学研全訳古語辞典 |
げん-かん 【阮咸】
弦楽器の一つ。円形、八角形などの胴に長い竿(さお)を付け、四本または五本の弦を張り、竿から胴にかけて十数個の柱(じゆう)(=弦を支えているもの)を立てた。中国の竹林の七賢の一人、阮咸が愛用したところから、この名が生じたとされる。
阮咸のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
弦楽器の一つ。円形、八角形などの胴に長い竿(さお)を付け、四本または五本の弦を張り、竿から胴にかけて十数個の柱(じゆう)(=弦を支えているもの)を立てた。中国の竹林の七賢の一人、阮咸が愛用したところから、この名が生じたとされる。
阮咸のページへのリンク |
阮咸のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |