2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧 - 週末は古墳巡り

週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

出山横穴墓群 三鷹市大沢

天文台構内古墳から北西に徒歩19分の野川左岸の崖にある出山横穴墓群。 6号墳 5号墳 2,3,4号墳は雪道に気を取られ気づかなかった。下記の自然観察路の木戸の先に1号墳と10号墳があったようだが気づかず。 出山遺跡第1号住居跡(縄文時代後期) 8号墳は公開施設…

天文台構内古墳 三鷹市大沢

国立天文台の三鷹キャンパス内にある古墳。2007年の調査で、墳形は上円下方墳と判明。上円下方墳と確認されたのは武蔵府中熊野神社古墳に次いで4例目。四方を周溝に囲まれた方形(南北30〜31m、東西25〜27m)の1段目と、その上に円形(径18.6m)の墳丘からなる2…

豊島馬場遺跡 北区豊島

日本フェルトの工場跡地から100基以上の古墳時代前期の方形周溝墓が確認された。方形周溝墓からはガラス玉の鋳型が出土。現在は公園になっている。すぐそばを隅田川が流れ、遺跡は川によって形成された微高地上に立地する。この微高地は周辺の高背湿地よりも…

野田貝塚 野田市清水

アスレチックで子供に人気な清水公園の東に位置する野田貝塚は、別名清水貝塚ともよばれ、約3,800年前から3,000年前の縄文時代後期の貝塚。貝層の分布範囲は直径約150mにも及び、東南東に開口部をもつ馬蹄形貝塚である。 野田貝塚/千葉県 野田貝塚(のだか…

山崎貝塚 野田市山崎貝塚町

縄文時代中期後半から晩期中ごろ(およそ4000年前から3000年前)の典型的な馬蹄形貝塚の山崎貝塚。直径約130mで、北東及び南西に開口する。 山崎貝塚/千葉県 山崎貝塚(やまざきかいづか)|野田市ホームページ にほんブログ村

岩名古墳 野田市岩名

江戸川左岸の下総台地の北西端、栄光院貝塚(埼玉県松伏町)の対岸にある岩名古墳は、直径18mほどの円墳。7世紀初頭ごろの築造。東葛飾地方では数少ない横穴式石室が残る。関東地方には珍しいドーム状の穹隆式の構造を持つ横穴式石室は、茨城県境町金岡八龍神…

箱式石棺 野田市郷土博物館

茨城県常総市篠山字神子女(みこのめ)の神子埋古墳群から出土したと思われる箱式石棺が、野田市郷土博物館に展示されている。 野田市郷土博物館では特別展「野田に生きた人々 その生活と文化 2018」を開催していた。 「野田に生きた人々−その生活と文化−」野…

門倉公園前古墳 野田市上花輪

門倉公園前古墳は、八幡宮社殿の土台下から中学生が人物埴輪を見つけて野田市郷土博物館に持参したことから古墳の存在が明らかになった。 近くの交差点にはかつて成田道の道標があった。 野田市郷土博物館 デジタルミュージアム にほんブログ村

下三ヶ尾古墳 野田市下三ケ尾

東京理科大学総合グランド内にある下三ヶ尾古墳。千葉県所在古墳詳細分布調査報告書(1990年、千葉県教育委員会)では方墳。現地には「円墳公園 東京理科大学」の立札あり。 にほんブログ村

東深井古墳群 流山市東深井

東深井古墳群は1949年の発掘調査で40基以上の円墳や帆立貝形古墳が確認された。現在は、東深井地区公園にある帆立貝形古墳1基と円墳11基だけになっている。東深井地区公園は地権者の方々のご厚意による土地の貸与により1984年に設置された。敷地面積6.7ヘク…

八條殿社古墳 埼玉県八潮市八條

埼玉県南東部の八潮市で唯一古墳の伝承が残る八條殿社跡。八潮市の記念物(史跡)に指定されている。 近くからは東京外環自動車道越しに富士山が見えた。 近くのそうか公園の修景池では、1月2日にテレビ東京で放送された「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6」…