図工準備室
http://korobb.exblog.jp
元図工専科教諭の日記
ja
korobb
2025
Thu, 06 Feb 2025 12:13:43 +0900
2025-02-06T12:13:43+09:00
hourly
1
2013-06-01T12:00:00+00:00
図工準備室
https://pds.exblog.jp/logo/1/197001/01/37/b007013720180327143104.jpeg
http://korobb.exblog.jp
80
100
元図工専科教諭の日記
-
ありがとうカード
http://korobb.exblog.jp/34446131/
http://korobb.exblog.jp/34446131/
离任式でプレゼントもらった児童へのお返しの「ありがとうカード」を作りました。
毎年、受け持ちの全部の学年の最初の課題は、「おめでとうカード ありがとうカード」でした。
誰かに渡す心を込めたカード作り。進級•進学、父の日•母の日、誕生日など、年度初めにいいかなと。
絵の具を使った課題は、忘れ物する子が、きっといるだろうし…
鈴原小学校では、3年生から受け持っていたので、4回も取り組む事になります(^_^)
今回は、園芸用の針金を使ってみました。
まだまだ、工夫ができそうですね。
]]>
工作
korobb
Thu, 06 Feb 2025 12:13:43 +0900
2025-02-06T12:13:43+09:00
-
水俣展
http://korobb.exblog.jp/34367365/
http://korobb.exblog.jp/34367365/
生々しい映像には怖くなり、政府と企業が良くない方に動いた事には憤りを感じました。
ハンセン病と似ているようにも感じ、やるせない気持ちになりました。
たまたま覗いた展覧会でしたが、小早川秋聲の木版画と、竹内栖鳳のポスター(上の画像の鷹の絵)があり、思わぬところで戦争画と出会い驚きました。
]]>
お出かけ
korobb
Wed, 18 Dec 2024 18:43:29 +0900
2024-12-18T18:43:29+09:00
-
笹埜能史さん
http://korobb.exblog.jp/34338582/
http://korobb.exblog.jp/34338582/
「ナマケモノガタリ」と名付けられたこの企画展は、笹埜さんの小学4年生の時に演じた「ナマケモノ」の記憶から、自身の人生と作家活動を重ねてきた作品が並んでいました。
7つの物語と名付けられた作品には、それぞれに、劇場、感謝、主題などのタイトルが付けられている。
笹埜さんの、これまでの作品が「ナマケモノ」(sloth)というイメージで繋がっていました。
また会場には、大学時代にご一緒だった中教授の姿があり、お元気そうでなによりでした。
]]>
アート
korobb
Sat, 14 Dec 2024 15:46:10 +0900
2024-12-14T15:46:10+09:00
-
つちびと
http://korobb.exblog.jp/34324999/
http://korobb.exblog.jp/34324999/
つちびと作家、可南さんの個展。
「つちびと」と名付けた陶器の人形が並んでいます。
「命の尊さ」「平和の大切さ」を念頭に活動されています。
![_b0070137_17365119.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202412/19/37/b0070137_17365119.jpg)
今回は「爆弾の降らない夜に」というテーマでした。
]]>
アート
korobb
Sat, 07 Dec 2024 00:00:14 +0900
2024-12-07T00:00:14+09:00
-
海月文庫 合同展「夜11時」
http://korobb.exblog.jp/34171926/
http://korobb.exblog.jp/34171926/
![_b0070137_09502246.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202409/26/37/b0070137_09502246.jpg)
海月文庫は大阪の古本屋さん。
小品が並んでいました。
]]>
アート
korobb
Thu, 26 Sep 2024 09:53:57 +0900
2024-09-26T09:53:57+09:00
-
丹波篠山まちなみアートフェスティバル
http://korobb.exblog.jp/34149543/
http://korobb.exblog.jp/34149543/
知人の大学生の息子さんが出展されていました。
「手」をかざすと、骨格を読み取って、抽象的な映像に変換されていました。
「手」がテーマなのは、絵本が元ネタにあって、他の作家が、絵本のキャラクターを大きなぬいぐるみにしていました。
鉄の作家の近藤明さんのブース。大きな椅子や、奥の扉も作品です。
最近、インスタも始められたとか。
注文が続いていて、お忙しいとのことでした。
]]>
お出かけ
korobb
Mon, 16 Sep 2024 14:10:56 +0900
2024-09-16T14:10:56+09:00
-
夏季図工研修会
http://korobb.exblog.jp/33912468/
http://korobb.exblog.jp/33912468/
「木の工作」というテーマをもらい、これまでに取り組んできた授業メモを見直しました。
集まった図工専科の先生方は、それぞれ意図を持って作品作りに取り組みました。
![_b0070137_22045766.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202408/07/37/b0070137_22045766.jpg)
「◯◯が集まる さしこみツリー」という題材名でしたが、ツリーじゃない作品や、そもそも構造が違う作品もあり、楽しんで活動してくれたんだなと思いました。
6時間ほど活動して、ほとんど完成まで行きました。
それぞれの担当者が、自分なりにアレンジした作品を、図工展で見せてもらうのが楽しみです♩
]]>
図工日記
korobb
Wed, 07 Aug 2024 21:51:04 +0900
2024-08-07T21:51:04+09:00
-
荒金美好作品展、ギャラリー手風琴にて
http://korobb.exblog.jp/33908884/
http://korobb.exblog.jp/33908884/
荒金美好さんは、体育の先生として活躍され、退職後充実した日々を楽しんでおられたところ、難病に近い病魔に襲われ他界されました。
退職後に描き溜めた絵手紙を展示して、故人を偲ぶ場を作ろうと、友人達が企画して、準備を進めて来ました。
額の購入から、一部の額の塗装、額装マットの自作、金具の付け替えを行って来て、いよいよ本日は展示作業日でした。
200点近い作品を、7人がかりで、展示することができました。
会期中は、ご親戚から、友人、知人、教え子たちが、多数来廊され、思い出話に花が咲くことでしょう。
]]>
アート
korobb
Mon, 05 Aug 2024 17:33:14 +0900
2024-08-05T17:33:14+09:00
-
きり金
http://korobb.exblog.jp/33884699/
http://korobb.exblog.jp/33884699/
![_b0070137_14595080.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202407/14/37/b0070137_14595080.jpg)
糸のように細く切った金箔を、膠で貼り付ける技法。
古く平安時代から伝わるそうで、西洋でも行われているそうです。
![_b0070137_14595657.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202407/14/37/b0070137_14595657.jpg)
口伝なのと、非常に根気のいる仕事なので、作家は少ないらしいです。
焼いた桐の板に、日本画家らしい表現の作品が並んでいました。
40代半ばの若い作家の今後の活躍に、おおいに期待したいです。
]]>
アート
korobb
Sun, 14 Jul 2024 14:59:19 +0900
2024-07-14T14:59:19+09:00
-
映画「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち
http://korobb.exblog.jp/33876982/
http://korobb.exblog.jp/33876982/
阪神淡路大震災で大きな被害を受けた神戸市長田区の再開発施設アスタくにづか内にあります。![_b0070137_11272679.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202407/07/37/b0070137_11272679.jpg)
「生きる」は、東日本大震災で多くの人命が失われた大川小学校のドキュメンタリー映画です。 助かった命ではないのかと闘った遺族達、不可解な対応を続ける行政側、杜撰な学校の体質が描かれていて、見ていて怒りがこみ上げてきました。 最後は遺族達が勝訴するのですが、学校にいた者としてやり切れないものが残る映画でした。
]]>
お出かけ
korobb
Sun, 07 Jul 2024 11:41:58 +0900
2024-07-07T11:41:58+09:00
-
神戸アート散歩
http://korobb.exblog.jp/33876951/
http://korobb.exblog.jp/33876951/
平井真人さんの個展。YUGAFUと名付けられた型染めの布を作っておられます。
独特の模様は、何種類もの型紙を組み合わせて、パズルのように何度も刷って出来上がっているそうです。
強い生命力を感じます。今回は、その布を使ったシャツなど、実用的な作品もいろいろとありました。
今回は、その布を使ったシャツなど、実用的な作品もいろいろとありました。おしゃれですね。
ギャラリー開。山口さとこさん、吉井秀文さんの二人展。吉井さんは、泡の型をモチーフに造形されていました。向きを変えても安定して立ち見え方が大きく変わります。シンプルだけど張りのある元気な形。
山口さんは、木ノ実などを細い針金を編んで包み込んだ作品。素材の大きな対比がありながら、やさしさを感じる作品でした。
]]>
アート
korobb
Sun, 07 Jul 2024 10:58:36 +0900
2024-07-07T10:58:36+09:00
-
軽井沢安藤美術館
http://korobb.exblog.jp/33556747/
http://korobb.exblog.jp/33556747/
![_b0070137_11441339.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/28/37/b0070137_11441339.jpg)
浅間山の山頂は、うっすら雪化粧。
オープンから1年ちょっとの新しい美術館です。
個人が、藤田嗣治だけの作品を展示するために作られました。
![_b0070137_12110514.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/28/37/b0070137_12110514.jpg)
作品は180数点!
初めて見る作品が、ところ狭しと並んでいました。
3点ほどならば撮影可で、写真をたくさん撮りました。
個人で、これほどの点数を収集された事に驚き、まとめて鑑賞できる事に幸せを感じました。
素描も見応えがあり、ガラスに裏から描いた絵もあり、大満足しました。
]]>
美術館
korobb
Tue, 28 Nov 2023 12:23:09 +0900
2023-11-28T12:23:09+09:00
-
湘南西脇画廊へ、山本容子展
http://korobb.exblog.jp/33556693/
http://korobb.exblog.jp/33556693/
![_b0070137_11084511.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/28/37/b0070137_11084511.jpg)
江ノ島の近く、鵠沼海岸駅から、小田急江ノ島線沿いを少し歩いた住宅地の中にある小さな画廊でした。
歴史は40年と長く、片岡球子からの手紙やダリの彫刻が、さりげなく置かれて驚きました。
![_b0070137_11200962.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/28/37/b0070137_11200962.jpg)
山本容子の銅版画は、軽やかで優しく、音楽や動物達をモチーフに、生き生きと描かれていました。
![_b0070137_11213595.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/28/37/b0070137_11213595.jpg)
小さな空間で、ミニコンサートなどイベントもいろいろされるとか。
家から来るには結構ありますが、また来る機会がありそうな場所でした。
]]>
美術館
korobb
Tue, 28 Nov 2023 11:26:18 +0900
2023-11-28T11:26:18+09:00
-
モリン児展
http://korobb.exblog.jp/32295745/
http://korobb.exblog.jp/32295745/
元は蔵だった会場「蔵ギャラリー」には、ファンタジーの世界の住人がいました。
近くの別会場「里ゾー夢」では、蔵に入りきらなかった作品がたっぷり。
![_b0070137_00042953.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202209/19/37/b0070137_00042953.jpg)
![_b0070137_00043094.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202209/19/37/b0070137_00043094.jpg)
優しい、魅力的なアートを楽しみました。
]]>
アート
korobb
Mon, 19 Sep 2022 00:17:36 +0900
2022-09-19T00:17:36+09:00
-
大山 曻 展+
http://korobb.exblog.jp/32295729/
http://korobb.exblog.jp/32295729/
縦位置の100号が並ぶのは迫力がありました。
![_b0070137_11335388.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202209/18/37/b0070137_11335388.jpg)
図工専科の教師として勤めながら、創作活動をされていたそうです。
娘である絵美さんも、絵描きさん。
親子画風は違っても繋がる何かがあるのでしょうね。
]]>
絵画
korobb
Mon, 19 Sep 2022 00:03:29 +0900
2022-09-19T00:03:29+09:00
https://www.excite.co.jp/
https://www.exblog.jp/
https://ssl2.excite.co.jp/