良いお年を!
2024年 12月 27日

子供は今月19日から、年明け7日まで冬休み。
今年最後の登校日にロッカーの中の物全部持って帰ってきなさいね!と言ってたんだけど、やっぱり上履きも上着も忘れるし、また学校に取りに行かせましたよ。。。汗
そして我が家の男子達はほんっとに物をよく失くす!ホントに呆れるくらいなくなります・・・とほほ。
ポケットやらランドセルの中に入ってた手袋にしても、全部洗ってみたら片っぽだけしかないのが8枚も...↓↓

ホントにどういうことよ!?
こんなんだから暖かくて良い手袋なんてとても買えません!ペラペラの2~3ユーロくらいのだったら諦めつくかなと思うけど、それでも使った初日に失くしてくるから腹立つわーーー(´Д`)=З
クリスマス期間は遠くの家族も集まって過ごすのがドイツ的過ごし方だけど、我が家は今年も自宅でフツーの祝日を。
それに子供たちが発熱に嘔吐と残念なイブとクリスマス当日でした(><;)
冬休みに本でも借りようと今年最後の開館日に、末っ子連れて図書館まで。
ケバブが食べたい~とのリクエストで初めてのお店に入ってみたら、ここのケバブがめちゃ美味しかった♪

イブの日は友人とニーダーエッガーの本店でお茶をして。

そして職場では鍋パーティーを。

子供たちも体調が良くなって少し食欲が出てきたので、今日はラクレットを。
前日作った餃子の残りも焼いて、各々好きなものごちゃごちゃにのっけてます。笑

誕生日やクリスマスプレゼントは毎年のように我が家はとーちゃん任せなので、私は何を買ったのか知らなかったけど、希望通りにスマートウォッチやら新しいキックボードやら貰えたみたい。

子供たちはお小遣いで私にもプレゼントが。見事に全部ホワイトチョコレートでした♪

2024年、ドイツの家族も日本の家族も大きな病気やケガなく過ごせたので、それが一番かな。
末っ子も今年は小学校にあがり、幼稚園までの送り迎えがようやくなくなったのでそれがすごく楽になったなーと。
小学校1~2年生の間はお昼12時には帰って来るし、時間がたっぷりあるので何か習い事も始めさせたいんだけどな~と思ってるところです。
でも長男はハンドボールと空手、次男はハンドボールとピアノ、これに末っ子の習い事の送り迎えも加わると...と考えたらもうちょっとズルズル延ばしてしまいそう(汗)
小4の次男、ピアノを始めて約5年。今年のピアノのレッスンはジブリを2曲練習しました。
ハウルの動く城の「人生のメリーゴーランド」と魔女の宅急便の「海の見える街」