2010/08/30
お茶
上海のコンビニなどで買えるペットボトルのウーロン茶には砂糖が入っているものがある。
日本でもお馴染みのサントリーのウーロン茶にも「低糖」と「無糖」の2種類があり、買う時に注意が必要だ。
いつも通勤途中にコンビニでウーロン茶を買うのだが、今日は冷えたものがなかった。
しょうがないので緑茶を買ったのだが。
飲んでびっくり!
甘っ!
よく見ると「低糖」と書いてある。
緑茶もかい!?
ありえん。
しかし、、、
緑茶風味のジュースだと思えば飲めなくもない。
ミルクを入れたら抹茶ラテにならないかなあ。。。
半分くらい飲んで気持ち悪くなったのだった。。。
という話を孫さんにしたら、
「中国人はお茶に砂糖なんて入れないよ」
だって。
嘘やろ~
日本でもお馴染みのサントリーのウーロン茶にも「低糖」と「無糖」の2種類があり、買う時に注意が必要だ。
いつも通勤途中にコンビニでウーロン茶を買うのだが、今日は冷えたものがなかった。
しょうがないので緑茶を買ったのだが。
飲んでびっくり!
甘っ!
よく見ると「低糖」と書いてある。

緑茶もかい!?
ありえん。
しかし、、、
緑茶風味のジュースだと思えば飲めなくもない。
ミルクを入れたら抹茶ラテにならないかなあ。。。
半分くらい飲んで気持ち悪くなったのだった。。。
という話を孫さんにしたら、
「中国人はお茶に砂糖なんて入れないよ」
だって。
嘘やろ~
