2011年08月 - コシペ通信2

Alone Again

ギルバート・オサリバンまで金沢に来るのだ!
しかも文化ホールだ。
5列目の真ん中の席をGET!

「Alone Again」しか知られていないギルバート・オサリバンだが、密かにコンスタントにアルバムを出しているらしい。
しかし、それらを聴こうとは思わない。
「Alone Again」が生で聴ければそれでいいのだ。

とは言ったが、実はベストアルバムを1枚持っている。
他にもいい曲がたくさんあるんだよね。


大物のコンサートばっかりで、破産寸前だが、観たいものは観る!
楽しみ~


Big Wave

山下達郎の新譜「Ray Of Hope」を聴いた。

久し振りに達郎らしい素晴らしいアルバムだと思う。
昔を思い出すファンキーな曲があったり、泣けるバラードがあったり。。。

邦楽のCDはあまり買わないのだが、3,000円って、ちょっと高いなあ。
しかし、俺が買ったのは3,500円のライブCD付きのやつ。
500円足してライブアルバムが付いてくると思えば、逆に安く感じるのだ。

しかも、山下達郎のライブは、クオリティがめちゃくちゃ高くて、本編より楽しみだったりする。
実際聴いてみると、ホントに25年以上前の音源か!?と思ってしまう、文句なしの内容だった。

そのライブCDの選曲で嬉しかったのが「Big Waveのテーマ」だ。
この曲は「Big Wave」という映画のサントラに収録されていた曲。
この映画、山下達郎が初めて映画音楽を手がけたこと以外に話題のない、ホントにつまらない映画だった。
俺が高校生の頃、友達を誘ってこの映画を観に行ったのだが、その友達から「金返してくれ~」と言われたくらいなのだ。
サーフィンのドキュメンタリーというか、ホントにサーフィンをしているところを映しただけの映画で、見どころはない。
俺もその友達に申し訳ないと思ったのを覚えている。
もしかしたらサーファーのバイブルかもしれないが。。。

ただし、映画全般に流れる山下達郎の音楽だけは心地よく、長いPVだと思えば…
それにしても退屈過ぎる映画なのだ。


そんな映画のテーマソングを久し振りに聴いて、あの頃を思い出して、懐かしくて、カッコよくて、ちょっと熱くなったのだった。


テレビの影響

テレビの生放送から約1ヶ月経った。
その間、何度も再放送があり、何もお知らせしていなかった人も、偶然見てしまう機会が多くなっていた。
会社の普段あまり喋らない人から「見たよ!」って言われたり、街で数年振りに会った人に言われたり、お隣さんから言われたり。
意外と見ているもんだなあ。。。

さらに新聞のテレビ欄にも名前が出るという快挙も!
IMG_9204.JPG

そんな中、Azusaの従妹から手紙が来た。
お互い金沢に住んでいるのに、もう15年くらい会っていないらしいのだが。
その従姉からの手紙の内容が、
「生放送を偶然見て、自分もいろいろあるが頑張ろうと思った。
 生放送の日が誕生日で、「笑顔のHappyBirthday」に感動した。」
そんな感じだったのだ。
いい話や~
というか、お互い金沢に居るんだから、たまに会ってくれ~~

そんな再放送も終了。
今日は、次の「おやじバンド」の生放送なのだ。
出演は、女性4人のコーラスグループ、Ayre。

おやじバンドか!?
見た目ではないってことやね!


前回の日記のAzusaの写真。
IMG_9173.JPG

Azusaは、こんなヤツがあると必ず顔を入れたくなるのだ。
過去の写真をちょっと探してみた。
ちょっと探しただけなのに、こんなに出てきたのだ。

お松の方。
DSC07389.JPG
ボロボロ…


今年はうさぎ年だよ~
IMG_8679.JPG
って俺もかい!

自衛隊。
IMG_8765.JPG
やっぱ俺もかい!
悪そうやなあ。。。

こんなパターンもある。
DSC00306.JPG

大阪に行ってもやってるし。
オール阪神巨人。
DSC05119.JPG

赤ちゃんにもなる。
DSC05123.JPG

極めつけがこれだ!
羽咋のコスモアイル。
DSC04015.JPG

ホントに着ているかと思った。。。


はづちお楽堂

昨日(8/20)、山代温泉の「はづちお楽堂」に老GUNSのライブを見に行ってきた。

ちょっとだけ早めに行って「はづちお楽堂」の裏にある寿司屋「平八」へ。
実は、このお寿司屋さんの親方が、Azusaのピアノの生徒さんなのだ。
なので、山代温泉に行くと、ここに寄るのが楽しみになっている。
ホントに美味い。
(写真撮り忘れた…)
なんと今日の「となりのテレ金ちゃん」(ローカルニュース/情報番組)で、この「平八」が紹介されていた。
創業100年ってまじか!?
おばあちゃんの作る“ダシ巻き”が大フューチャーだったが、確かに美味いのだ。
昨日も食べたよ!

そんな感じで、寿司で腹いっぱいなのに、たこ焼き屋「和み屋」へ。
リハーサルを終えた老GUNSが、リハーサルの打ち上げをやっているので合流。
ちょっとだけたこ焼きを食べたが、超美味い。
こんなたこ焼き初めてだ。
(写真撮り忘れ~)
老GUNSの皆さん、そんなに飲んで大丈夫か!?


20:30に始まったライブは、懐かしい曲のオンパレードで、とっても心地よかった。
IMG_9178.JPG

お客さんは、中も外もいっぱい。
IMG_9197.JPG

浴衣のステキなお姉さんもたくさん居た。
温泉いいなあ。。。
来年あたり、A-Bandでやりたいと思った。

ライブ終了後、老GUNSは本当の打ち上げへ。
お疲れさまでした。

俺とAzusaは、総湯で汗を流して帰ろうと思ったのだが、、、
IMG_9200.JPG
営業時間終了。。。
悔しいのでテルメでも行くか?とか考えたが、あまりにも切ない気がしたので止めたのだった。

IMG_9173.JPG


HALUKO

HALUKOとは桑名晴子。
桑名正博さんの妹なのだ。
お兄さん同様、現役のミュージシャンだ。

20年以上前「DON'T YOU KNOW」というアルバム(名盤)をよく聴いていた。
当時、ライブにも一度だけだが行ったことがある。
迫力満点のボーカルと色気が超ステキだったのだ。

そんなHALUKOさんが、今日(8/20)、先日のお兄さんに続いての「夕焼け」登場。

一番前の席でライブ観戦。
20年以上振りに観るHALUKOさん。
色気は健在。
歌はさらに迫力満点。
プロのボーカルや~
ギターも上手い。
共演のヘッケル&越中さんもいつもより楽しそうだった。
当時の歌を歌うことはなかったが、全然満足。
あっという間にライブは終了したのだった。

CDにサインをもらった。
IMG_9164.JPG

とってもいい人で、すぐに大ファンになったのだ。



またしても素晴らしいライブを提供してくれた「夕焼け」に感謝!


いしかわ環境フェア

「いしかわ環境フェア 2011」ってのに行ってきた。
場所は石川産業展示館4号館。
エコをテーマにしたイベントだ。
トキで自然を考えるコーナーやソーラーエネルギーのブース、水の浄化を考えるコーナーなど興味深い。

そして目的は、
IMG_9156.JPG

“ばすくれふ”常連選抜メンバ+ひろさんによるライブを見るためなのだ。
なんと、たぶん全員酔っていない!
分かりやすい選曲で、広い会場が爽やかになった気がした。

ここは、過去にスティービー・ワンダーやKISSがコンサートをした場所。
ステージは少し小さいが同じ場所でライブをやっていることが、ちょっとだけ羨ましかったのだった。


それにしても、いろんなヤツがいるなあ。。。
IMG_9144.JPG

IMG_9146.JPG

IMG_9160.JPG


海外大物コンサート

今日、急に涼しくなった。
今年は猛暑と言われているが、去年の方が日本も上海も暑かったと思う。
10月くらいまでずっと暑かったからね。
夏が終れば、早くも今年後半戦なのだ。

今年後半は、金沢で外国人の大物ミュージシャンのコンサートが目白押しだ。

9月にはTOTO。
5月のコンサートが震災の影響で延期になっていた。
やっともうすぐ観れるのだ。

そして、ブライアン・セッツァー。
少し前にギター弾きまくりのインストアルバムをリリースしたばかり。

11月にはエアロスミス。
いつの間にか、こんな大物のコンサートも決まっていた!

そしてその翌週はエリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッド。

どうなってるんだ!?金沢。


これまでも金沢には、突然大物アーティストがやって来ることがあった。
例えば、俺が金沢で観たのは、
スティービー・ワンダー
ホール&オーツ
オリビア・ニュートンジョン
シカゴ
KISS
ディープ・パープル&イングヴェイ・マルムスティーン
シンディ・ローパー
ダイアナ・ロス
ボビー・コールドウェル
ジェフ・ベック
ブライアン・セッツァー・オーケストラ
クリストファー・クロス
シェリル・クロウ
など。(ロック系のみ、まだあったかなぁ…)

結構来ているが、20年間くらいでのこと。
短期間にこんなに来るのは今回が初めてなのだ。


全部行くのか!?


ひかりTV

2ヵ月の試用期間でひかりTVを導入。
もともとテレビはあまり見ないので、チャンネルが増えても同じことなのだ。
なので、無料期間が終わったら返却することは確実なのだが。

それにしても、ものすごいチャンネル数だ。
それなのに、見たいチャンネルが見事にない。
ちょっと見たいかなあ…と思うチャンネルは、有料だったり。。。
例えば、懐かしい「夜のヒットスタジオ」ばかり放送しているチャンネルとか。
かなり見たい。。。

テレビ番組の他に、ビデオも見れる。
オンラインのレンタルビデオみたいな方式だ。
無料の映画などがたくさんあるが、これは!と思うやつは有料だったりする。

そんな中、お盆休みの間に無料の映画を何本か見た。
まずは「呪怨」。(←何でや~)
続けて「呪怨2」。
暑いときにホラーで涼しくなろうという計画なのだ。

恐いというより、ビックリ映画やね。
「呪怨2」を見る頃には、慣れてしまってビックリもしなくなっていた。
ハリウッドリメイク版も見そうになったけど止めたのだった。

その他に見た映画は洋画ばっかり。
「サイン」(←宇宙人ショボ!)
「ゾンビーノ」(←ブラック過ぎ!)
「コール」(←まずまず)
「イーオン・フラックス」(←女優さんがステキ!)
「マシニスト」(←暗いけど面白い)

そんな感じで、うちに突然訪れた映画ブーム。
無料期間終了まで、時間を作って無理やり見るのだ。


ViV あこない終了!

昨夜、夕焼けのマンスリー企画「あこーすてっくdeないと」にViVで出演した。
お盆真っ只中にもかかわらず、たくさんのお客さまに来ていただき、ありがとうございました。

●ViV
IMG_9040.JPG

1. 初恋(村下孝三)
2. フレンズ(レベッカ)
3. 朝の光
4. まちぶせ(石川ひとみ)
5. 秋桜(山口百恵)
6. 年下の男の子(キャンディーズ)

アンコール
7. 秋の夜

IMG_9055.JPG

3,7はオリジナル。
今のViVを全て出しきった感じのライブだった。
体調が少し不良の“おくゆみ”だったが、来月結婚するのだ!
おめでとう!
大丈夫か!?


●ドリンクBAR(ホスト)
IMG_9088.JPG

新ボーカルとして“まみさん”が加入して、しっとりと美しい演奏。
俺は25年くらい前から“まみさん”の歌声の大ファンなのだ。
これまでめったに聴くことができなかったそのレアな歌声が毎月聴けることになったのだ。
いいぞ!ドリンクBAR。

こうして、充実の「あこない」は楽しく終了!
ありがとうございました。


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR