訪れるチャンスは大潮の日!白浜神社「御釜(おみかま)」とは(下田市)
- 2018/07/31
- 23:30
![](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/omikama3.jpg)
静岡県下田市の白浜海岸は、白い砂と透明度の高い海とのコントラストが美しく、人気のビーチ。トリップアドバイザーの2018年度「日本のベストビーチ トップ10」では、沖縄県のビーチに混じり7位を獲得しました。実は、白浜海岸の岩場の一部は、隣接する白浜神社の境内です。大明神岩の赤い鳥居は、絶景スポットとして有名ですが、その隣に位置する御釜(おみかま・みかま)」はあまり知られていません。今回は、その御釜を中心にご...
"落ちてはならない人"にお薦め!寸又峡の「天狗の落ちない大石」(榛原郡川根本町)
- 2018/01/30
- 23:30
![](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/otinaiooisi19.jpg)
天狗の落ちない大石は、「夢の吊橋」と「美女づくりの湯」で有名な寸又峡温泉にあります。断崖に落ちそうで落ちない絶妙なバランスで立つ石で、受験生や建築現場で働く人など、"落ちてはならない人々"の守り神として信仰されています。受験・就職試験のシーズンともなると、「天狗の落ちない大石」の絵馬を外森神社に奉納するため、多くの人が寸又峡温泉を訪れます。◎ こちらも参考にしてくださいね → SL・紅葉・夢の吊橋!静岡...
ガンを撃退・予防したい人にお薦め!ガン封じ寺「無量寺」(愛知県蒲郡市)
- 2017/10/30
- 23:30
![](https://blog-imgs-116-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/gannfuujidera6.jpg)
無量寺(西浦不動)は、天暦5年(951年)の開山と伝えられる古刹で、「ガン封じの寺」として有名。日本人の大敵を撃退してくれるとあり、たくさんの参拝客が訪れます。住職によるユニークなガン予防の法話が大人気!(※希望者がおおよそ20人以上の場合に実施)中国の敦煌・洛陽や蘭洲の石窟寺院をモデルにした「千仏洞めぐり」や、中国西安の大雁塔を三分の一に復元した「日本大雁塔」などの珍しい見どころもあります。無量寺(西浦不...
関東有数!標高1,100mのパワースポット「三峯神社」 (埼玉県秩父市)
- 2016/11/30
- 20:00
![](https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/P1110250_3.jpg)
三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市にあります。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社で、景行天皇の時、日本武尊が東征中、三峯神社のある山に登り、伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)・伊弉册尊 (いざなみのみこと)の国造りを偲んで創建したといわれています。近年では、関東でも有数なパワースポットとして人気!毎月1日しか配布されない白色の氣守や、2012年に本殿横の石畳に突如出現したという龍神様が話題...
伊豆 修善寺温泉のパワースポット!日枝神社と桂川五橋(伊豆市)
- 2016/10/02
- 10:00
![](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/syuzennjipawa-supotto29.jpg)
伊豆半島にある修善寺温泉(しゅぜんじおんせん)は、平安時代に弘法大師 空海が湧出させたといわれる独鈷の湯(とっこのゆ)からはじまる歴史ある温泉です。源氏に関する史跡が多く、修善寺温泉街・修禅寺・竹林の小径・指月殿はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝きました。今回は、その修善寺温泉にあるパワースポット、日枝神社(ひえじんじゃ)と桂川に架かる5つの橋をご紹介します。桂川五橋のひとつ、「楓橋」日...
「パワースポット」伊豆山神社 本宮と山道参拝路編 (熱海市)
- 2015/04/29
- 14:00
![](https://blog-imgs-74-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/izusannjinnjya3_68.jpg)
伊豆山神社の参拝は、本殿とその周辺の境内社を訪れるのが一般的です。さらに山をのぼった所には伊豆山神社の本宮(元宮)がありますが、そこまで訪れる参拝客は少ないようです。でも実は本宮まで行ってこそが、本当の参拝だといわれています。また、境内社の結明神社(男女の縁結びを叶えてくれる神様)の本社も本宮社の近くにあります。せっかく縁結びや恋愛成就の最強パワースポットに訪れたのですから、ぜひ結明神(むすぶみょ...
「パワースポット」伊豆山神社 本殿と階段参道編 (熱海市)
- 2015/04/22
- 10:00
![](https://blog-imgs-74-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/izusannjinnjya2_37.jpg)
伊豆山神社は古来、「伊豆山大権現」または「走湯大権現」とも称され、「伊豆」という地名の発祥の地です。源頼朝と北条政子の歴史的カップルに縁が深いことでも知られており、縁結びや恋愛成就のパワースポットとして人気があります。平冶の乱後、伊豆国に配流となっていた源頼朝が源家再興を祈願し、開幕後は箱根神社と共に鎌倉幕府最高の崇敬社となりました。修験道の始祖とされる役の小角(えんのおづぬ)が修行したという伝承...
「パワースポット」伊豆山神社 走り湯と階段参道編 (熱海市)
- 2015/04/15
- 06:00
![](https://blog-imgs-74-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/izusannjinnjya1_14.jpg)
熱海市の伊豆山神社は、源頼朝と北条政子の歴史的カップルを成就させたといわれ、縁結びや恋愛成就の最強パワースポットとして人気があります。伊豆山神社の参道はほとんどが階段であり、出発地点の伊豆山浜から本殿に到着するまで837段をのぼることになります。(現在、車でなら階段を登らずに本殿まで行くことが可能です。)伊豆山浜の参道には、日本でも珍しい横穴式源泉「走り湯」があり、古来より伊豆山神社の神湯として信仰...
「ゼロ磁場の滝」百間滝 (愛知県新城市)
- 2014/11/02
- 07:00
![](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/hyakkenndaki11.jpg)
百間滝(ひゃっけんだき)は愛知県新城市大野にある愛知県最大の滝です。「ゼロ磁場の滝」とも言われ、パワースポットとして知られるようになってきました。サークルK 長篠店併設の宝くじ売り場の『さわると宝くじが当たる猫』3億福ちゃんは、飼い主とともに百間滝を訪れることでさらに運気を養っているそうです。(某番組に出演した時の情報です)※ サークルK 長篠店は平成27年より一般商店になります。全長約120m、落差43mです。...
来宮神社 (熱海市)
- 2014/06/09
- 12:36
![](https://blog-imgs-68-origin.fc2.com/k/o/h/koharubiyori87/kinomiyajinjya1.jpg)
来宮神社(きのみやじんじゃ)は、JR東海道本線「熱海駅」の次の駅、「来宮駅」から徒歩5分ほどのところにあります。特に国指定天然記念物の大楠が有名です。推定樹齢2000年以上、樹高26m以上、幹周り約24mで、環境省の調査で全国2位の巨樹の認定を受けたそうです。某テレビ番組で、「全国のパワーツリーNo.1」になりました(^ ^)v 本殿の裏にあります。大楠を1周すると寿命が1年延びるとか、周りながら心の中でお願いすると願...