![]() (EOS M / EF-M22mm F2 STM) ゼッタイ食べるぞ!と決めていたこのタルト。 久しぶりのキルフェボンです。 キルフェボンストロベリーweek!本日最終日。 どうしてもこのタルトが食べたかったんです。 いただいたのは、「静岡県伊豆の国産紅ほっぺと宮城米まなむすめのタルト」。 実は数年前に、紅ほっぺとコシヒカリのタルトという期間限定メニューがあったんですが、 1~2年のみでそれ以降出てこなかったんですね。 私は、そのタルトが今までのキルフェボンタルトの中で一番好きだったんです。 記憶が確かならば、イチゴの切り方も同じ、見た目も同じ♪ そして、小豆とお米のツブツブ感も同じ。 めっちゃおいしかった~~☆ ちなみに、このメニューは静岡店と仙台店限定だそうです、静岡店に来てくれてよかったぁ^^ 忙しい中、お会計の時に思わず店員さんに聞いてみたら、やはり同じものだそうです。 ただ、「コシヒカリ」というネーミングからか、当時そこまでの売れ行きはなかったそうで…。 今回、復活なんだそうです。 オリンパス クリーニングキャラバン第2弾 in静岡 「出張!無料カメラクリーニングサービス」に行ってきました。 悩みに悩みあげた結果、35mmF3.5macroを諦めました…>< ボディは絶対に出す。14-54mmは唯一のハイグレードレンズ。70-300mmは今後も出番あり?と考えたら、 マクロが置いてかれることになりました…。 やっていただいたのは、外観クリーニングと簡易動作チェックということで、 まぁ外側なら自分でもお掃除くらいできるかな…なんて思ったからです。 結果、ボディについてAFセンサーの点検修理をお勧めします、とのことでした。 そう言えば、買ってから一度も点検修理に出したことがないので、 ファインダーも何となく汚れが見えるのもあって、近々送ってみようと思います。 時間の関係で、午後のレンズ使いこなし講座は聞くことができませんでしたが、 クリーニング待ちの間に「クリーニング講座」は途中から聞かせていただきました。 私が持っているのは高いボディ、高いレンズたちではありませんが、 大事に使っていくうえで、メンテナンスも重要だな~と再認識しました。 レンズやアクセサリーは当然買いませんでしたが、 クリーニングキットが特価ということで、それだけ買ってきました。
by satsuki-ami
| 2014-01-26 22:51
| 食事・スイーツetc...
|
カテゴリ
タグ
E-620(266)
LX3(171) EOS M(32) K-7(15) IXY DIGITAL 2000IS(14) etc...(9) GR DIGITALⅡ(7) PEN EES(6) EOS 70D(4) PearlⅡ(2) 最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
エコ猫な人々 温 泉 記 *つれづれ手帖* 薄紅色の花 四季の光と風を感じて day's photo. 素敵な花に出会いをもと... ★~るい☆はる日記~★ いつもココロに?マーク A moment of... 文字あそび free life 英国屋台 アモーレがいっぱい 僕とカメラと時々、魚眼 駿河色ってどんな色? ~ toshizo ph... 虹のいろ happy-cafe* Life is my art L@UNDRY** おうちCafe のち 写... サクラ*びより Cerise*Cerise* パチリ☆ LOVE IS ALL,... zenbox_ petit mango S+ Photolog いつ花 青い星のかたすみで夢をみる ψψψ atu's ho... happy-cafe*v... 上州自然散策 まいにちしゃしんにっき shineΦwish 86photo when spring ... Riggie's Nat... 花の香り…♪に魅せられて ナチュラル布小物作家Ch... excite blog以外のLink
ブログパーツ
その他のジャンル
ご訪問ありがとうございます。
不器用者による写真ブログです。 * * * * * * * * * * * * 所有カメラ&レンズ CANON EOS 70D CANON EOS M ・CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ・CANON EF-S60mm F2.8 Macro USM ・CANON EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM ・CANON EF-M22mm F2 STM ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) Panasonic LUMIX DMC-LX3 (ごく稀に登場) OLYMPUS PEN EES Konishiroku PearlⅡ 主人所有の「PENTAX K-7」 「PENTAX K-3」と 「RICOH GR DIGITALⅡ」も 時々登場します。 * * * * * * * * * * * * a capriccioとは、イタリア語で 「気まぐれ」「わがまま」 という意味です。 短気&ワガママ&おてんばな 管理人沙月ですが よろしくお願いします(*^-^)ノ なお、拙い写真ではありますが、 著作権は沙月に帰属します。 無断使用・転載等は ご遠慮下さい。 by satsuki-ami |
ファン申請 |
||