何でも相談できる主治医を作りましょうと言われますが… | 心や体の悩み | 発言小町
本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • ヘルス
    • 何でも相談できる主治医を作りましょうと言われますが…

    何でも相談できる主治医を作りましょうと言われますが…

    お気に入り追加
    レス15
    (トピ主2
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🙂
    どうしたら
    ヘルス
    生まれた時から持病があり、今も病気だらけの40代半ば女性です。

    発達緑内障、心臓弁膜症(軽度)、慢性腰痛、蕁麻疹、胃腸が悪い、脂質異常症(これも、遺伝と生まれつきらしいです)…

    などで、眼科(緑内障専門医)、心臓専門病院、整形外科、皮膚科、胃腸科に通っています。

    あまりに持病が多く、病弱なので、色んな科で

    「健康の事を何でも相談できる主治医がいると良いですね。内科の医師とか…」

    と言われます。

    しかし、いざ聞いてみると

    「うちは胃腸科だから」「うちは循環器内科で心臓専門医だから…」

    と主治医になるのを断られます。

    よく主治医を作りましょうと言いますが、皆さんは主治医がいますか?

    腰痛と緑内障は、主治医がいますが、当たり前ですが、それぞれの科に分かれていて、トータルで身体を診てくれる医師がいません。

    皆さん、どうやって見つけているのでしょうか?

    それともここまで不健康だと、バラバラと色んな科に行くしかないのでしょうか?

    「主治医を作って、何でもその先生に相談して下さい」と言う割には、誰も主治医になってくれません。

    腰痛と緑内障は良い先生が見つかりましたが、それ以外は、熱心な先生ではありません。

    やはりバラバラと行くしかないのでしょうか?

    トピ内ID:6e5440990c5ae7ab

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 7 面白い
    • 50 びっくり
    • 0 涙ぽろり
    • 45 エール
    • 9 なるほど

    レス

    レス数15

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)
    このトピックはレスの投稿受け付けを停止しました
    • 1
    • 2
    先頭へ 前へ
    1 10  /  15
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    そこまで不健康?

    しおりをつける
    🙂
    普通
    40代ならみんな何かしらあるのでは?
    自分は不健康だ…。と思いすぎている気が…。
    主治医は科毎が普通だと思う。

    トピ内ID:7925d0fb239f567e

    ...本文を表示

    勘違いしてませんか?

    しおりをつける
    🙂
    ハムサンド
    主治医ではなく『かかりつけ医』ですよね?
    かかりつけ医がなぜ必要かというと、自分で何科を受診したら良いか分からないときに取り敢えず診てもらったり、大きな病院で診てもらう必要があるときに紹介状を書いてもらうためです。

    >「健康の事を何でも相談できる主治医がいると良いですね。内科の医師とか…」

    トピ主さんがこう言われた理由は、おそらくその主治医に専門外の不安を質問したからだと思われます。
    例えば眼科医に内科系の不安を訴えたりしてませんか?専門外の質問をされても答えられないから「かかりつけ医を作ってみては?」と言われたんだと思いますよ。

    私も眼科や歯科や皮膚科も行くし、大きな総合病院にも行きます。でも風邪や発熱程度でそこに行くことはありません。お薬を貰う程度なら近所の内科です。
    かかりつけ医は、体調を崩し自力では治せないときに診てもらう近くの内科等が一般的ですが、内科にお世話になる機会が殆どない人は、無理にかかりつけ医を作らなくても良いですよ。体調を崩してたまたま診てもらった内科でも、必要があれば紹介状は頂けますから心配はいりません。

    トピ内ID:8b535edb74b380fa

    ...本文を表示

    かかりつけ医のつかいかた

    しおりをつける
    🙂
    うりぼう
    診断はやはり専門の科でみてもらってください。そして、専門以外の話はなるべく控えてあげてください。

    例えば慢性腰痛の診断がガッツリついて、いつも同じ薬をもらうだけなら、内科のコレステロールを抑える薬をくれてる医師に「薬だけもらいたいです。症状は変わらず、いつも同じ薬ですから」と、お薬手帳をみせて相談します。

    手間が省けますし、医療費の削減にもなります。

    ただし、内科の医師は腰痛には詳しくないので、詳細な話は控えてあげてください。様子が変わったら(または半年に一度は)整形で診てもらってください。

    そういう内科の医師を、かかりつけ医と言います。上手におつきあいされるといいです。

    医者が熱心でないのはいいことです。重病ではないということですから。
    もちろん、あなたがいろんな症状で苦しんでいることは疑いませんが、どれも致命的なものではないので、人に話しても仕方ありません。

    正直、病気の苦しみを打ち明けられるのは、同じ病気の人くらいですよね。あと、最近AIが話し相手になってくれますよ。

    かかりつけ医は効率的に、愚痴はAI に、と分けるとスッキリするような気がします。

    トピ内ID:b15d0a9c621f9e5b

    ...本文を表示

    そんなに気にしなくても

    しおりをつける
    🙂
    うどん
    緑内障、軽度の心臓病、腰痛、蕁麻疹、コレステロールの病気。
    どれもトピ主さんの年齢でしたら、多くの人がなっています。

    そこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
    これから同年代がどんどん病弱になって行きます。
    その時は病気の先輩として、大きな顔ができます。

    あ、主治医の話でしたね。
    コレステロールのお薬を出してもらっているお医者さんが該当しませんか?

    トピ内ID:9f44b1da319c652b

    ...本文を表示

    レスありがとうございます。トピ主です。

    しおりをつける
    🙂
    どうしたら トピ主
    >緑内障、軽度の心臓病、腰痛、蕁麻疹、コレステロールの病気。どれもトピ主さんの年齢でしたら、多くの人がなっています 

    病院に行くと、病弱だ、そんな歳で、そんなに持病があるなんて、どこかおかしいのでは?と言われるので、そうなのだと思っていました。

    多くの人がなっているなら、逆に安心です。

    私の友人は、まだ1つも持病がなく元気そうです。

    >コレステロールのお薬を出してもらっているお医者さんが該当しませんか?

    そう思ったのですが、「うちは胃腸専門なので、胃腸以外は分かりません」と言われてしまいました。

    眼科・整形外科・心臓専門病院の3ヵ所で、何でも相談できる主治医を見つけるように言われたのですが、実際は難しいです。

    >おそらくその主治医に専門外の不安を質問したからだと思われます

    特に眼科でも整形外科でも、専門外の不安を質問した事はありませんが、持病が多いので、こう言われます。

    整形外科では痛くなったら注射を打っていて、眼科の緑内障の目薬も全身に影響があるので、信頼できる内科の医師を見つけて、身体をコントロールきてもらうように言われたのですが、実際はそんな医師はいないのかなと…。

    皆さん、どうやって見つけているのか、疑問になり、質問しました。

    トピ内ID:6e5440990c5ae7ab

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(2件)全て見る

    主治医じゃなくてかかりつけ医

    しおりをつける
    🙂
    違い分かっていますか。主治医とは治療に関して主たる責任を負う医師のこと。
    かかりつけ医は何でも相談できる身近な医師のことです。

    トピ主が言われたのはかかりつけ医です、主治医にかかりつけ医になってくださいってそりゃ断られますよ。
    専門外のことまで責任もてません。

    「内科専門医」その上級の「総合内科専門医」という資格があります。
    医院のHPで見れば有資格者かどうかわかりますし、ネットで調べれば会員かどうかわかります。
    かかりつけ医は患者が自由に決められます。普通は近所の内科医をそう呼んでいるケースが多いですが、
    周りにいないのであればその資格を持つ医師がいるところに行くのも一つかと。

    トピ内ID:26626ad5da1cc8bc

    ...本文を表示

    こんな感じです

    しおりをつける
    🙂
    いるはず
    私も脂質異常症で内科に毎月かかっていますが、ある時突然の体調不良になり、その先生に症状を話したところ、「すぐに○○科の病院に行ってください」と、知り合いの○○科の病院を教えてくださいました。
    相手先の先生に直接連絡もしてくださったようで
    「A先生から✕✕症ではないかと連絡頂いています」と丁寧に検査して
    くださり、
    次にいつもの内科に行った時には、照会先の病気での検査結果も連絡をうけていたようで、ご存知でした。

    トピさんがお捜しの内科医師はこのような方のことですか?
    私は「脂質異常症の薬だけくれればどこでも」と適当に病院を選んだのですが、質問したことにスパッと答えて下さる先生の明るい雰囲気が気に入ったので通っていたのです。
    関係しているかわからないけど、お父様も医者(大先生)で、県の国立大医学部卒で知り合い(先輩後輩?)のお医者様が多そうな印象です。

    トピさんのかかっている先生はちょっと冷たい感じがしますね。
    周りの方に聞いたら、もう少し面倒見が良い先生がいるのではないかな。

    トピ内ID:39fb26248bd885ec

    ...本文を表示

    心療内科

    しおりをつける
    らら
    にいらしては?
    病弱ならメンタルが弱くなり胃腸も不調になって当然ですよ。
    色々不安があるなら相談するとスッキリして安心するのでは?
    友人でも健康の事は言わない人は多いですよ。
    きわめてプライベートなことですし、80歳過ぎたら入院手術のオンパレードです。
    かかりつけ医は近所の何でも屋さん状態の開業医にしています。
    朝から高齢者が並んでいるようなクリニックで、風邪をひいた時や花粉症の時期等に行きます。
    相性もありますから話しやすくてこちらがコントロール出来る医師を探して下さい。
    但し手術や特殊な検査が必要だったり、出された薬で治癒が認められないことが多々ありますので、その際はかかりつけ医に速やかに紹介状を書いてもらいましょう。
    必要以上に病弱アピールしない方が幸せな人生が送れます。

    トピ内ID:4f6ceb345c427671

    ...本文を表示

    運動は?

    しおりをつける
    🙂
    りゅん
    私の病気はこちらです
    心臓弁膜症(軽度)経過観察・慢性腰痛・蕁麻疹・股関節の痛み・更年期障害・過敏性腸症候群・鬱・入眠障害

    心臓弁膜症(軽度)なら軽度の運動できますよね?
    してますか?
    仕事帰りにプールに通っているし、ウォーキングも毎日しています。
    20年にもなる右側の慢性腰痛があり(ブロック注射&ロキソニン)
    腰も股関節も膝もMRIを撮って軟骨などに異常なしで、原因不明。
    反り腰とか、知らないうちに片方に体重をのせているとか、足の長さが違う(骨盤が歪んでいる)などないですか?
    私の場合、姿勢かな?歩き方かな?なんだろう・・・と色々考えて
    反り腰と足の長さが左右で違うのでインソールの高さを左右1cm変えたらかなり腰痛がましになりました。
    最初は腰痛もマシな日はあるし・・気のせいかな?と思ったのですが、改善しています。
    靴を履いていない時は歪んでいて筋肉が緊張しているのに、靴を履くとバランスが取れ筋肉が緩むんでしょうね。
    歩けば腰痛がなくなります。前は歩くとどんどん腰痛がひどくなっていたのに。

    そうじゃなかったら精神的なストレスから来ているのかもしれません。

    私が通っているのは婦人科(ホルモン補充薬)と心療内科のみです。
    心療内科で1ヶ月に1度、体の状態、心の状態を先生と15分程度のカウンセリングし可能性を考えて先生とお話ししています。
    もともとは過敏性腸症候群は十二指腸潰瘍の胃腸薬で鬱にも効果がある薬(調べたら出てきます)
    体を温める漢方薬、入眠剤、以前皮膚科でもらったかゆみ止め
    整形外科でもらっていたビタミン剤ももらっています。

    血液検査や画像検査が定期的に必要じゃない場合
    原因不明だったりする場合は私は心療内科で良いと思っています。
    その代わり、自分で根本的に生活を変える必要があります。
    目の付け所を変えると良い方向に行くかもしれません。

    トピ内ID:a63ab3d630e8ec9f

    ...本文を表示

    レスありがとうございます。トピ主です。

    しおりをつける
    🙂
    どうしたら トピ主
    >主治医とは治療に関して主たる責任を負う医師のこと。
    かかりつけ医は何でも相談できる身近な医師のことです。トピ主が言われたのはかかりつけ医です、主治医にかかりつけ医になってくださいってそりゃ断られますよ。専門外のことまで責任もてません

    何でも相談できる主治医を探すように、眼科と整形外科で言われたので、探していました。

    両者の違いは、分かるような分からないような…。

    要は総合的に身体を診てくれる病院を探して下さいとの事です。

    なぜ探せと言われたのかは、緑内障の目薬が、どれぐらい私の身体に影響を与えるのか、責任持てないからだそうです。

    また整形外科の医師にも、20年も続けて注射を打っているし、40歳過ぎてから、色々な持病が出てきたので、身体を総合的に診てくれる医師がいると良いですねと言われました。

    うちは眼科(整形外科)だから、総合的には診られないからと…。

    なので、総合的に診てくれる内科系の先生が存在するのかなと思っていたのですが、実際にはいない気がして、皆さん、どうやって探しているのか疑問になり、ここで相談しました。

    >「内科専門医」その上級の「総合内科専門医」という資格があります

    総合内科専門医、探してみます。

    ありがとうございます。

    運動は、理学療法士さんに教えてもらったリハビリと、ウォーキングをしています。

    やりすぎると、今度は腰が痛くなるので、ほどほどにしています。

    身体は繋がっているので、全体的に診てくれる病院を探すように言われますが、なかなかなくて…困っています。

    トピ内ID:6e5440990c5ae7ab

    ...本文を表示
    トピ主のコメント(2件)全て見る
    • 1
    • 2
    先頭へ 前へ
    1 10  /  15
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (2)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0