7つの塔が見える窓から in ドイツ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。

あっと言う間に10月も半ばで秋真っ只中。
日が暮れるのも早くなってきて、今月末は冬時間になってしまうし、ここから一気に暗くて長いドイツの冬が始まると思うと、なんだかホント今から冬を乗り越える心構えがかなり必要...(><;)
前はそんなことなかったのに、ここ数年は日に日に迫りくる北ドイツの冬の暗さにビクビクしてます(汗)
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_22595342.jpg


でも、今のところ日中はまだ晴れ間が広がって秋晴れ。
あ~これくらいの天気がずっと続いて欲しいー。
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_08373193.jpg

朝晩は冷え込み5度くらいしかないので暖房はもうつけているし、先週はとーちゃんの友達がどっさり木を運んできてくれたので冬支度を。
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_07261534.jpg


先週は4連休もあったし、ひたすら庭でカーンカーンとわが家の男子たちは連日まき割に精を出してました。笑
たしか去年の冬はそこまでストーブ炊かなかった気がするんだけど、この冬はどうかなぁー。
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_23000159.jpg


スーパーにはカボチャもどっさり。
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_22593794.jpg


クリスマスのお菓子は毎年気が早すぎ!な8月末からすで見かけていたけど、今月はアドベントカレンダーも並び始めました。
来月にはクリスマスマーケットも始まるし、そしたらもう年末までまっしぐら~!
ホントに毎年、夏からクリスマスまでの早いこと早いことっ(><;)
ホテル予約サイトで詐欺に遭った件、その後。_f0210340_22522192.jpg


話は変わってタイトルの件。
この夏の休暇で、Booking.comのサイトでホテルを予約して、その際詐欺に遭ってしまった話。詳しくはこちらを↓


メールでBooking.comにキャンセルした分のお金が戻ってきてないこと、結局これは詐欺だったことが確定し、その口座に振り込んでまんまと騙されてしまったこと。などのメールのやり取りをして、代金は返金できるように試みてはみますが、、、という返信があったっきり2ヶ月間一切音沙汰無し。

この件はもう口出しはせず、全部とーちゃんに任せていたのですが、さすがに何も言ってこないので私が先日、「で?あのどうなった?Booking.comからその後なんらかの返事はあった?」と聞きました。
えーっとあれから一度もないよ。。。と答えるので、「何で電話もなにもしてないんよー!すぐにでも電話して状況どうなってるのか、返金できないのかできるのか、はっきり回答もらってよ!!ヽ(`Д´#)ノ」と妻にブチ切れられ(笑)

そして週明け電話したみたいで、「お金、戻ってくるってさ!」とあっさり。
2か月の間、何の回答もらえなかったのに、聞いてみると「あっその件ですね、返金できます」と言われたらしい。どうやら上の人とも相談してそういう結果になってくれたみたいだけど、それなら何で教えてくれない?!
こっちが問い合わせもしなかったら、向こうから連絡もらえることもなく、もうさらーっと流されてました絶対。
でもこれがまさにドイツの対応。こっちが言わないと動かない。待ってるだけじゃこっちが馬鹿を見るってこと本当によくあります。言ったもん勝ち。

4泊分の650ユーロ(約10万)、悔しいけど仕方ないと諦めていたのに思いがけず戻って来たので良かったです。ほっ=3
これから秋休みやら年末年始のホテル予約など、利用される際はホントに十分お気を付けくださーい!



☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-10-12 09:10 | 日常生活 in ドイツ | Comments(5)

秋晴れ

先週までは気温も20℃を越えて本当に気持ちの良い秋晴れの1週間でした。
秋晴れ_f0210340_06205235.jpg


あーこのくらいの天気が1年通して続いたらドイツ生活どんだけ快適かと思うくらい...(^^;)
来月は冬時間に変わるし、これからくるあの長くて暗~い北ドイツの冬にすでにおびえています。。。
秋晴れ_f0210340_21342987.jpg


たぶん今シーズン最後だろうなーとお気に入りのアイス屋さんで今年の食べ収めアイス。
ドイツのアイス屋さんはだいたい3月~9月くらいの期間だけのオープンなので、最近開いたと思ったらもうシーズンが終わってしまうなんて、ホント今年の夏もあっという間だったなぁ。
秋晴れ_f0210340_06204606.jpg



さて、今週は長男(12才)が4泊5日の修学旅行に行ってるのでちょいと静かな我が家。
行先は北海に浮かぶ“Föhr”という島。
今週から気温もガクンと下がったし、海にも入れないのが残念だろうけどきっと友達とワイワイ楽しくやってることでしょう。
秋晴れ_f0210340_06541380.jpg


何より毎日グチグチがみがみのうるさいかーちゃんから解放されてね。。。
いや、お互い様だろうけど、私もホントちょっとホッとしてる数日でもあります。
まだまだ反抗期という程のものではないんだろうけど、習い事以外は学校から帰ってくると部屋に直行で友達とオンラインゲームやらなんやら、お風呂に入るのも寝るのも遅いし。ついついこっちも口うるさくなるし、日々のイライラが~。はぁ=3
秋晴れ_f0210340_06204244.jpg


学校ではまぁ勉強も問題なくやっているようで、今学期はクラス委員になったり普通に楽しく通っていますが、先週はちょっとした問題があり、先生から電話がとーちゃんの携帯にかかってきたようで...
こんなこと初めてだったので私がヘコんでしまい(TT)
そして、全く嬉しくない偶然なんだけど、同じ日に末っ子(小1)の先生から自宅に電話があり、私が電話をとって話しました。
先日入学したばかりなので、3週間目でかかってくるってどういうことよーーっともうダブルでショックで、、、(泣)
授業中に隣の子とふざけて集中してなかったから席替えしましたと。
最初の1週間目はみんな初めての学校生活だから、控えめで大人しかったけど、先生いわく子供たちも少しずつ慣れてきてぞれぞれ個性が出てきてい頃らしいです。

こうやって子供たちが先生から注意を受けて、そして私は家でそれをまた子供たちと話をしないといけないんだけど、ついつい言いながらヒートアップしてしまう(汗)
一方、とーちゃんは逆の性格をしていて基本的に温厚、いちいち怒ったりはしないタイプ。
で、何でそんなことしたん?って子供に聞いて、うんうん、それで?あーそれはダメだよ。分かるね?
で終了ぐらいの勢い...(><;)
子供たちもケロッとしてるし、私だけ落ち込んでカリカリ怒ってるのは何なん?って思ったらさらに腹が立って何だかもうグルグルぐるぐる悪循環の繰り返し!
いや~子たち3人とも私の言ってることの2割くらいしかほんっとに聞いてない。あーぁまたかーちゃんなんか言いよるわ~くらいで、聞き流しが半端ないんですよホント、、、とほほ。涙

先月、ブログを通して知り合った方とリューベックでお会いする機会がありました。
遠くに住んでらっしゃるのでついに念願の!っだったんですが、上の子たち2人とも同学年ともあって男子育児話がたくさんできて、共感できることだらけでホントなんだか気持ちがスッとして救われました~。
ふだんはたいてい実家の母に電話で日々の子育てのあれこれをグチグチ聞いてもらってます。笑




☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-09-26 21:38 | 子育て | Comments(4)

夏休みが明けて、新1年生!

9月の北ドイツなのに、30℃まで上がった今週。
それも今日までで、明日から一気に気温が下がってようやく秋の空気になりそうです。
旧市街を歩くと、ビールやワインを太陽の下で楽しむ人たちで陽気な通り♪
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20500928.jpg


最後の夏日を満喫しに、日曜日の今日は上の子たち2人は友だち家族に連れられてバルト海まで泳ぎに。
たっぷり遊んでこんがり日焼けして帰ってきました。
猛暑日でも、例年のごとくもうスーパーにはクリスマスのお菓子が並び始めております~。何なら8月最終週からもうシュトレンがどどんっと陳列。
相変わらず気が早すぎるけど、夏が終わればもうクリスマスに向けてまっしぐらっ!なドイツなのです。
同じ売り場に浮き輪やら水中メガネの夏の売れ残り品、そしてハロウィーンのカボチャ、さらにクリスマス商品。もう季節が大混雑~(^^;)
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20422131.jpg


夏休みの子供たちは、もうホント家で朝からゲーム実況動画見てだーらだら、私もイライラしっぱなしでほんっと何度キーキーッ叫んだか分からんくらい(><;)!!
仕事から帰ってきて、散らかってるしまだソファーでグダ~っとしてる姿を見ると、もうさらに怒りもほんっとヒートアップ!
下の子たちはわちゃわちゃケンカしながらも庭で遊んだり。
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20485364.jpg


これまたちょっと難しい年頃に突入の12才の長男は、放っておくと友達とオンラインゲームやらなんやらにどっぷり(´Д`)ハァ…
なのでできるだけ外に連れ出そうと散歩がてらアイス食べに行ったり、
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20423923.jpg


たまにお昼ご飯はケバブ食べに行ったり。そんな夏休みでした~。
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20423572.jpg


私は久しぶりにハンブルクに行ったり、
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20494047.jpg


友だちとカフェでおしゃべりしたり。この夏休み中のイライラを発散できてちょっとすっきり。笑
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20423145.jpg


今週から始まった新学期。
真ん中は小学4年生で上の子は7年生(日本だと中1)になりました。
長男は5年生に引き続き、今学年もクラス委員になったんだとか。大丈夫かいな...?!

そして末っ子は先月7才に。
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_21113293.jpg


今週から新1年生になり元気に小学校に通ってます♪
朝は上の子と一緒に登校して、帰りはもう1人で帰ってくるので、幼稚園の送り迎えが無くなったことがもうほーんとにラクで、そこに感激してます~(嬉)
でも授業が終わるのが早いドイツの学校事情。。。
1年生は11時45分に終了なので行ってるのは午前中だけ。うちは学童には行かせてないのでホントにあっという間に帰ってきます(汗)

入学式の当日は、新1年生はみんなランドセルとSchultüte(シュールテューテ)を持って。
上の2人と同じく3個目のシュールトューテもとーちゃん作。
末っ子のリクエストで、愛してやまないカピバラです。笑
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_08181484.jpg


中身の定番はだいたいお菓子や文具。
夏休みが明けて、新1年生!_f0210340_20421305.jpg


末っ子の小学校には、通っていた幼稚園から行く子は女の子1人だけだと思っていたけど、クラスにはどこかで見たことあるなーって男の子が2人座っていました。
2人とも去年学校に上がったけど、再度1年生をするようになったみたいで。
そう、ドイツの小学校にはもう1度同じ学年を、先生が判断して勉強がついていけてない、もう一度やり直した方がいいと言われたら、小学生でもまぁ大げさに言うと留年する制度があるのです~><
上の子たちの話を聞くと、クラスにだいたい1~2人くらいはいるかなぁ...という印象で、別に珍しいことではないです。
勉強のことだったり、友達のことだったり、幼稚園の時とは違った大変さがまた出てくるんだろうけど、何より元気に学校生活送ってくれるといいなーと思います。
友だちたくさん、楽しい4年間になるといいね(^^)/




☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-09-09 08:17 | 子育て | Comments(6)

Booking.comのホテル予約で詐欺に遭ってしまった話

6週間の夏休みも、やっと最後の週になりました。
あっという間だった~と感じるかと思いきや、やっぱり長い(汗)
前半は子供たちも友達と遊んだり泊まりに行き来したりしていたけど、夏休み後半に仲良い友達たちはみんな旅行に行ってしまったので、3兄弟でほーんと家でぐーたら、ゲームと兄弟喧嘩のエンドレス~(TT)

先日南ドイツに里帰りした時、義父の住むところからもそう遠くないところにアパートメントに4泊しました。
Lorchという本当に小さな場所で、いかにも南ドイツの村って風景がかわいくて。
Booking.comのホテル予約で詐欺に遭ってしまった話_f0210340_00203980.jpg


アパートメントも十分な広さで、リビングと奥はベッドも5台ある寝室。
ここにいた4泊はオリンピックに子供たちも夢中で、夜遅くまでテレビ観戦してたのも旅行中の思い出だな~。
Booking.comのホテル予約で詐欺に遭ってしまった話_f0210340_00203440.jpg


遅くまでまだまだ明るいので、夕ご飯を食べたあと8時ぐらいから散歩がてら近くの広場に遊びに行くのも日課でした。
海は近いけど山がない北ドイツに生活に慣れていると、こういう山があってその上に家々が立ち並ぶ風景が本当に新鮮で、あ~やっぱりこういう場所いいなぁとしみじみ思って。
日本でもこんな感じの田舎で育ったので、もううんざりするくらい山に囲まれた景色ばかり見ていたのに、今ではもう山を見ただけでジーンと感動する...(笑)
本当にいい所で気に入りました。
来年もここにのんびりしに来たいなー。
Booking.comのホテル予約で詐欺に遭ってしまった話_f0210340_00204474.jpg



実はここの宿を予約する前、本当はシュトゥットガルトに4泊するつもりで、別のアパートメントを予約していたんです。
ブッキングドットコムで。
わが家は毎回旅行の準備がもうぐだぐだで、ホント直前にホテル予約とかするんですよね(汗)
で、出発数日前にバタバタと泊まるところを探していて、ここがいいんじゃない?と、とーちゃんが最初提案してきたまた別の小さな町があったんだけど、うーんでも何だかちょっと古そうだし...
ここのシュトゥットガルトのホテルなんかいいんじゃない?バスタブ付いてるし!
写真だけを見てパッと、私が提案してしまったのがもう今振り返ってもただただ後悔。

新規掲載の所で、口コミの評価もまだ1つも書かれてないアパートメント。
でも、もう日にちも迫っていたしお互い探すのに疲れていたのもあって、とーちゃんも、じゃあそこでもいいんじゃない~とOKし、予約をしてしまって。
Booking.comを通してその宿から事前決済の振り込み先の連絡が来たのがその2日後。なんかちょっといつもと違うパターンよね?と違和感があったけど、宿泊日の前日までキャンセル無料と書かれていたし、とりあえず泊まるところを確保しておかなければと、お金を支払ってしまい。

予約確定の自動メールは来ているのに、その数日後もいまだにそのアパートメントは私たちが予約した日にち4泊は全て空室有り、予約可能になっていて。
1室しかないはずの宿なのに、なんで?なんかおかしい...と思って。
で、2人で話してちょっとここは辞めといて、シュトゥットガルトじゃない場所にやっぱりしようということになりキャンセルしました。

何だか嫌な予感はしていたけど、その予感は的中。結局最悪な状況になってしまい、、、涙
Booking.comにも経緯を連絡をし、結果これは詐欺の宿だったんだということが分かりました。
キャンセルしたのが1カ月前の事。いまだにお金は返金されていません。
Booking.comにメールを書いてコンタクトを取ってはいるけど、何せ対応がめちゃくちゃ遅い!!
とーちゃんが全部やってくれてるけど、振り込み先やお金を支払った証明を送ったり。
返金できるよう試みてはみますが...という回答が一度あったっきり返信はストップしてます。泣き寝入りせずしつこくさらに問い合わせてみるつもりでいますが。
ブッキングドットコムも掲載の宿が多すぎて把握しきれないし、管理もとても追いつかずチェックしてないんでしょうね。
もう何度も予約の際は利用してきたけど、こういうことは初めてです。
当初は、宿の所在地も写真もどっかから引っ張ってきたでたらめで、存在しない架空の宿で騙されたと思ったけど、どうやらそうではないみたいで、どういうトリックでこうなったのか未だにモヤモヤしてます。ちゃんと調べて欲しい!!怒

Booking.comを装っての詐欺メールで騙されたりフィッシング詐欺にあったり、トラブルに遭った人たくさんいるみたいだし、もう国内外あちこちにいるであろうその詐欺グループだかなんだかもう本当に本当に腹が立って仕方ない!

4泊分、650ユーロ(約10万ちょっと)・・・号泣
後半はまたキャンプかどこか違う場所でも行こうと当初は思っていたけど、この一件で精神的にダメージ大きすぎて何だかさらに旅行の計画を立てる気も起きず、近場で過ごした夏休み後半です=3

せっかくの楽しい旅行の計画が台無しになってしまわないように、もうホントに皆さんお気をつけくださいっ(><;)



☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-08-28 08:38 | | Comments(7)

南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~

ハルツ地方に2泊したあとは、義父の住むシュヴァーベン地方まで。たぶん5時間半くらいかかったのかなー。
予約していたアパートメントに4泊。初めて泊まったすごく小さい町、というか村でしたがここも可愛い風景でした。
道行く人たちの聞こえてくる会話、特にお年寄りたちのドイツ語、方言が強くて聞き取れない(笑)

何だかこの噴水、アルプスの少女ハイジの最初のシーンに出てきそう♪
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06304804.jpg


すぐ角のパン屋さんには毎日朝食のパンを買いに行きました。
ドイツどこでも買えるプレッツェルだけど、もっちりパリッとしてて南ドイツの方がやっぱり美味しく感じるな~。
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06305507.jpg


義父の家に行ったり、シュトゥットガルト郊外のルートヴィヒスブルクに住む義弟家族の家で一緒にご飯食べたり。
前回はネコ4匹だったけど、また2匹新しく飼い始めて6匹になってたー!
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06330563.jpg


ペットを何も飼っていない我が家なので、子供たちはもう終始ネコたちと遊ぶのに夢中。笑
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06331659.jpg


毎回のお楽しみでもある、パテシエの奥さん特製のケーキ♪
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06313586.jpg


別の日には、電車に乗ってみんなでシュトゥットガルトまで。
新宮殿は工事中で、遠目からだけチラリ。
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06313038.jpg


お昼は日本食レストラン「黒瀬」でランチ♪
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06315252.jpg


ふだんは家族5人で外食なんてほとんどないけど、まぁ休暇中くらいはちょっと贅沢を。
といっても、数えてみたら7日間で3回行っただけで、あとは滞在先のキッチンでパスタだったり冷凍ピザだったり(^^;)
ランチ満喫したあとは、ユニクロだけ寄ってささっとまた帰りの電車に乗って。
買い物嫌いな男子たちを連れて大都市を歩くのは、ホント何倍も疲れます...(汗)
南ドイツ里帰り2024・夏~後半編~_f0210340_06320954.jpg




☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-08-14 08:23 | | Comments(2)

九州から遠く離れた北ドイツのリューベックへ! ドイツの日常&3人子育て奮闘記。


by komugi