ワゴンR MH55S スピーカー交換とドアミラー自動開閉装置の取り付け:ハイエースキャンピングカーの車中泊&快適化改造日記!:SSブログ
SSブログ

ワゴンR MH55S スピーカー交換とドアミラー自動開閉装置の取り付け [MH55S ワゴンRハイブリット]

ワゴンR ですが、純正のボロいオーディオを取り外し、ステラで使っていたカーステに交換したうえ、ショボい純正スピーカーをステラで使っていた社外スピーカーに交換しました。
と、言っても昨年末の話ですが、備忘録ということで。


ステレオは外側の枠を引っ張り、中のねじを外し内側の枠を外すと外れます
DSC01290_R.JPG
但し、普通の1DINはそのまま使えないようにメーカーの工夫が見られます。
外枠と隙間の目隠しが別途必要です。


スピーカーはフロントドアについてます。フロントドアはねじ2本とクリップで止まっていますのでねじを取り外します
ネジの場所は
ドアノブ裏側
DSC01292_R.JPG
取っ手の奥
DSC01293_R.JPG
この2か所のねじを外します

あとはクリップで止まってますので内貼りを引き抜くだけです
DSC01294_R.JPG
下側に手を入れるところがありますので、そこに手を入れて手前に引くと外れます

内貼りのコネクターを外し、ドアノブのケーブルを外し作業します

DSC01296_R.JPG
スピーカーはねじ3本で止まっていますのでねじを外すと簡単に外せます
DSC01298_R.JPG
ネジを外すと後はコネクターを抜くだけ
DSC01297_R.JPG
内貼りの裏側はこんなになってます
DSC01304_R.JPG

内貼りを外した時にクリップがドア側に残るので注意が必要です。
DSC01320_R.JPG
必ずチェックし残っていたら
DSC01321_R.JPG
外して内張に戻してあげる必要があります。

スピーカーに極性が書いてあるのでその通り配線するだけです
DSC01322_R.JPG
DSC01300_R.JPG

スピーカーの台座のプラスチックは邪魔なので取り外します。裏の爪を押さえると外れます
DSC01323_R.JPG
コイツはリアスピーカーの取り付け時に使用できます

ドアには直接つかないので台座をつけてやる必要があります。
コチラもスピーカー付属のものをステラで使っていたので同じものを使います
DSC01301_R.JPG

運転席側ですが、内側はこうなってます
DSC01319_R.JPG
運転席側にドアミラーの格納装置を取り付けました
DSC01326_R.JPG
中央の白い部分です。
これも、ステラから取り外し移植しました。
取付中の画像はありません。。。写真撮らずに作業に熱中してしまいました

って、年末の購入直後の作業でしたが…。

ところで、このワゴンR
熊本に行くときに乗っていったのですが、平均燃費がリッター24キロ超え
片道のガソリン代も15ℓ弱で、2290円と格安。
燃費の良い車ですねぇ
ガソリン大食いのハイエースに見習ってほしいです
コメント(0) 
共通テーマ:自動車

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。