ストリング ガット ポリ ナイロン 小学生 中学生 硬式テニス - shimamotoのジュニアテニス日記

shimamotoのジュニアテニス日記

ジュニアテニスブログです。中学生の長男Kと小学生の次男Hです。

ストリング ガット ポリ ナイロン 小学生 中学生 硬式テニス

意外とこれで検索してくる方がいらっしゃるようなんで・・・

 

どうも、書き始めはマジでアフィリエイトや!!!って思っとった(´_ノ`)y-~~shimamotoです (´_ノ`)y-~~ (´_ノ`)y-~~ (´_ノ`)y-~~ ・・・

タイパの時代を意識して即本題!shimamoto毛でのストリング/ガットの変遷をば。

 

1 GOSENミクロスーパー 太さ130 ナイロンモノ

始めの頃つかっとったのがコレです。小学生やし柔らかめのやつがええなーみたいな感じで、定番のストリングですね。正直これでもうっとこは全然切れんかったですし、逆に数カ月たって切れる頃張替がちょうどよいサイクルでした。Kは小1冬~小学生6年秋まで、Hは小1冬~小3夏くらいまでこれやったかな。

 

2 TOALSONトアルソンゴールド 太さ130 ナイロンモノ

ミクロスーパーが近所で手に入らない場合にこれを使ってました。いうか、Kはこっちのが色が好きで、途中からこっちに変えてましたが、理由や使い勝手はミクロスーパーと同じです。素人にとっては大きくは違わんのではないでしょうか。

 

3 テクニファイバーMULTIFEEL 太さ130 ナイロンマルチ

とりあえずテニスに少し真面目に取り組み始めましたんで、Hのストリングを変えたんですね。それが小3の夏と。Hはこれをしばらく使いました。H小3夏~小5夏まで。テクニファイバーで安かったいう理由やったと思います。

 

4 テクニファイバーXR3 太さ130 ナイロンマルチ

マルチええようなんでK小6秋、マルチにするかいうことで定番中の定番XR3。Kが小6秋~中1夏まで。感触は良好いうか一番良かったかと思います。ほか使ってると毛羽立って来るのが気になりましたが、なんか気分的にはナイロンマルチは結構よかったですね。

 

5 ヨネックスポリツアープロ 太さ125 ポリ

ナイロンマルチ打感はええんやけど毛羽立って見た目がどうもいうことで。ナイロンすぐ切れる!はとうとう経験しないままwwwポリに移行しました。Kが中1夏~現在、Hは小4秋に1本こちらに変え、マルチフィールとしばらく兼用でしたが小5夏からは2本ともこちらに移行で~現在と。これもポリの定番中の定番と。細い分だけスピンはかかるかなーって感じでどうせ切れにくいなら125にしようとここで125に。

 
それ以降はあまりストリングがどうこういう話は出ておらず。結局ですね、shimamoto毛としては「ポリツアープロ有名やし安いし切れんしこれは楽やな(´_ノ`)y-~~」いうことでポリツアープロ一択の現在を過ごしておりますね。これを、大体ラケットの設定下限より2-3ポンド落として張る(おまじないみたいなもんです)、いうのんがうっとこのいつものパターンです。

 

 

他、在庫がなくて・・・とかでGOSEN SPINとか使ったこともありますが、ほぼほぼ上記のみですね。あまりいろいろ試したりはしてへんです。そこまでのレベルでもなかったですし、それより技術の方の問題が大きかったもんで。

 

とりあえずうっとこは道具についてはこだわり過ぎずにやってます。どこでも売っとるラケット、シューズ、ストリングで十分な感じのテニスしかやってへんのよ(^_^;)

 

ポリツアープロ、キリオスも使っとるしな!!!(^_-)-☆

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。