10才
2024年 11月 11日
2週間の秋休みも終わって、また子供たちもいつも通り学校に。

子供たちに合わせて2週間の休暇を取っていたとーちゃんも、さっそく休暇明けの月曜から珍しく出張に。
ふだんはほぼ在宅勤務で、週5日のうち1日会社に行くくらいです。
同僚5人と一緒に今回の出張先は初のルーマニア。
ウィ-ンで乗り換えして、ルーマニアのだいぶ東の方の所だったみたいで。
何にもない田舎だったし、もうタクシー運転手も信号無視やらで交通もだいぶ酷かったんだとか(^^;)
夜遅くまで起きて、窓からとーちゃんの帰りを待ってる末っ子...笑

今週末で10才になった次男。
もう10才だなんて、本当に早いものです。
赤ちゃん時期は3人のなかでもダントツに手がかかったな~。
夜泣きも一番ひどくて、もう私にべったりでとにかくメソメソ。
2才半から通わせた保育園では慣らし保育に数カ月かかったり。
生まれてからももちろん大変だったけど、生まれる前の妊娠期間中は今でもやっぱり1番思い出深い。
出産は生死をさまようくらいの経験なのかもしれませんが、私は妊娠初期が生死をさまようくらい辛かったー><
悪阻がひどすぎて2か月入退院を返し、体重は10キロ減り、もう歩くのもままならないような状態だったのがついこの前のよう。
もう10年も前の事だなんて~。ひゃー(汗)

ハンドボールとピアノと、柴犬とカピバラをこよなく愛する男子に育ってます。笑
ちなみにバースデーケーキはチョコバナナ味で、柴犬の絵がいい~とのリクエストに応えて、とーちゃん頑張ってました。

欲しいもの聞いても分からん~というので、ベットの横ちょうどいいかなーと私はカピバラのライトを。
大喜びで良かった♪

最近は絵のテイストもこんな少年っぽい感じを描いたり。
そうそう、ちょっと笑ってしまったのが、この右のえいやっ!っと足をけり上げてる子。
「へぇ~この子下駄履いてるんやね」と私がいうと、「ちがう!これはナイキの靴!」と言われました。。。笑
これは失礼!でもどう見ても、下駄履いて缶蹴りでもしてる子にしかかーちゃん見えんのです(^^;)

病気も大きなケガもなく、元気いっぱい楽しい10才になるといいね~。
☆★今日も訪問ありがとう★☆


コロンちゃん、10歳おめでとうございます!
10歳とは・・・!本当に早いものですね。
私もよく覚えていますよ、妊娠初期がものすごく大変だったこと、コロンちゃんがあまり長く眠れなくてkomugiさんも寝られなくて、いつも寝不足だったこと。
そしてkomugiさんにべったりでなかなか手が離せなかったこと。そんな中、旦那さまが家事など助けてくれていたこと。
ほんとよくがんばりましたよね~!(涙)
今やあんな大人びた絵を描くほどの少年に!(右の人の足元は私も下駄に見えるけど(笑))
柴犬とカピバラが好きっていうのがまたキュンとさせますね。
これからも元気でハッピーに過ごしていかれますように♡
そして、来春のドイツ旅の件、ありがとうございます!
まだスケジュールが確定していませんが、旅の終盤(5月下旬)はフランクフルトに戻って数日泊まろうと思っているので、その時に私がリューベックにでもハンブルクでも行かせていただこうかなーと思っていますよ。
ご家庭やお仕事のご都合に無理のない範囲で、お会いできたらうれしいです。
もう少し予定が固まってきたら、詳しくご相談させてくださいませ。^^
ありがとうございます。
ありがとうござます^^
10年ってなんだかガツンっと重みがある数字ですよね~。でもこんなにあっという間に過ぎてしまったことがびっくりなのと、ショックなのと(苦笑)
もう夜泣きもしんどすぎた毎日なのに、今では1日でもあの小さい頃にも戻ってくれないかなーと思います><
5月のドイツは気候も良くて遅くまで明るくて、観光するには一番の季節ですよね♪
直前になって詳細きまりましたらご連絡お待ちしてます♡
私の方も、先日急きょ日本行きのチケットを取って、今年の年越しは日本で過ごすことになりました。しかもひとり里帰りで。楽しみです(´∀`*)ウフフ


旦那様の勤務先は市内なのでしょうか?
リューベックからハンブルクまで通勤する人はほとんどいないのかな?
この区間の鉄道に初めて乗った時、北海道の根室本線から見た景色に似ているなと思いました。樹木の感じとかが。
夫の勤務先は市内ですが、週1行くか行かないかぐらいのペースで普段は在宅勤務です。
リューベックからハンブルクまでも通勤通学している人はまぁまあいるんじゃないかな~という気がします。
知り合いの息子さんも、最近職業訓練の場所がハンブルクだから通ってると言ってましたが、片道40分とはいえ、やはり毎日となると大変そうだなぁと。