やっぱり全く別物ができました・・・^^;
![]() (OLYMPUS E-620 / ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro) (テキトーなレシピですが、追記しました) 市内のとあるステーキのお店で出てくるサラダをまねして作ってみました。 (ステーキ屋と言っても高級なお店ではなく、むしろTシャツ&ジーパンの方が似合うくらいの西部風なお店です) お店で出てくるものはとてもおいしくて、作れそうな雰囲気なんですがイマイチ材料全ては分からず、 「こんな感じかなぁ??」的な発想です(-"-;A ...アセアセ 相方も、「悪くはないけどお店のとは違うねぇ」 そりゃそ~ですね・・・。 でも、きゅうり大好き人間の私にとっては、まぁよかろうといったところでしょうか。 ちなみにワタクシ、料理の腕も才能もございません>< おいしいお料理作れる方&それをまたきれいに写真に撮られる方、羨ましいです~^^ 写真ネタがつきてきました・・・最近ほとんど家から出てません~。 カメラさん、ドライボックスの中で寝ちゃってます……(o_ _)o パタッ みなさんのところへもご訪問が遅れてます、すみません(*- -)(*_ _)ペコリ 更新頻度も減っていますが、しばらくぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします。 目分量で作っているので、かなりテキトーなレシピですが^^; ・コーン缶詰(使ったのはシャキッと!コーン)1缶 ・シーチキン缶詰1缶 ←オリジナル。お店のサラダには入っていません(*^^*) ・きゅうり1本 ・イタリアンドレッシング ・マヨネーズ ・ブラックペッパー(あらびき) 1.きゅうりをコーンと同じくらいの大きさに小さく切る。(これがイチバン面倒かも・・・) 2.コーンとシーチキン、切ったきゅうりをボールに入れ、 イタリアンドレッシング大さじ1.5、マヨネーズ大さじ1、ブラックペッパーを入れて混ぜる。 (コーンは水分を切って下さい。シーチキンは油は絞りますが、ほんのちょっとくらい入れてもいいかと思います) ドレッシングとマヨネーズはお好みで。大さじ1ずつくらい入れてから、味を見ながらでいいと思います。 個人的にドレッシングちょい多めの方が私は好きでした。 ブラックペッパーは、けっこうたっぷり入れちゃって下さい。 それと、ここがポイント。冷蔵庫でキンキンに冷やしちゃって下さい。 多分その方がおいしく食べられると思います。 実際、お店の方でも冷え冷えの状態で出てきます^^
by satsuki-ami
| 2010-08-10 15:31
| 食事・スイーツetc...
|
カテゴリ
タグ
E-620(266)
LX3(171) EOS M(32) K-7(15) IXY DIGITAL 2000IS(14) etc...(9) GR DIGITALⅡ(7) PEN EES(6) EOS 70D(4) PearlⅡ(2) 最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
エコ猫な人々 温 泉 記 *つれづれ手帖* 薄紅色の花 四季の光と風を感じて day's photo. 素敵な花に出会いをもと... ★~るい☆はる日記~★ いつもココロに?マーク A moment of... 文字あそび free life 英国屋台 アモーレがいっぱい 僕とカメラと時々、魚眼 駿河色ってどんな色? ~ toshizo ph... 虹のいろ happy-cafe* Life is my art L@UNDRY** おうちCafe のち 写... サクラ*びより Cerise*Cerise* パチリ☆ LOVE IS ALL,... zenbox_ petit mango S+ Photolog いつ花 青い星のかたすみで夢をみる ψψψ atu's ho... happy-cafe*v... 上州自然散策 まいにちしゃしんにっき shineΦwish 86photo when spring ... Riggie's Nat... 花の香り…♪に魅せられて ナチュラル布小物作家Ch... excite blog以外のLink
ブログパーツ
その他のジャンル
ご訪問ありがとうございます。
不器用者による写真ブログです。 * * * * * * * * * * * * 所有カメラ&レンズ CANON EOS 70D CANON EOS M ・CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ・CANON EF-S60mm F2.8 Macro USM ・CANON EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM ・CANON EF-M22mm F2 STM ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) Panasonic LUMIX DMC-LX3 (ごく稀に登場) OLYMPUS PEN EES Konishiroku PearlⅡ 主人所有の「PENTAX K-7」 「PENTAX K-3」と 「RICOH GR DIGITALⅡ」も 時々登場します。 * * * * * * * * * * * * a capriccioとは、イタリア語で 「気まぐれ」「わがまま」 という意味です。 短気&ワガママ&おてんばな 管理人沙月ですが よろしくお願いします(*^-^)ノ なお、拙い写真ではありますが、 著作権は沙月に帰属します。 無断使用・転載等は ご遠慮下さい。 by satsuki-ami |
ファン申請 |
||