2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
新型コロナの感染拡大と線状降水帯による水害とオリパラのニュースに隠れて、知らない人もいるかもしれないが、小笠原諸島のさらに南の南硫黄島近くの海底火山が8月13日に噴火、深水100メートルの海底から約16キロメートルの噴煙柱を上げ、噴煙は西の海上に…
NHKの番組『ダーウィンが来た!』で8月22日に放送された「日本で大発見!恐竜新世界」の鹿児島県でのロケ中に発見された翼竜の化石。 【こんや7時30分~ #恐竜】鹿児島県の獅子島で見つかった、首長竜の #サツマウツノミヤリュウ も登場します!化石の分析で…
埼玉県立さきたま史跡の博物館で7月10日から9月12日まで開催中の企画展「運ぶー埼玉古墳群とモノの動きー」に行きたい。 【企画展】#運ぶー埼玉古墳群とモノの動きー が令和3年7月10日(土)から9月12日に開催されます!これから随時情報をお知らせして参り…
武蔵野市武蔵野ふるさと歴史館で7月24日から9月22日まで開催中の企画展「武蔵野の縄文時代草創期 -そんなに古いの!? 御殿山遺跡-」に行きたい。 【企画展】来週末令和3年7月24日(土)から、武蔵野市指定文化財新指定記念展「武蔵野の縄文時代草創期 -そんな…
大洗町幕末と明治の博物館で開催中の企画展「弥生島と古墳島」の昨日の続き。会期は、茨城県民限定で8月31日まで。 お越しいただくのが難しいので、展示中の大洗町の弥生土器を一挙公開します。№1~4。 pic.twitter.com/Xg4s7i4oR2— OARAI KOFUN EXPO '22 …
大洗町幕末と明治の博物館で開催中の企画展「弥生島と古墳島」、ワクチン2回打って免疫出来てからと考えていたら、感染状況の悪化から茨城県民限定になってしまった。残念。皆さんのツイートで楽しむ。 7/15~8/31 企画展【弥生島と古墳島】幕末と明治の博物…
田端変電所から南側の地下送電線のルートを探るべく、TEPCOのマンホールの蓋を探索した。尾久本町通りから探索を開始してたどり着いた先は。 尾久宮前小学校入口交差点を南に右折 明治通りを横断して南進 踏切を横断して南進 たどり着いた先は田端ふれあい橋…
荒川区東尾久のランドマーク、東京電力の田端変電所の電波塔。電力系統図によると田端変電所は154kV系統図の田端線、北千代田線、南千代田線と接続されている。 田端変電所の北側から送電鉄塔に接続されている。 田端変電所の南側には送電鉄塔はなく、地下送…
ブルーインパルスが再び飛来。空を見上げている場合ではないとも思う。ステイホームとは。 東京パラリンピックの開会式が行われる24日、都内上空で展示飛行を行う航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が本番に備えた予行を行い、国立競技…
都電の「宮の前」 停留所から南に伸びる東京女子医大通り宮前商店街。 宮前商店街の「宮前(みやのまえ)」とは尾久八幡神社前のこと。 東京女子医大通りは、かつては「尾久三業通り」と呼ばれていた。三業地とは「料理屋、待合茶屋、置屋(芸者屋)」のこと。 …
晴れているのに局所的な雨。 ここまで綺麗な虹は初めてだ….. pic.twitter.com/AWzxlAJvwa— dino (@dinoyama_6699) 2021年8月18日 おはようございます。荒川区内、南西の方角に虹が見えています! pic.twitter.com/0krK3IGCEI— 荒川区のはなし(東京都荒川区…
群馬県立歴史博物館では企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」を9月5日まで開催中。本日、19時から博物館内を専門のスタップが案内するリモートツアーを開催。参加には事前登録が必要。本日12時まで。 古墳大国の群馬県がお届けするオンラインイベント「群馬の古…
駅構内の特販が気になる。福井産のほたるいかの唐揚げせんべい。お買い上げ。 デルタ株の猛威が止まらない。検査飽和、統計崩壊。 今日の新規感染者数イタリア5,273人 東京4,527人検査人数イタリア238,073人 東京12,866人陽性率イタリア2.2% 東京24.1%入院患…
北区立滝野川第四小学校の脇に鎮座する東灌森稲荷神社。更地になっていた。建て替え工事とのこと。 仮殿が祀られた テントの覆屋 基礎工事が完了 松飾り 玉垣 東田端公園に保存されている車輪 デルタ株の猛威が止まらない。検査飽和、統計崩壊。 ワクチン先…
以前、称名寺貝塚を求めて称名寺と金沢文庫を訪れたが何も収穫がなく、お蔵入りしていた写真。やる気ゼロリーマン(@ponka2)さんのツイートによれば惣門あたりを探せば貝が落ちていたらしい。 野島貝塚から徒歩30分で称名寺貝塚。門前周辺が貝塚だというので…
日本丸メモリアルパークの旧横浜船渠第1ドックに帆船日本丸(初代日本丸)が浮体展示されている。 2019年に大桟橋で護衛艦「いずも」に試乗したときに日本丸の帆を広げる日の案内を見た。今年は7月22日、23日に日本丸の帆をひろげる「帆展帆(はんてんぱん)」と…
旧横浜船渠第2ドックは、英国人技師パーマーの提言に基づき、1889年(明治22年)設立の横浜船渠会社(後の三菱重工業横浜造船所)が1896年(明治29年)に建設した船舶補修用のドック。民営のものとしては、現存最古の石造乾船渠(ドライドック)。石材は神奈川県真鶴…
三菱重工業横浜造船所の跡地で「みなとみらいセンタービル」工事中の2008年に発掘された陸軍航空母艦「山汐丸」の錨。 デルタ株の猛威が止まらない。検査飽和、統計崩壊。 大阪および首都圏で検査飽和、統計崩壊がみられます。お盆休み効果がある為、確定ま…
パシフィコ横浜は横浜みなとみらい21にある国際展示場と展示ホール、ホテルからなるコンベンションセンター。今年で開業30周年を迎えた。横浜みなとみらい21は、1983年の三菱重工業横浜造船所等の移転により着工された計画都市で、1989年の横浜博覧会(YES'89…
本日13時より國學院大学考古学研究室が発掘を続ける長野県の穂高古墳群のオンライン現地説明会をYouTubeでライブ配信。 本日の穂高古墳群オンライン現地説明会《ライブ配信》は、無事に終了いたしました!見逃した方は、下記URLから今後もご覧にいただけます…
JR秋葉原駅電気街口の駅前広場と秋葉原UDXを繋ぐ「アキバブリッジ」に設置されたドライミスト装置「冷んやリフト」 動画も pic.twitter.com/ygqDx95wA8— ぶじん(挂甲の武人) (@kufunmeguri9) 2021年8月10日 デルタ株の猛威が止まらない。検査飽和、統計崩壊…
JR秋葉原駅と御徒町駅の間の線路を横断する明神坂ガードの2.8mの高さ制限のバーを支える円柱が何故か千社札状態。東北新幹線と書いてあるけど、新幹線が走っている気配がない。東京・上野間は新幹線は上野トンネルで地下を走っている。では、ガード上の線路…
2022年春頃リニューアルオープンの予定で工事中のあらかわ遊園。 デルタ株の猛威が止まらない。検査飽和、統計崩壊。 ●日本の状況高すぎるPCR陽性率から、日本の感染者は全く拾い上げられていないと断言可能でしょう。そして感染者が隔離できていない以上、…
旧日光街道の「やっちゃ場」とその周辺をぷらぷらと散策。 千住宿奥の細道プチテラス やっちゃ場南詰 千住宿歴史プチテラス まちの歴史 千住の町並み 旧日光街道 千住青物市場「やっちゃ場」|足立区 デルタ株の猛威が止まらない。 【速報】東京の新型コロナ…
1689年春、芭蕉は江戸深川の採茶庵を引き払い、隅田川を舟で登り千住大橋付近で下船して「矢立の初」の句「行く春や 鳥啼き魚の 目は泪」を詠んだ。矢立の地が隅田川の右岸の荒川区の南千住なのか、左岸の足立区の北千住なのかはっきりしない。両区は共に譲…
隅田川に架かる千住大橋は1927年竣工の旧橋と1973年竣工の新橋のニ橋で構成され、旧橋の上流側に千住水管橋(東京都水道局の工業用水道専用橋)が並行する。千住大橋の架橋の以前には、木橋の千住の大橋があった。今でも木橋の杭が3本、残っている。杭は水に強…
アジアにはかつて多様な人類が共存していた。我々(ホモ・サピエンス)の祖先がアジアに到達すると、我々以外の人類は姿を消す。襲撃といった直接的な闘争があったかどうかは分かっていない。 アフリカのガボンから人類の近縁種のチンパンジーがゴリラを襲撃と…
隅田川に架かる小台橋は、最初の架橋が1933年で、現在の橋は1992年に架け替えられた2代目。かつて付近には「小台の渡し」があり、江戸時代より、江北・西新井・草加方面への交通の要所として賑わった。今日は橋の日。 第3回足立区野外彫刻コンクール入賞作品…
荒川区立尾久八幡中学校と隅田川のスーパー堤防の間に柵で囲われた水神様。 デルタ株の猛威が止まらない。【速報】東京の新型コロナ感染感染者 223221(+2195) 退院 195497(+1538) 入院 3231(+65) 軽中症 3117(+52) 重症 114(+13) 調整 8270(-581) 宿泊 1769(…
今年4月3日に隅田川側エリアがオープンした宮前公園。芝生エリアは7月10日オープンで、絶賛芝刈り中だった。来年3月末に完成予定。 整備中のエリア 芝生エリア・オープン後に再訪 宮前公園整備事業/荒川区公式サイト 宮前公園は本日10時オープンです!早く…