hello! Baby
5. MORI
6. 二人を繋ぐもの
7. スポーツ
8. 歌の光(コラボ)

「Hello! Baby」のCDも無事販売開始。
コラボでは、詩菜ちゃんの熱唱により、またまた新たな「歌の光」が誕生した。


●佐々木詩菜


いい曲ばかり。
以前より、声にも深みが増しているようで、さらに染みるのだ。
MCも曲の一部のようにしかっり話していて、すっかり聴き入ってしまった。

最後は詩菜ちゃんの曲「on and on」「あいのことば」をコラボ。



どちらもいい曲なのだ。
一緒にできて良かった~

アンコールは「年下の男の子」。


こうして、今年最初に相応しいコラボナイトは、楽しく終了。
詩菜ちゃん、ありがとう!


お互いに、またいつか一緒にやりたいね~と言って、楽しい夜は更けていったのだ。

打ち上げは、のっぽさんの鍋(写真なし)。
美味かった~

ありがとうございました。


コラボナイト 2019

本日、2019年最初のコラボナイト。

●A-Band with 紫乃のコラボナイト
日時:2019年1月26日(土) 19:00 open / 19:30 start
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1000円(1ドリンク付)
出演:佐々木詩菜、A-Band with 紫乃

心配だった雪もそれほどでもなく、福井から来る詩菜ちゃんも大丈夫そうだ。

コラボがマジで楽しみ。

そして密かに「Hello! Baby」レコ発。


「DIGITAL AGE」もまだまだ新譜。


と、見どころ満載のコラボナイトに是非お越し下さい。



インフルエンザ

インフルエンザが流行っている。
会社でも何人か休んでいるし、SNSでも何人も感染投稿が。。。

俺は予防接種を受けているので大丈夫。
と思っているが、予防接種をしていても感染するのだとか。
感染しても熱がたいして上がらず、概ね元気で、感染したことに気付かないこともあるらしい。
これって一番タチの悪いやつだ。
感染拡大の元凶になるだけ。
予防接種必要か!?
全員が接種できればいいけどね。

そんな今週末は、夕焼けマンスリー「コラボナイト」。


●A-Band with 紫乃のコラボナイト
日時:2019年1月26日(土) 19:00 open / 19:30 start
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1000円(1ドリンク付)
出演:佐々木詩菜、A-Band with 紫乃

詩菜ちゃんよろしく!


ライブの日まで誰とも会わずに過ごしたい気分なのだ。



「Hello! Baby」のCDも販売開始!





観に来てね~~


物忘れ

俺は毎朝お風呂に入って、T型のカミソリでヒゲを剃っている。

先日のこと、会社で何となく顎を触ったとき、ヒゲを剃っていないことに気付いた。
何故だ!?
風呂にT型のカミソリを持って入って、持って出たのは確かなのに、ヒゲを剃るのを忘れていたのだ。
しかも、会社に行くまで気付かないなんて。。。
こんなことは初めてだ。
ちょっとショックだったのだ。

習慣になり過ぎて、やったかどうか分からなくなることはある。
「鍵をかけたかなあ」とか、
風呂で言えば、リンスしながら「そういえば、シャンプーしたかなあ…」とか。
相当ヤバい気もするが、そんなに気にしてはいない。
そう思うときは、だいたいやっているのだ。

今回は、習慣になっているはずのことを忘れていて、それに気付かなかったことがショックだった。

単なる物忘れか、認知症か!?
これから、こういうことが多くなってくるのかなあ。。。

俺が同じことを何度も言ったり、聞いたり、物忘れの自覚がなかったり、そんなことに気付いたら指摘してください。
ご飯を食った直後に小腹が減っているのは別問題。



フュージョン

昨夜は、寅若さんのライブを観にNOEL Fusionへ。

NOEL Fusionは、うちから歩いて35分くらいの徒歩圏内。
なので、飲む気満々で歩いて行ってみた。
天気は良かったが、やはり冬。
身体はポカポカだが、耳と鼻がちぎれそうな冷たさ。
会場の中に入ってホットしたのだった。
帰りたくない~

会場のNOEL Fusionは、満員のお客さん。
寅若さん、人気者やなあ。。。


そしてライブ開始。



告知ではフュージョンの有名曲をやる、と言ってやっていたが、知らない曲ばかりだ。
フュージョンってそんなに聴いてこなかったからなあ。
それでも、バックを固める県内最強のミュージシャン達と寅若さん自身のプレイが凄まじく、見応え十分のライブだった。
ドラムのやまごんやパーカッションの恭子さんとも久し振りに会えたし、飲みながらイイ感じで聴けたし、めちゃくちゃ楽しんだのだ。

アンコールで大物ミュージシャンが出る!としきりに言っていて、誰だろう?と思っていたが、出てきたのが菅沼孝三さん。

マジで超大物だった。
演奏も凄かった。
実は俺は、菅沼孝三さんのドラム道場の東京の発表会にバンドで出たことがあるのだ。
もう随分前のことだけど。。。
という話をしながら記念撮影。


こうして楽しいライブ観戦は終了。
いいライブをありがとうございました。

そして耳と鼻がちぎれそうになりながら歩いて帰ったのだった。


「Hello! Baby」シングルCD完成!

「Hello! Baby」のシングルCDが完成した。




テレビのCMで流れている、プロのアレンジによる、あのバージョンだ。
歌入り、カラオケ、インストの3パターンが入って、価格は500円。
是非聴いて欲しい。




そして石川テレビのHello! Babyキャンペーンが来年度も継続されることが決定!(←言っていいのか!?)
来年度もこの歌がテレビで流れるのだ。
嬉しい~

CDは次のライブから販売します。
次のライブは、来週に迫ったコラボナイト~

●A-Band with 紫乃のコラボナイト
日時:2019年1月26日(土) 19:00 open / 19:30 start
場所:ライブスポット夕焼け
チャージ:1000円(1ドリンク付)
出演:佐々木詩菜、A-Band with 紫乃

観に来てね~


50周年

最近、50周年記念盤というのが流行っている。
ロックの名盤の発売50周年記念の再発なのだ。
去年は1968年発売のレコードの50周年。
今年は1969年。
ロックの名盤揃いの時期だ。

内容は、オリジナルのリミックスやリマスターが中心。
それに当時のレコーディングのアウトトラックやライブ音源が追加されたものが多い。

昨年出て、気になったものは、
ビートルズ「ホワイト・アルバム」
ジミヘン「エレクトリック・レディランド」
ザ・バンド「ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク」
など。
他にストーンズも出ていたような。。。
どさくさに紛れて、ビリージョエルが40周年記念盤を出していたり。。。

そんな中で俺が購入したのがこれ。

ジャニス・ジョプリン/ビッグブラザーアンドザホールディングカンパニーの「チープ・スリル」。

ビートルズもジミヘンも欲しいが、まずはこれだ。
ジャニスはこれまでそんなに聴いてこなかったので、これを機会にちゃんと聴いてみたいというのがあった。
ところが、買ってから気づいたのだが、この2枚組のCD、全曲アウトテイクだった。
オリジナルアルバムのリミックスとか、そういう音源が入っていないのだ。
オリジナルアルバムを聴いていること前提なのね。
それにしてもこのアウトテイク集、ジャニスの歌が素晴らし過ぎる。
バンドが力不足と言われているが、俺は好きな感じだ。
不思議な曲もあったりして、オリジナルアルバムはどうなっているんだ!?と逆に聴きたくなってきた。
買うのか、俺!?

今後も50周年記念盤のリリースが続くのは確実。
今年はビートルズ「アビイ・ロード」やキング・クリムゾン、ツェッペリンあたりが出たら買ってしまいそうだ。
古いのばかり聴いていそうな予感なのだ。


白鳥

今年も白鳥が来た。

うちから車で3分程度の通勤途中の田んぼに居るのを毎日車から見ていた。
今年はたくさんいるなあ。。。

昨日、天気が良かったので、近くに車を止めて見に行ってみた。
こんな光景。


ざっと300羽はいるだろうか。

毛づくろいをしたり、のんびり泳いでいたり。




可愛い顔をしている。


ここで子育てをして、春にはどこかに帰っていくのだ。


優雅な白鳥だが、ここは田んぼ。
お腹が真っ黒だった。


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR