「信楽焼」の歴史 4月にリニュアルした信楽伝統産業会館【旬のみどころ・広報誌レビュー】 | 甲賀インデックス / kokaindex

「信楽焼」の歴史 4月にリニュアルした信楽伝統産業会館【旬のみどころ・広報誌レビュー】


※アフィリエイト広告を利用しています

久しぶりに広報誌レビューです。
「日本遺産を巡る」で紹介されている「旬のみどころ」
4月にリニュアルした「信楽伝統産業会館」です。

 

「旬のみどころ・信楽伝統産業会館」の記事

鎌倉時代の焼き物から現代の焼き物まで、伝統的工芸品「信楽焼」の歴史や伝統的な技術を展示。
信楽焼の特徴である緋色や自然釉などの景色の織りなす炎の芸術に触れてください。

名称:信楽伝統産業会館
場所:滋賀県甲賀市信楽町長野1203
会館時間:9:00〜17:00(木曜休館)

スカーレットの放送で信楽焼のことをいろいろ知ることができて、「緋色」や「自然釉」などの言葉にもピンと来るようになりました。そんな予備知識を持って信楽焼の歴史展示を見るとかなり楽しめるのではないでしょうか。
会館の近所(旧 信楽伝統産業会館)では、そのスカーレットのセットを移築している展示も開催中なので、改めてスカーレットの世界を楽しんでみてはいかがでしょう。

 

合わせて行きたいところ…

・朝ドラ・スカーレットの舞台 甲賀市信楽展
2020年7月10日から開催
https://kokaindex.com/archives/10509
・【スカーレット関連情報】「緋色の商店街」がオープン。関連のお土産などを販売。
https://kokaindex.com/archives/8034
・古民家カフェ・cafe awa-isa あわいさ / 信楽 カフェ ギャラリー
https://kokaindex.com/archives/7479
・4月にリニュアルした信楽伝統産業会館【旬のみどころ・広報誌レビュー】
https://kokaindex.com/archives/10611
 

信楽伝統産業会館へのアクセス

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る