7つの塔が見える窓から in ドイツ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

良いお年を!

今年は今のところ暖冬なのでホワイトクリスマスにはならず、気温は8度くらいありました。
良いお年を!_f0210340_06163454.jpg


子供は今月19日から、年明け7日まで冬休み。
今年最後の登校日にロッカーの中の物全部持って帰ってきなさいね!と言ってたんだけど、やっぱり上履きも上着も忘れるし、また学校に取りに行かせましたよ。。。汗
そして我が家の男子達はほんっとに物をよく失くす!ホントに呆れるくらいなくなります・・・とほほ。
ポケットやらランドセルの中に入ってた手袋にしても、全部洗ってみたら片っぽだけしかないのが8枚も...↓↓
良いお年を!_f0210340_02163912.jpg

ホントにどういうことよ!?
こんなんだから暖かくて良い手袋なんてとても買えません!ペラペラの2~3ユーロくらいのだったら諦めつくかなと思うけど、それでも使った初日に失くしてくるから腹立つわーーー(´Д`)=З


クリスマス期間は遠くの家族も集まって過ごすのがドイツ的過ごし方だけど、我が家は今年も自宅でフツーの祝日を。
それに子供たちが発熱に嘔吐と残念なイブとクリスマス当日でした(><;)

冬休みに本でも借りようと今年最後の開館日に、末っ子連れて図書館まで。
ケバブが食べたい~とのリクエストで初めてのお店に入ってみたら、ここのケバブがめちゃ美味しかった♪
良いお年を!_f0210340_02163120.jpg


イブの日は友人とニーダーエッガーの本店でお茶をして。
良いお年を!_f0210340_02162836.jpg


そして職場では鍋パーティーを。
良いお年を!_f0210340_02163630.jpg


子供たちも体調が良くなって少し食欲が出てきたので、今日はラクレットを。
前日作った餃子の残りも焼いて、各々好きなものごちゃごちゃにのっけてます。笑
良いお年を!_f0210340_06020640.jpg


誕生日やクリスマスプレゼントは毎年のように我が家はとーちゃん任せなので、私は何を買ったのか知らなかったけど、希望通りにスマートウォッチやら新しいキックボードやら貰えたみたい。
良いお年を!_f0210340_01322878.jpg


子供たちはお小遣いで私にもプレゼントが。見事に全部ホワイトチョコレートでした♪
良いお年を!_f0210340_02164266.jpg



2024年、ドイツの家族も日本の家族も大きな病気やケガなく過ごせたので、それが一番かな。
末っ子も今年は小学校にあがり、幼稚園までの送り迎えがようやくなくなったのでそれがすごく楽になったなーと。
小学校1~2年生の間はお昼12時には帰って来るし、時間がたっぷりあるので何か習い事も始めさせたいんだけどな~と思ってるところです。
でも長男はハンドボールと空手、次男はハンドボールとピアノ、これに末っ子の習い事の送り迎えも加わると...と考えたらもうちょっとズルズル延ばしてしまいそう(汗)

小4の次男、ピアノを始めて約5年。今年のピアノのレッスンはジブリを2曲練習しました。
ハウルの動く城の「人生のメリーゴーランド」と魔女の宅急便の「海の見える街」
どちらも私のリクエストで先生にお願いして。笑
前半だけですがちょっと動画に撮ってみました(^^)


2024年も残すところ5日のみ。
今年もこのブログを覗いてくださってありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください!


☆★たくさんのポチッを今年もありがとうございました★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ




# by komugi1121 | 2024-12-27 06:19 | 日常生活 in ドイツ | Comments(5)

今年のアドベントカレンダー

あっという間に12月もど真ん中。旧市街も賑わっていて観光客もたくさんです。
昨日は珍しく日本人の団体さんも見かけました。
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05182621.jpg


次男がピアノのレッスンの帰りにちょっとクリスマス市のぞきたいと言うので、何か食べようかとぐるり見て回ったけど結局は大好物のムッツェンを♪
これでもかってくらい粉砂糖たっぷり。笑
でも服が白くなりながらも揚げたてモチモチを頬張るのがこれまた美味しい♡
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05182273.jpg


今月は雪もまだ降ってないし気温もプラス。
でも夜には冷え込むし、ソーセージ焼いたり何か揚げたり、火にあたれるお店ならまだいいだろうけど、飲食じゃなくて座って店番してるのは1日中大変だろうなーと。
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05204548.jpg



12月1日からクリスマス当日まで24個毎日ちょっとしたお楽しみのアドベントカレンダーも、ちょうど半分が開きました。
ちなみに子供たちのものは今年は私が勝手に選びました。
左はスーパーのALDI、真ん中はLidlのもの。15ユーロだけどお店で使えるギフト券が最低でも10ユーロ分はそれぞれ入ってるので、何だかお得感があるから。笑
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05173084.jpg


ALDIの方は美味しいチョコメーカーのHACHEZのもの♪
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05163086.jpg


これは近所にある北欧のホームセンターで買ったスウェーデンのアドベントカレンダー。
普通、チョコメーカーの物だったら全部24個チョコ続き、ハリボーだったら毎日グミだけで飽きがちだけど、これは飴やらラムネやチョコやら、毎日違ったお菓子が出てくるのでなかなか良いです◎
12月1日過ぎたらアドベントカレンダーはたいてい半額になるから追加でね(苦笑)
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05161328.jpg



12月6日はニコラウスの日。前の晩にブーツをピカピカに磨いておいたら、翌朝ニコラウスがプレゼントを置いて行ってくれる日。
ちなみに前日、もう末っ子に私はぶち切れしてニコラウスのプレゼントどころじゃない!!ってくらい怒りがおさまらない出来事があって。
ニコラウスはお利口さんな子のところにだけやって来るってことになってるので、本気でひとり分だけやめておこうと思ったわ~ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

学校でもそれぞれ子供たちはクッキーや焼いたり、ケーキ作ったりしてるみたいで、12月はほーんとどっぷり甘いものまみれなひと月...(^^;)
今年のアドベントカレンダー_f0210340_05163712.jpg


子供たちのクラスでも風邪ひいてる子が多く、ハンドボールの練習試合も病欠が多くて人数不足で試合できなかったり、ホント体調管理が難しい今の時期。
長男の学校でも先生が病欠で授業も休講続きです。。。
毎朝、登校する前にスマホで今日の授業の時間割をチェックするんですが、今日は1、2時間目休講だから2時間遅れて行く~とか、今月はしょっちゅうです。
来月で13才なので日本でいうと中学1年生。
普通だったら、日本だときっちり登校時間は決まっていて、担当の教科の先生が居なかったら自習だったり代わりの先生がクラスに来たりするんじゃないっけ、、、?
他のドイツの学校がどうなのか分からないけど、今日も6コマある授業のうち1、2と6が休講。9時半に家出て13時頃には帰ってきた。
えっ、何だか大学生ですか?みたいな(汗)
普通の日本の中学生だと授業も1日びっちりあって、そして部活もあって夜帰ってくるの遅くて週末も塾やら練習試合で忙しくて。
こんなにゆるゆるで良いの?と思わずにいられません~><
そして来週木曜日からはもう冬休みに突入です。
習い事も全部お休みになるし外は天気悪いし暗いしで、3人ともがさらにゲーム三昧の日々に私の忍耐が持つかしら。。。はぁ=3




☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ




# by komugi1121 | 2024-12-13 09:27 | 日常生活 in ドイツ | Comments(4)

クリスマスマーケット始まりました

11月後半はかなり冷え込み、朝は気温もマイナス。子供たちのクラスも体調崩してる子が結構多いみたいで。
自転車漕いでる途中でひどいみぞれが降ってきて、仕事場に着いたときにはビショビショで全身冷え冷え〜。
相変わらずなど~んより空でもう夕方4時には暗いしで1日の行動範囲も限られるし、冬が始まったばっかりなのにすでにもうかなり憂鬱すぎる...(><;)
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_08292343.jpg


今週は年内最後の歯医者の通院も終わり、とりあえずひとつ嫌な予定が終わってよかった。
3本一気に治療する羽目になり3時間もかかりました。涙
翌々日には子供たちも定期健診に連れて行きチェックしてもらって。
今のところ3人ともまだ虫歯はないけど、ほんっとに歯と目だけは大人になって苦労しないように、大事にして欲しい!
私は幼い頃歯医者通いしていた記憶があるし、コンタクト歴も25年、、、お金はかかるし不便だし本当に苦労します(泣)
子供たちには同じようになって欲しくないと本気で思うけれど、テレビに目が近いよ!歯磨き早くしておいで!と毎日毎日口うるさく言ってますがほぼスルー。
まぁ私も小さい頃そうだったのかも。自分が大きくなって親になってから分かることって沢山。。。><
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_05083140.jpg



さて、週明けの月曜日の今日。
天気予報間違っているんじゃないかと思ってたけど、零度前後の気温からから本当にぐんっと上がって15℃の暖かさ。
久しぶりに少しだけ太陽も見えて、外歩くだけでだいぶ気分も楽に♪
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_06170585.jpg


そして今日からリューベックもクリスマス市がいよいよ始まりました。
例年だといつも週末金曜日から開催だったけど、今年はなぜか月曜日からのスタート。
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_06170870.jpg


今日は午前中に買い物をしたときにマルクトをチラ見をしたけど、まだ時間が早かったのでどのお店もまだ車で搬入してたり、店頭に商品並べたり、これから1カ月間の準備をしている最中でした。
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_06171741.jpg


領事館からもクリスマス市開催についての注意勧告のメールが届いていたけど、こういう多くの人が集まるイベントは特にテロや犯罪の標的にされるので十分気を付けてください、とのこと。
8年前のベルリンのクリスマス市で大型トラックが突入するテロ事件が起こって以来、リューベックでもこうやって侵入を阻止するように対策はされてますが、今年はまた去年よりも多くあちこち設置されてました。
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_06171288.jpg


ちょこっと新しいお店も出ていたけど、今年もいつもの場所にいつものお店。
週末の夜なんかは観光客と地元の人たちも集まって、毎年かなりの込み具合です。
始まったと思ったら今年もあっという間に1カ月過ぎてしまいそう~。
クリスマスマーケット始まりました_f0210340_06171990.jpg



☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-11-26 09:42 | 日常生活 in ドイツ | Comments(4)

10才

10月はスカッと晴れた秋晴れの日が多かったのに、冬時間になり11月になった途端、ホント見事に晴れ間がぐっと少なくなりました。
2週間の秋休みも終わって、また子供たちもいつも通り学校に。
10才_f0210340_06330732.jpg


子供たちに合わせて2週間の休暇を取っていたとーちゃんも、さっそく休暇明けの月曜から珍しく出張に。
ふだんはほぼ在宅勤務で、週5日のうち1日会社に行くくらいです。
同僚5人と一緒に今回の出張先は初のルーマニア。
ウィ-ンで乗り換えして、ルーマニアのだいぶ東の方の所だったみたいで。
何にもない田舎だったし、もうタクシー運転手も信号無視やらで交通もだいぶ酷かったんだとか(^^;)
夜遅くまで起きて、窓からとーちゃんの帰りを待ってる末っ子...笑
10才_f0210340_06394320.jpg



今週末で10才になった次男。
もう10才だなんて、本当に早いものです。
赤ちゃん時期は3人のなかでもダントツに手がかかったな~。
夜泣きも一番ひどくて、もう私にべったりでとにかくメソメソ。
2才半から通わせた保育園では慣らし保育に数カ月かかったり。
生まれてからももちろん大変だったけど、生まれる前の妊娠期間中は今でもやっぱり1番思い出深い。
出産は生死をさまようくらいの経験なのかもしれませんが、私は妊娠初期が生死をさまようくらい辛かったー><
悪阻がひどすぎて2か月入退院を返し、体重は10キロ減り、もう歩くのもままならないような状態だったのがついこの前のよう。
もう10年も前の事だなんて~。ひゃー(汗)
10才_f0210340_06085994.jpg


ハンドボールとピアノと、柴犬とカピバラをこよなく愛する男子に育ってます。笑
ちなみにバースデーケーキはチョコバナナ味で、柴犬の絵がいい~とのリクエストに応えて、とーちゃん頑張ってました。
10才_f0210340_06085533.jpg


欲しいもの聞いても分からん~というので、ベットの横ちょうどいいかなーと私はカピバラのライトを。
大喜びで良かった♪
10才_f0210340_06243960.jpg


最近は絵のテイストもこんな少年っぽい感じを描いたり。
そうそう、ちょっと笑ってしまったのが、この右のえいやっ!っと足をけり上げてる子。
「へぇ~この子下駄履いてるんやね」と私がいうと、「ちがう!これはナイキの靴!」と言われました。。。笑
これは失礼!でもどう見ても、下駄履いて缶蹴りでもしてる子にしかかーちゃん見えんのです(^^;)
10才_f0210340_06243473.jpg


病気も大きなケガもなく、元気いっぱい楽しい10才になるといいね~。


☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-11-11 09:50 | 子育て | Comments(5)

秋休み中

今日から冬時間に変わりました。1時間違うだけ、でもこの1時間が結構大きい。
これからますます日が短くなって夕方4時にはもう暗いと思うと...(TT)

でも10月下旬にしては天気も良くて、日中の気温も2ケタだし秋晴れが続いてます。
秋休み中_f0210340_22215050.jpg


どんより暗~い北ドイツの冬空、少しでも遅れてきて欲しい!
秋休み中_f0210340_22215342.jpg


ついこの前夏休みが終わった気がするのに、子供たちは2週間の秋休み中。
どこに旅行に行くわけでもなく、映画見に行ったり友達が泊まりに来たり。
先日は12才の長男と2人でハンブルクまで。
日本食の買い出しをしたかったから荷物持ちに同行させました。笑

中央駅近くの行ってみたかった韓国料理のお店でランチ♪
秋休み中_f0210340_22220606.jpg


絶対食べようと思ってたヤンニョムチキン!美味しかった~。
秋休み中_f0210340_22221001.jpg


長男はビビンバを。
韓国料理は無料でついてくるパンチャンが嬉しいな^^
秋休み中_f0210340_22221218.jpg


ユニクロに行ってアジア食料品店でお米やら調味料類の買い出しをして、さて早めにササっと帰ろうと駅のホームで待ってると、遅延の文字。
まぁこんなの悪評高いドイツ鉄道ならもう日常茶飯事すぎること、でも1時間待っても来ず結局その列車は運休…はぁ(´Д`)=3
もぉ~この立ちっぱなしで待ってた1時間は何やったんよーー(怒)

どうやらハンブルクーリューベック区間で車両の整備不良があったとかでいつ次の列車がくるかもわからないので、もう1度街に繰り出し時間つぶしを。
その間に長男にナイキのスニーカーとトレーナーを買い、余分な出費もあったけど、出不精なうちの男子はこういう機会じゃないと自分の買い物をすることもないからね(^^;)
結局予定より3時間半遅れでなんとか帰りの電車に乗れました。疲れたー><
秋休み中_f0210340_22220238.jpg


子供たちの秋休みに合わせてとーちゃんも2週間の休暇を取ってるので、習い事の送り迎えやお昼ご飯の用意、家だとゲームにどっぷりな男子達を連れて外で体力発散させたりと、こちらは大助かり。笑
後半1週間の休みも、お天気が続くと良いんだけどな~。
秋休み中_f0210340_22221605.jpg



☆★今日も訪問ありがとう★☆
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


# by komugi1121 | 2024-10-28 08:23 | 日常生活 in ドイツ | Comments(8)

九州から遠く離れた北ドイツのリューベックへ! ドイツの日常&3人子育て奮闘記。


by komugi