2008年07月 - コシペ通信2

つけ麺

今日は名古屋に出張。
暑かった。

名古屋駅にちょっとしたラーメン街がある。
8件くらいの全国のラーメン屋が連なるちょっと嬉しい空間だ。

今日の昼飯は、そのラーメン街で食った。
選んだのは東京ラーメン。
名古屋に来てなぜ東京ラーメン!?
特に理由はないが、前回の名古屋出張のときも東京ラーメンだった。

つけ麺を食った。
これが美味い。
昔はつけ麺などなかった(と思う)。
最近の食べ物だ(と言い切る)。

このクソ暑いときでも、つけ麺なら少しの汗で食えるのが嬉しい。

金沢でも最近、つけ麺が食えるラーメン屋が増えてきたが、美味いところないかなあ。。。


The TWINS

最高のライブだった。
The TWINS。
場所はCLAPTON。

The TWINSとは、ブルース、ソウルなどを演奏する双子のアコースティック・デュオ。

関西の双子ということで、喋りは息がピッタリで力いっぱい笑った。
演奏はもちろん最高。
ビシッと決めるところやルーズに決めないところなど、おそらく計算しつくされた演奏だ。
ブルースやソウルのカバーもいいが、オリジナルもいい曲ばかり。
20時過ぎに始まって、23時くらいまで(途中休憩あり)の長いライブだったが、あっという間だった。

もう一回観たいなあ、と思っていたところ、9月にまた来るとのこと。
きっと行く。

# 写真は、例によって勝手に掲載。


大雨

浅野川が溢れるなんて信じられないことだ。
5万人が避難!
全く信じられない。
生まれてからずっと金沢に住んでいるが、こんな話は記憶にない。

確かに夜中の雨は凄かった(らしい)。
実は、俺は雨より雷の方が気になっていた。
さらに雷よりぶーちんの声で起きてしまったのだ。
ぶーちんはビビリなので、雷などに弱い。
ずっとビビリ声を上げていた。

それにしても浅野川が氾濫するとは。。。
こうなると何も信じられない。

うちは河北潟が溢れるとヤバい感じだ。
あんなものが溢れるはずがない、とは言い切れないよなぁ。。。


そば

カレーついでの話題。
会社の食堂でのこと。

ここのうどん、そばには、トッピングが何種類かある。
てんぷら、きつね、たまご、山菜、わかめ、カレーなど。
何を乗せても(乗せなくても)値段が一律なのがすごい。


そばコーナーで順番を着いていると、俺の前の人が注文した。
「カレー」
いやいや、ここはそばコーナーだ。
うどんは隣りだよ、と思っていたら、厨房のおばちゃん、
「はいカレーね」
と言いながら、そばにカレーをかけている。
うそやろ!
やりとりに、ためらいが一切ないところから、「カレーそば」は普通のメニューなのか!?ここでは。
しかも、ちょっと美味そうだったりする。

でも俺はきつねを注文。


カレーうどん

ある自動販売機。
コーラ、缶コーヒー、お茶など普通の自販機だ。

ところが、一番下段の隅っこにそれはあった。

カレーうどん。
「つめた~い」って。。。

こういうのがあることは知っていたが、実物を見たのは初めてだ。


買ってしまった。
冷蔵庫で冷やしてある

カレーうどん


フォーク祭り

ちょっと先の話だが、面白そうなイベントにA-Bandで参加することにした。

フォーク祭り
9月28日(日) 13:00~ 

法船寺というお寺の境内で、1日中フォークソングのコンサートをやる!という企画だ。

俺もAzusaも元々はフォークから始まっている。
俺は、アリス、松山千春、長渕剛などでギターの練習をし、Azusaは、かぐや姫、チューリップ、荒井由美などで弾き語りの練習をした。
最近は、このへんの音楽は全く聴かないが、たまに耳に入ると、もの凄く懐かしく感じる。
いくら自分はロックミュージシャンだと思っていても(思っているのか!?)基礎はフォークなのだ、実は。
なので、このコンサートの話を聞いた瞬間、是非出たいと思ったのだ。

オリジナルの曲をやってもいいのだが、主催者としては、フォークソングのカバーも入れて欲しいらしい。
しかも誰もが知っている曲がいいとのこと。

さて、何を歌おう???
最近は、フォークのカバーなんてやったことがない。
誰もが知っている曲といっても、王道は避けたい。
ちょっとマニアックで、誰も歌わないような、誰でも知っている曲、なんてないよなぁ。。。

選曲は、ちょっと楽しい。
Azusaがなぜか「フォークソング特集」みたいな歌本をたくさん持っていた。
歌ってみたい懐かしい曲がたくさんある。
悩むなぁ。。。

ちなみにAzusaに、昔カバーしたことのあるフォークソングは?と聞いたところ
「酒と泪と男と女」
…男前過ぎやろ!
しかも高校の時。。。


コンサートのプログラムを作るために、演奏曲を決めて欲しいと言われたので、とりあえず3曲選曲した。
何を選んだかは、聴きに来てのお楽しみ。
結構王道かも!?
「酒と泪と男と女」ではない。


梅雨明け

雨がほとんど降らないまま、梅雨明け。
ずっと暑いと思っていたが、梅雨明けと聞くと、さらに暑く感じる。

この時期になると中学の夏休みの部活を思い出す。
俺は中学のとき野球部に所属していた。
夏休みは、ほぼ毎日部活だった。
特に1年生のときが最悪だった。
炎天下、何キロも走って、大声を出しながら球拾い、グランド整備。
まともな練習は、キャッチボールと素振りくらい。
しかも練習中は、一切水を飲めない。
よくみんな生きていたなぁ。。。

練習後は、どれだけ水を飲んでも喉の渇きが治まらない。
お腹一杯で、もうこれ以上飲めないというくらいに飲んでも。。。
今から思えば、完全に熱中症だ。
これが毎日続いたけど、誰も死ななかった。
そしてこんな地獄のような部活だったけど、毎日行っていた。
何が楽しかったんだろう。。。
苦しかった思い出しかないんだよね。


吹替え

「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」を見た。
ホントに久し振りの映画館で見る映画だ。

今回初めての試みとして、吹替え版を見てみた。

字幕の場合、映画館の巨大なスクリーンの右端や左端に字が出た場合、それを読むために映像を見逃している気がしていた。
結果は大正解!
普通に楽しむことができた。
せっかく映画館で見るのだから本物の声で、のような妙なこだわりはなくなった。
映画館だからこそ吹替えだ。
映画にもよると思うけどね。

英語を勉強して、字幕も吹替えもなしで見ろ!という話はある。


映画の内容は文句なし。
ほとんど何も考えることなく単純に楽しめた。
おじいちゃんになったハリソン・フォードも元気。
それにしてもインディは凄い。
普通なら20回くらい死んでいるところだ。


せんべい

「夏こよみ」というせんべい。
いただきものだ。

あさがお、うちわ、風鈴、花火。
あまりにも可愛い。

毎日、蒸し暑い日が続いているが、ちょっとだけ涼しい気分だ。

夏こよみ


映画

最近、映画見てないなぁ。。。
と思っていたところに面白そうな映画公開の知らせが!

「テネイシャスD/運命のピックをさがせ!」

タイトルだけで馬鹿馬鹿しさ満載。
スクール・オブ・ロックのジャック・ブラックが主演となると、やっぱり見たいよなぁ。。。


コシペカウンター

プロフィール

中村ともはる

Author:中村ともはる
アコースティックユニット A-Band で活動中。

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR