大雪の毎日とフィンエアーの補償金の話
2023年 12月 09日
ドイツではみんなもうクリスマスの準備で大忙しなんでしょうね、スーパーはこの時期平日でもやっぱり混んでるし大量に買い込んでる人も多い気が。
12月は子供たちには特に楽しいことが多いけど、そのひとつはまずアドベントカレンダー。
ついたちの朝はいつもより早起きしてさっそく1番目を開けていました。
3人それぞれ今年選んだのはこんな感じです。

先月末から降り始めた雪、それからもうずっとどっさりの雪。

ここまで積もったら近くの広場でソリ滑り。
学校の友達とか幼稚園の子とも会ったらしく、何度も何度も滑ってキャッキャ賑わっていたようです。

一方大人の方は、毎日の家の前の雪かきも結構大変で疲れるし、腰痛持ちにはツラい~(TT)
来週には気温もプラスになって、雪もようやく解けそうです。ホッ=3

小3の次男、学校でも休み時間は友達と外に出てわいわい遊んでいて、男子たちで雪合戦したみたいなんです。
それで、おとといだったかな、連絡帳を見ると担任の先生から、今日は休み時間のとき雪を投げて遊んでいて注意したというコメントが書かれていて、罰として別途ドイツ語の宿題も課せられて帰ってきました...とほほ(TT)
恥ずかしながら知らなかったけど、雪合戦禁止というルールは日本でもドイツでも学校によって決められているようで。
ちなみに先生から連絡帳に書かれてることがちょいちょいある次男。
今日は算数のノート忘れてました、宿題のここの部分をしてませんでした、、、などなど(汗)
この先生は特にちょっとした細かなこともでも書くし、厳しすぎると保護者から結構クレームも届いて問題にもなってるってのもありますが、、、
家で怒られてもほんの一瞬だけしょぼん。友達との遊びに夢中でスポーンと私の言葉も頭から抜けてます(´Д`)=3

先日12日6日は聖ニコラウスの日でした。
前日に自分のブーツをピカピカに磨いて準備しておくと、お利口さんな子供たちにはニコラウスがプレゼントをその中に持ってきてくれる日。
普段は汚れまくっても気にしない、自分で靴を洗ったことも数えるくらいしかないうちの子たちも、この日ばかりはと夜寝る前丁寧に磨き上げておりました(笑)

お母さんのもキレイにして一緒に並べておいてあげるね!と次男。
翌朝、私のブーツの中から見覚えのあるチョコレートがコロンっと2つ出てきました。
どうやら次男は、朝一番に起きて私のブーツには何も入っていないのを見つけ、お母さんの所にはニコラウス来ていない!と思ったんでしょうね。
どうやら慌てて先日クリスマス会で貰ったお菓子の中から自分の分をチョコを入れてくれたようです。(←その様子を見ていたらしい末っ子からのタレコミ情報。笑)

バイエルン地方は特に豪雪だったようでミュンヘン空港は一時閉鎖になったり、交通も色々とストップしてました。
そして、昨日今日と全国的にドイツ鉄道はストライキ。
もう年に何回するんよーって感じですけど!普段から電車の遅延やらサービスもひどいのにねぇ。
天候なら仕方ないけど、駅やら空港でひたすら待ちぼうけってしんどすぎる~と思う。
そうそう、飛ぶか飛ばないか分らない便を8時間空港で待ち続けたのが2か月ちょい前。
その時のことはこちらを↓
長時間の遅延や欠航などは欧州発着の便では補償規定(EU261法)で乗客に権利が保障されているので、忘れないうちにフィンエアーのHPで欠航した便の補償金申請をしました。
ちなみに、距離に応じて支払われる金額が違ってきます。
(A)1500km以内のフライトの場合は€250。
(B)1500km~3500kmの間は€400。
(C)3500km以上の場合は€600。
日本までだと余裕で(C)の距離になるので、最大補償金の600ユーロに該当。
フィンエアーの場合は、600ユーロか次回使えるフィンエアーのバウチャー800ユーロ分が選べます。
バウチャーは期限があるし、今後フィンエアー使うか分からないし現金で。
数年前に里帰りした際もフィンエアーで何時間も遅延して、そのときも申請したことがあって、メールの返信も実際の補償金が戻ってくるのもたしか結構日にちがかかった気が。
他の航空会社の場合でも数カ月かかるという情報が書いてあったので、年明けくらいかな~まぁ気長に待っておこう~と思っていたら、申請フォーム送信してなんと4日後には600ユーロ×2人分が振り込まれていましたー!えっ、早すぎてビックリ!
日系エアライン以上の仕事の早さ!もうガッカリしていたフィンエアーの印象がちょいと良くなった瞬間~。
でもあの時のなんとも言えない腹立たしさはやっぱり根に持ってるけど...(苦笑)
★☆今日も訪問ありがとう☆★


多少寒くとも子どもは元気ですね~。雪合戦とは!
次男コロンちゃんはなかなかにやんちゃくんなのですね。お母さんべったりだった小さいころとはまた全然違う印象です。
でも、お母さんの靴にチョコレート忍ばせる優しさ、いいですね♡
それをサンサンくんが見ていたのがまたおもしろい!^^
3人いるとにぎやか過ぎて大変な時もあるのでしょうが、楽しいわが家って感じでほほえましいですよ。
フィンエアーから早速の入金、よかったですね!
でもあの空港での時間、お里帰りの遅れ、何より振り回されて疲れ切ったあの時の心身・・・それを思えばすべて許してチャラには、ならんならん!(笑)
次のお里帰り時は、どこを使うにしてもすんなりスムーズにいくといいですね~。
そうそう、福岡のクリスマスマーケット、そんなに混んでいるのですね!会場はずい分増えているのにですね~。
以前は会社でチケットいっぱいもらっていたのでグリューワイン飲んでマグカップたくさん集めていたのですが、実家に帰ってくるときにあまりに荷物が多くて処分してしまい、最近激しく後悔しています・・・。
私のバカ・・・!
こんばんは~^^
今月の日本はグッと気温が上がったりまた寒波が来たり、本当に変な気候みたいですね~。
リューベックはようやく雪も解けて旧市街も観光客でごった返してます。
クリスマス市の観光客とプレゼントの調達の地元の人でお店もすごくて、、、子供の服1着買うのにだいぶ並んでましたが、レジも全く進まずもう諦めて陳列棚に戻しました(汗)
もう3兄弟それぞれに頭を悩ませることが多いここ最近です~><
小さい時の夜泣きとかイヤイヤ期とが、あーそのことなんてまだまだラクだったなぁと思うくらい、学校のことやゲームでもう毎日怒鳴り散らしてますー(泣)
日本はお正月の準備で、また人が多くなりそうですよね。でも年末のあの慌ただしいスーパーの感じや鏡餅やお正月商品がならんでいる雰囲気好きだったなぁーと思い出します。
こちらはクリスマス過ぎると、ほーんと何もイベントなくただただ寒い冬に耐えるのみ!です...(><)
今年も残り2週間、ホントに早いですねぇ。どうぞ寒さで風邪ひかれませんように!