2010年08月 - コシペ通信2

お茶

上海のコンビニなどで買えるペットボトルのウーロン茶には砂糖が入っているものがある。
日本でもお馴染みのサントリーのウーロン茶にも「低糖」と「無糖」の2種類があり、買う時に注意が必要だ。

いつも通勤途中にコンビニでウーロン茶を買うのだが、今日は冷えたものがなかった。
しょうがないので緑茶を買ったのだが。
飲んでびっくり!
甘っ!
よく見ると「低糖」と書いてある。
緑茶

緑茶もかい!?
ありえん。

しかし、、、
緑茶風味のジュースだと思えば飲めなくもない。
ミルクを入れたら抹茶ラテにならないかなあ。。。

半分くらい飲んで気持ち悪くなったのだった。。。


という話を孫さんにしたら、
「中国人はお茶に砂糖なんて入れないよ」
だって。

嘘やろ~

孫さん


JazzLive

KaiXinGuo(かいしんぐぉー)で初Live観戦。
Fantsongsという日本人Jazzバンドのライブだった。
ベース、ギター、ピアノ、サックスの構成(ドラムレス)。
いや~、凄かったなあ。。。
全員プロみたいだった。

Fantsongs


楽しくてつい長居していまったが、その間、マスターのTAKAさんに風邪に良さそうな中国茶をチョイスしてもらい、腹いっぱい飲んだのだ。
きっともう治る。

お店のスタッフの皆さんも俺の風邪を心配してくれていた。
こんなんだが。。。
スタッフ一同

誰だ!?
誰!?

楽しかった~


俺のライブは、9月25日(土)に決定。
せっかくなので、上海で作った曲中心に歌いたい。
って、作れ!俺!


回復

ご心配をおかけしましたが、ピークは越えたようです。
たくさんの激励、ありがとうございました。

咳が止まらず、吐きそうになったり。
鼻をかみ過ぎて、鼻血が出たり。
腹が痛くて、夜中トイレから出られなくなったり。
どうなることかと思ったが、今はなんとかいい感じ。

中国の風邪には中国の薬。
ということで、何さんに中国産バファリンを持ってきてもらったり。
栄養を付けた方がいい。
ということで、何さんに餃子を食いに連れて行ってもらったり。
辛いもの食って汗をかいた方がいい。
ということで、何さんにカレーを食いに連れて行ってもらったり。

何さんにはお世話になりっぱなしなのだ。
ありがとう。

ちなみに何さんと行ったCoCo壱のカレーは激美味だった。
むしろ日本で食うより美味い。


これまで毎週末、観光スポットに行っていたが、今週末はお休みして静養する予定。
俺のバイブル「るるぶ」を眺めるだけにしておく。


明日の夜だけは“KaiXinGuo”に出かけて、久しぶりの生バンド観戦なのだ~


上海に来てから今まで、体調はほぼ万全だったのだが。。。
ついに風邪をひいてしまった。
今週月曜日から徐々に喉が痛くなり、鼻が出始め、咳が出るようになった。
今週は毎日早く寝るようにしていたが、悪化するばかり。

こちらには、腹薬はたくさん持ってきたのだが、風邪薬は少しだけ。

中国なので漢方か!?
と思っていたのだが、何さんが持ってきてくれた薬は、

表

バファリンかい!

でも日本にはこんなのないよなあ。。。

裏

早く寝よ。


蝋人形の館

「マダムタッソー蝋人形館」に行ってきた。
「マダムタッソー蝋人形館」とは、蝋人形館の世界的なチェーン店みたいなところで、その支店が上海にもあるのだ。
中国なので、ブルースリーやジャッキーチェンなんかが目玉らしい。

人民広場近くの「新世界城」という大げさな名前のデパートの10階。
受付のお姉さんは、俺が中国語が分からないと分かると、丁寧な英語で対応してくれた。
ステキ!
英語も分からんけどね。。。

蝋人形館のイメージは、触ってはダメ、写真撮影もダメ、なのだが。。。
ここは違っていた。
蝋人形達と一緒に自由に写真を撮ってね!という素晴らしいところなのだ。
なので、お客さんは、マイケルジャクソンと肩を組んだり、オバマ大統領に抱きついたり、マリリンモンローと同じポーズをとったりして、写真撮影を楽しんでいた。
誰かと一緒に来ればよかった~

歴史上の人物、政治家、ミュージシャン、映画スター、スポーツなどの分野毎に、こんなフロアーにお客さんと一緒に蝋人形達がいるのだ。
会場

どれが蝋人形なのか分からなくなることも。
写真を撮っている方も蝋人形。
写真撮影

(たぶん)実物大の蝋人形は、モノによってはホントにきれいだ。
オードリー

今にも動き出しそうなのだ。
ジャッキー

たぶんベッカム。
ベッカム

見た目柔らかそうなのだが、触るとかたかった。
ブリ

子供たちは、これが誰だか分かっているのか!?
ダイアナ

ぶつかって「すみません」と言おうとしたら、この人だった。
スタローン

で、肝心のブルースリーが居なかった。
出張中か、お客さんと戦って壊れて修理中といったところか!?
もう一回来い!ということね!?
ちょっと残念な気持ちで、蝋人形館を後にしたのだった。


関係ないが、帰り際、このデパートの中をうろうろしていたら、スケートリンク発見!
リンク

デパートの中やし。。。
ありえん!


開心果(KaiXinGuo)

この一カ月、上海でライブのできる店ないかなあ。。。とネットで探す毎日だった。
そしてある人のブログからたどり着いたお店が、"CHA"Cafe KaiXinGuo(開心果、“かいしんぐぉー”と読む)。
日本人がオーナーの中国茶のカフェで、夜はお酒も飲める。
週末はライブをやることもあるらしい。
しかも、俺の住んでいる場所からかなり近いのだ。

さっそく行ってみた。
マンションから歩いて15分くらいのところにお店発見!
開心果

一人で初めてのお店に入るのは超苦手なので、ものすごく緊張したのだが。。。

すごくいい雰囲気のお店で、マスター(たかさん)も気さくで楽しいけどまじめないい人。
お店の女の子(まいちゃん)も明るくてかわいい日本人でホッとした。
店内

ビールが美味い。
中国のお茶も美味い。
料理も美味い(鶏肉の料理を食った。写真忘れた)。
スイーツも超美味(日本人のパティシエが作っている)。
スイーツ

何時間でも居れそうな感じなのだ。

普段お店のお客さんは日本人がほとんどで、ライブをやるのも日本人らしい。
マスターは中国の人にも是非この輪を広げたいと熱く語っていた。

今日はライブをやっていなかったのだが、来週ジャズのライブがあるようなので、行ってみようと思う。

お客さんは少ししか居なかったが、お店のギターで一曲歌わせてもらった。
「黄色い空」
「黄色い空」

この店では、月1回くらい、駐在員ライブなるものを開催している。
9月のライブにとりあえず混ぜてもらえることになった。

上海の生活がようやく楽しくなりそうな予感なのだった。

いい店見つけた~


再び上海

無事到着しました。
一時帰国中は、たくさんの皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

今日は、のっぽさんがうちまで迎えに来てくれて、飛行機が飛ぶまで見送ってくれた。
ホントにホントにありがとうございました。
そして、今回の帰国で会えなくて残念!と思っていたKAZUさんが見送りにきてくれた。
ありがとうございました。
会えてよかった~
小松空港

次の帰国は、9/16の予定。
9/19のアコースティック・ジャンボリーに合わせて帰国するのだ。
楽しみ~




今日は、上海の浦東空港からリニアモーターカーに乗ってみた。
超速い。
最高速度はなんと時速430キロ!
どんなスピードや!

速すぎて一瞬で着いてしまうのだ。
(30キロを8分弱)
リニア


黄金ルート(鰯組→ばすくれふ)

一時帰国最後の夜。
鰯組で美味いものを食い貯めするのだ。
メンバは、いつの間にか発足した女子部(夕焼けガールズ)の皆さん+バビ+いたる君。
途中から安全地帯のコンサート帰りの皆さんも加わり、賑やかな楽しい食事となった。

鰯の塩焼き。
鰯

こういうのが、またしばらく食えなくなる。。。

みんな大好き“ゆうかちゃん”。ありがとう。
ゆうかちゃん

お腹一杯、酔っ払いでHIROさんのお店“ばすくれふへ”。
HIROさん

鰯組→“ばすくれふ”が最近の黄金ルートなのだ。
美味いもの食った後に好きな音楽を楽しむ。
とっても贅沢!

久し振りに“らせん”アコースティックの演奏をやったり。
らせん

マスピーさん、あきちゃんと一緒に演奏したり。
夜曲

北陸の“ハマショウ”山下さんと長渕剛を演奏したり。
ハマショウ

いつまでも帰りたくない夜は過ぎたのだった。
みなさん

楽しかった~
みなさん、楽しい夜をありがとうございました。



さて、これから上海に向けて出発だ。
次は約一ヵ月後に帰国予定。
行ってきます!


お盆休み最終日(たこパー&BBQ)

昨日は、お盆休み最終日。
一日宴会を楽しんだのだった。

昼は人生2度目のたこ焼きパーティー。
たこ

歌チームの皆さん+BOB長嶋家が集まってくれた。
会いたかった皆さんばかりで、心休まるひとときを過ごしたのだ。
たこパーメンバー


楽しかった~
たこパー最高!
皆さん、来てくれてありがとう!
またやるよ!

ぶーちんはニッコニコな使徒襲来でちょっと疲れたかなぁ。。。
使徒


夜は、北陸の“ハマショウ”こと山下さんの家でBBQ。
えばりんカップル、スーパーギタリストの中西さんカップル、“らせん”いたる君、山下さんのお友達数人で楽しいひとときを過ごしたのだ。

初めておじゃました山下さんの家は、かなりな豪邸。
BBQ用か!?と思わせるステキな2階のベランダが会場だった。
BBQ会場

山下さん

えばりん

中西さん


ギターを弾いても、ピアノを弾いてもオッケー!
なんでも出てくる山下さん家のベランダなのだ!


楽しかった~
BBQ最高!
山下さん、ありがとうございました。
また呼んでください。
いたる君は送迎ありがとう。
またお願いします。

楽しすぎて酔っ払って寝てしまったのが唯一の不覚!
いつの間にかこんな格好に。。。
なんだ!?




飲んでばかり、食ってばかりの日々は続くのだ!


お盆

上海で激やせの俺だったが、簡単に戻るのだ!
なんでも美味い!


今日は、毎年恒例の墓参り。
この日しか会わない富山の親戚と墓参り後、墓の近くの海で宴会なのだ。
富山は37度の猛暑。
なので、ビールが美味い。
そして、海は気持ちいい。
Azusaの足

当たり前だが、年々親戚一同歳をとって、そんなになったの?という人が増えてきた。
俺もそう思われているかもしれないが。。。

その後、富山市内をぶらっとして帰宅。
誰だ!
(誰!?)

ぶーちんは、お留守番。
ぶーちん

今年も皆さんに会えたことに感謝!


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR