言葉の意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
古語:

言葉の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

けと-ば 【言葉】

名詞

ことば。


出典万葉集 四三四六


「父母が頭(かしら)かき撫(な)で幸(さ)くあれて言ひしけとばぜ忘れかねつる」


[訳] ⇒ちちははが…。◆上代の東国方言。



こと-ば 【言葉・詞・辞】

名詞

ことば。言語。


(ことばによって表現された)和歌・文章・手紙など。


出典徒然草 一三


「白氏(はくし)の文集(もんじふ)、老子のことば」


[訳] 白居易(はくきよい)の詩文集や、老子の文章など。


和歌や絵につけた散文で表現された部分。詞書(ことばがき)など。


出典枕草子 こころゆくもの


「よくかいたる女絵の、ことばをかしうつけて、多かる」


[訳] 上手に描いてある女絵に、詞書をおもしろくつけて分量の多いもの。


語り物や謡曲などで、音楽的な節を持たずに、語る部分。


物語などの文章で、地の文に対する対話の部分。


語の歴史

「こと」が事のみを意味するようになり、ことばを意味する「こと」がしだいに使われなくなるにつれて一般化した語。平安時代には、「ことのは」が上品で好ましいことばを意味するのに対して、「ことば」は単に口頭語を意味した。また、「ことのは」は和歌の中で使われたが、「ことば」は和歌には使われなかった。








言葉のページへのリンク
「言葉」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

言葉のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




言葉のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS