【甲南町 初詣】檜尾神社・ひのおじんじゃ 2024年 写真とアクセス | 甲賀インデックス / kokaindex

【甲南町 初詣】檜尾神社・ひのおじんじゃ 2024年 写真とアクセス


※アフィリエイト広告を利用しています

2024年のお正月は甲賀町〜甲南町の寺社へお参りすることにしました。
檜尾神社、浄福寺、矢川神社の三つを続けて巡ります。
最初は、甲南町の檜尾神社さんです。

インパクトのある黒鳥居とコンパクトな敷地に荘厳な御本殿

お寺への道を進んでいると、突然、真っ黒な鳥居が現れます。しかも上半分で地中に潜ったような状態です。
昔、檜尾神社の旧参道の門口を示していた鳥居で、名匠・左甚五郎の作と伝わります。
長年の風雪により朽ちてしまったものを、このように保存したとのことです。
真っ黒で、火災にあったかのようですが、保存のためにタールを塗ったものらしい。

立地は、小さな丘に所狭しと建立されている印象で、奥行きのわりにたくさんの建物が建っている。
山門から数えると四段上に御本殿はある。
そのせいか、一番奥の御本殿へまでの階段がとても急で踏み面が狭い。
しかし、背景に背の高い木々を背負っている朱塗りの御本殿はとても荘厳なものでした。

初詣の人では少なめ…?

元旦の16時頃に伺ったのだけど、人はおらず、後から若い男女のひと組がお参りに来ていた。
お正月の準備はされているようで、お焚き・どんど焼きや化粧飾り?お供えのお神酒があり、社務所には巫女さんが常駐していた。
其処此処はキレイに片付けられていて、おそらく普段から地元の住民に信仰されているのだろうと感じました。

檜尾神社の情報・アクセスマップ

名称   檜尾神社(ひのおじんじゃ)
所在地  〒520-3302 滋賀県甲賀市 甲南町池田54 
ホームページ http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=614

檜尾神社の写真画像

神社の外の様子

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る